















ある朝目が覚めると無性に中華丼が食べたくなった(笑)。
しかも福津市にあるお店の中華丼が食べたい。
ふと気付くとえびラ~の中華丼のことを思いだしてしまった。
実は前回行った時にちょっと気になっていたのだ。
ということで、福津を変更してえびラ~に行ってみることにする。
営業は10時半~だった筈。
10分前ころ到着。
しかし開店時間を過ぎてもなか開かない(汗)。。。
3分が経過した頃ようやく開店。
入店するとアルコール消毒を促され入念に手先をこすり合わせる。
タッチパネル式の食券売機の丼メニューから中華丼をタップ。
PayPayは使えるみたいだが電子マネーは未対応のようだ。
購入した食券は自動で厨房に伝わる最新式のオーダーシステムになっており、
しかも福津市にあるお店の中華丼が食べたい。
ふと気付くとえびラ~の中華丼のことを思いだしてしまった。
実は前回行った時にちょっと気になっていたのだ。
ということで、福津を変更してえびラ~に行ってみることにする。
営業は10時半~だった筈。
10分前ころ到着。
しかし開店時間を過ぎてもなか開かない(汗)。。。
3分が経過した頃ようやく開店。
入店するとアルコール消毒を促され入念に手先をこすり合わせる。
タッチパネル式の食券売機の丼メニューから中華丼をタップ。
PayPayは使えるみたいだが電子マネーは未対応のようだ。
購入した食券は自動で厨房に伝わる最新式のオーダーシステムになっており、
あとは店内のモニターに自分の食券の番号が表示されるのを待つだけ。
ちなみにお冷はセルフだけどコップは店員さんが席まで持って来てくれる。
食券購入後5分ほどでモニターに番号が表示された。
受け渡しカウンターに行って食券を渡し、自ら中華丼を席まで運ぶ。
運びながら思った、えびラ~の中華丼は玉子とじタイプじゃないんだね~。
玉子とじの中華丼が好きなんで、ちょっとばかし残念な気分・・・
具材はチャンポンとほぼ一緒って感じかな。
キャベツ、もやし、人参、葱、木耳、豚、海老、ゲソ、蒲鉾、竹輪、角天など。
チャンポンを調理して最後に水溶き片栗粉で餡を作りご飯に掛けました的な?
よくあるレンゲじゃなくってスプーンがついている。
割り箸が付いているけど、きっとつぼ漬け用なんだろうね。
ツボ漬けだけに付けてるのはちょっと勿体ないように思った。
ではスプーンで中華丼を掬ってぱくり♪
なるほどぉ~(笑)。
えびラ~の中華丼はチャンポンの味なんだね~。
美味しいかと聞かれればわりかし美味しいって思う。
まぁこのへんは好みの違いなんだろうけどね。
餡は濃厚ねっとり感があって粘度高め。
お味は豚骨スープベースのまんまチャンポン味。
益々福津の中華丼が食べたくなってきた(笑)。
住所:遠賀郡岡垣町鍋田1-1-18 駐車場あり 営:10時半~ 休:無(正月は休みだった様な?)
コメント