



訪麺したのは、昨年9月初旬くらいだったかな?
客先は山口市内の湯田温泉のとあるエリア。
しごとはめちゃ簡単で1時間くらいで終了した。
終わったのが午後1時半ばあたり。
折角山口市まで来たので、何か名物でもと考えて思い浮かんだのがばりそば。
スマホで検索するとわりと近くにお店を発見!
店舗裏手の駐車場に行くと、生憎の満車状態。
え~1時半まわってるのにすんごい盛況なんだねぇ~。
十数分ほど待ってると、一気に数台分の空きが出来た。
しか~し店舗に入ると、これまた数組の待ち客が・・・(マジ?)。
ここでまた十数分時を過ごす。
並んで待ってると、ちょうど券売機の前に来たのでお目当てのばりそばを探す。
あれっ?
メニューにばりそばがない(汗々)。。。
1つ前に並んでる男性客に「あのぉ~ばりそばってやきそばのことですか?」
と尋ねてみると「そうやきそばがばりそばのことですよ」と教えてくれた。
ってことで、やきそばとギョーザをポチっと押す。
そこからまた席に着くまで10分弱。
店内をよ~く観察してると、こちの店舗すべてテーブル席。
一人客でもテーブル席をおひとりおひとりが使っておられるため
回転率が低いことが分かった(苦笑)。
店内に入って料理が出てくるまで30分くらいかかったと思う。
ばりそばは写真のように、揚げ麺に中華餡のかかった云わば
皿うどんタイプ。
正確には違うとは思うけど、あくまでパッと見の印象。
麺を箸で食べやすい様に崩し、具材と一緒にバリバリする(笑)。
見た目の印象と違って、中華餡はさらっとしててとろみ感が弱い。
分かり易く言えば、しゃばしゃばの中華スープがかかったような餡。
なのでお皿にスプーンがついているんだね~(ウンウン)。
お味はまさに中華の鶏ガラスープのような感じ。
揚げ麺はお馴染み皿うどんの細麺と比べて、やや太めで香ばしさが最高!
一緒に頼んだ餃子はパリパリでまいう~だった。
まだ山口シリーズが残ってます(笑)。
住所:山口県山口市本町 駐車場あり 営:11時~ 休: 月・火
コメント