









3軒目は佐賀の重鎮n師匠と合流し、
佐賀市内から筑後川に掛かる大川橋を渡たって大川市へ移動する。
お店の場所はこのあたり。
google情報に依ると営業は10時~13時頃のようだ。
某グルメサイト情報では12時~13時までとなっている。
前回訪麺したのは2018年9月だったんで約4年ぶり。
到着したのは10時半ちょいすぎ、暖簾を潜ると先客1名。
師匠の話では10時すぎくらいに開店するとのことなので、google情報が正解かも?
注文したのは基本であろうラーメン600円。
この日女将さんの姿はなく店主のみだった。
ほどなくしてラーメンが出来上がる。
テーブルの薬味はコショーと紅生姜のみ。
カウンター上部に用意されているレンゲを借り先ずはスープからずずっずと啜る。
うっうまぁ~♪
がっつ~んとくる強烈な旨味ではないが、身体全体をじんわり染みわたる旨味。
前回食べた記憶が脳裏を駆け巡った。
もうレンゲを持つ右手が止まらない。
スープを何度も口にしたあとようやく麺を啜る。
あれっ?
麺変わった?
なんか今風のラーメンの麺って印象・・・
悪くはないんだけども少し違和感が(汗々)。。。
あとから師匠に聞くと製麺屋さんが閉業したんでこの麺になったそうだ。
前回食べた、ぶっにゅ~んとしたヤワ麺が好きだったんでちょっと残念。
具材はチャーシュー4枚くらいと多分有明海苔、あとは葱、朝倉産万能葱かな?
いやぁ~ほんとここのラーメンまじでウマイ!!
めちゃくちゃ自分好みのラーメン。
御主人高齢みたいなんであとどのくらい食べれるんだろな。
一日でも長く営業されて頂きますようお願いします。
4軒目につづく。
コメント