2022072801
2022072802
2022072812
2022072803
2022072804
2022072805
2022072806
2022072807
2022072808
2022072809
2022072810
2022072811



チキン南蛮シリーズ6回目。

こないだYよい軒のチキン南蛮食べた時、

ほっともっとのチキン南蛮のことを思いついてしまった。

ほっともっとのチキン南蛮って食べたことあったっけ?

遥か昔々のことまだほっともっとがHっかHっか亭だった頃、

お弁当全メニューを制覇したことがあった。

一番恥ずかったのはドラえもん弁当を買った時(笑)。

その当時チキン南蛮弁当があれば当然食べてたことになる。

しかしながら記憶にはない(汗)。。。

今回買ったのはチキン南蛮弁当(込480円)と100円サラダ(ドレッシング付)

ほっともっとのお弁当を記事にするのはひっさびさのこと。

過去ログ探したら昨年(2021年)2月の記事が見つかった。

早速自宅に持ち帰って実食。

先にサラダからむしゃむしゃ。

ちなみにドレッシングは和風or胡麻の2種から選べるみたい。

サラダの内容は繊キャベとレタス、アクセントに枝豆が数個入ってた。

チキン南蛮に添付された甘酢ダレを先に掛けたあと、

チキン南蛮ソースを満遍なく掛けていく。

徐に一切れ摘まんでパクッ。

カリッ!

サクサクッ!

衣の食感がいい感じ。

鶏肉の肉質はじゅんわぁ~としたところまでは残念ながらいかなかった。

断面の写真では想像はつくとおもうけど、食感とかからみて恐らく成型かと・・・?

以前全国カレーチェーン店でチキンカツカレーを食べた時のあの食感だったのだ。

チキン南蛮ソースはなんだろ?

マヨネーズでもなければタルタルとも全然違う。

酸味の効いたマヨネーズ風的な?

正直このソース苦手だった(苦笑)。

可能ならばqpの業務用小袋タルタルソース(パキッテ)を希望。

ということでYよい軒のチキン南蛮との食べ比べは圧倒的にYよい軒に軍配!

あくまでも個人の感想なのでご了承ください。

================================================
お ま け
2022072821
2022072822
イオンのお手軽チキン南蛮丼(込321円)

たまたま近所のイオンで見かけたチキン南蛮丼を食べ比べしようと買ってみた。

鶏モモ一枚肉のから揚げ(竜田揚げ?)をご飯の上に乗せ、

単なる想像だけども、カリッとした食感を残したくって衣がふやけないように工夫した結果、

甘酢ダレには潜らせずに甘酢ダレが衣に沁み込まない粘度高めのジェル状ダレを一部分に塗し、

その上からタルタル風マヨネーズを掛けたのではないかと思った。

まぁお値段的にはありなのかも知れないけども、、、

個人的感想はチキン南蛮風のリーズナブル丼ってところかな?