2022121039
2022121022
2022121023
2022121024
2022121025
2022121026
2022121027
2022121028
2022121029
2022121030
2022121031
2022121032
2022121033
2022121034
2022121035
2022121036
2022121037
2022121038

0次会でおでんを食べた後、1次会にはまだ時間があったんで、

昨年オープンしたキャンプグッズ店に時間つぶしに寄ってみた。

アウトドアチェアのヘリノックスが沢山展示してあるんで結構好きなんだよね~。

調味料で大人気の”ほりにし”なんかも販売してるしなかなかレベルの高いストア。

時間が迫って来たんで数年ぶりの高田に移動。

ストリートビューはここらあたり

入店したのは開店時間の5時ちょうど。

ほんとは4人で予約してたんだけども、1人欠席がでたんでカウンターに着く。

おとうし3種盛りがでたあと、瓶ビールでかんぱぁ~ぃ♪

おとうしは手の込んだものでどれも美味しかった。

今回はコース料理じゃなくってアラカルト。

最初に頼んだのは出汁巻玉子(550円)と刺身盛り合わせ3人前。

出汁巻玉子ほど技術が要る料理はないと思ってる。

ほんのぉ~り甘めでふわっふわの食感でめちゃウマ♪

甘いの超苦手なんだけども、もうちょい甘めでもよかったかな。

刺身盛り合わせ写真1枚目の内容は、

中央:車海老

5時:鰆

6時:槍烏賊&雲丹

7時:焼牡蠣

8時:灸(やいと)鰹(スマ)

9時:本鮪(天然)

10時:貝柱

刺身盛り合わせ写真2枚目。

5時:槍烏賊&雲丹

6時:生牡蠣

7時:槍烏賊&雲丹

8時:あこう(キジハタ)

9時:〆鯖

この歳になって初めて灸鰹を食べたと思うんだけど、

ちゃ~と藁焼きの香りがして脂がのってて抜群にウマかった。

この時間帯の記憶は数週間経ってもちゃ~んと残ってるのが不思議(笑)。

ビールがなくなったんで芋焼酎をボトルでお願いした。

が・・・

お湯が沸いてなかった様で少し待たされる(汗)。。。

ひっさびさに島美人のお湯割りのんだけどすんごくおいしかった。

盛り合わせのあと頼んだのは穴子の白焼き(900円)

穴子といえば煮穴子しか食べたことなかったけど、白焼きはすんごくシンプルで素朴な味わいだった。

メニューに自家製と書かれた薩摩揚げが目に留まり注文してみた。

一般的な薩摩揚げの食感と違ってがんもどきみたいなふわっふわな食感で焼酎の充てには最高だった。

とりあえず1次会はこのあたりでお開き。

2次会のお店へと向かった。