















サンドイッチを自分で作るとカットする時に崩壊することがある。
お弁当に入れても崩れにくいポケットサンドのレシピを紹介していた。
過去何度かファミレスやコーヒーチェーンのモーニングメニューで、
トーストをアレンジしておんなじようなのを作って食べたことがある。
TVを見て、このサンドの名前がポケットサンドってことを初めて知った(笑)。
そんじゃ~久々にブログネタにしてみっか?
取り敢えずガストのHPを見てみた。
あった!
トースト&ゆで卵セット340円(税込)。
まぁまぁのお値段だな。
ってことで行ってみた。
am9時40分頃到着。
先客はまばら・・・
他の客に作ってるとこを見られたくないので店舗奥の席に着く(汗)。。。
いつもはドリバ近くの席に着くのだが・・・
注文したのはトースト&ゆで卵セットとサイドメニューのモーニングサラダ。
合計で税込み450円。
こないだの、とろろまぜのっけくらいの値段だな。
スープ、ドリバ付きなんで、ウーロン茶を半分と日替わりスープをセルフで注ぐ。
ちなみにこの日は洋風たまごスープトマト風味だった。
スープを飲み干した頃、配膳ロボがやって来た。
前も思ったけどこのロボにアームが付いててテーブルまで置いてくれるいいな~♪
でもいつの日かそんなロボが出来るんだろな~。
などなど思いながら配膳ロボから料理を取ってテーブルに並べる。
それではポケットサンド作りますか!
事前にセルフコーナーのお手拭きで指先を綺麗に拭っておく。
手順 👇
①.トーストをナイフで半分にカット。
②.半分に切ったトーストの断面にナイフで切れ込みを入れる。
③.ゆで卵の殻を剥き、1/4に切り分ける。
④.トーストの切れ込みにサラダを箸でギューっと詰め込む。
⑤.サラダの上にゆで卵を乗せて再び切れ込みに押し込んだら完成!
ちなみにサラダを先に詰めるか、ゆで卵を先に詰めるかは個人の自由(笑)。
今回は見た目を優先。
ではポケットサンドの両端を持ってガブッ!
うんまぁ~ぃ♪
これ商品化しないかなぁ~?
でも450円超える値段だったら嫌かも。
次はどこのお店でポケットサンド作ろっかな~。
他人の目があまり気にならない方、是非お試しください(笑)。
コメント