








やぶ金本店 (鹿児島県鹿児島中央町17-1)

本場黒豚とんかつを堪能したあとは、観光バスで市内観光に出発します。
先ずは鹿児島市内を見下ろせる高台、城山公園に上り曇った桜島を眺めました。
その後、桜島に向かってバスは市内を移動。
さぁ~て、いよいよ桜島フェリーに乗船しますよ~♪
この時を待ちわびていました!!あのうどんが食べれるかと思うとテンション最高潮です!
乗船時間は約15分ほどなので、バスから出て戻ってくる時間を考慮すると実質10分ほどしかありません。
バスを降りると、うどん屋さん目がけダッシュで階段を掛けあがります(笑)。
事前にネット情報で調べ、注文はかけうどん一択と決めておりました。
うどんは既に茹で置きのようで、プラ容器にスタンバイ状態。
あとはうどんスープをはり、具材を載せて完成。
1分もかからないほどのスピーディなオペレーション。
スタッフの方も、10分以内で食べれるように準備万端のようです。
船室のテーブルに着き、実食たぁ~ぃむ♪
具材は薩摩揚げ、大きさは500円玉を少し大きくしたくらいでしょうか?
あとは、天かす(揚げ玉)とねぎです。
でわ、どんぶりを抱え込みズズッと啜ります。
うんまぁ~♪
優しい味わいです。
この時点で見た目のチープ感は一掃しました。
うどんは、茹で置きなんで博多うどんのような腰砕けな食感。
福岡県民にはなんら問題なし、いやかえって親しみやすい気がします(笑)。
薩摩げを食べる前まで、こっちの丸天のようなつもりだったんですが、
すんご~くふんわぁ~りした食感だったんで、ちょっと驚きました。
本場さつま揚げかなり美味しいと思いました。
ちなみに、お昼に黒豚とんかつを食べに行った時、偶然「やぶ金本店」の前を通りました。
明日は夕食編の予定です。
場所は鹿児島県鹿児島市本港新町4-1 桜島フェリー内
コメント