カテゴリ: 食以外
三宜楼(さんきろう)@門司港レトロ
ビールと日本酒を楽しんだあと門司港駅に戻ることする。
ふと高台を見ると、三宜楼が視界にはいる。
そういや三宜楼の前は過去数百回(千回に近いかも?)通っているが、
専用駐車場がないというのあってか、一度も入ったことがなかった。
同行者にちょっと見学してみようと言って初めて入館(入店?)してみることに、
玄関に入り声をかけるとスタッフさんが現れたので、見学したいと申し出てみた。
どうぞどうぞと言う事で遠慮なくお邪魔することにする。
1階は創業当時の貴重な資料や写真などが展示してあり、
他の部屋は河豚料理で有名な「春帆楼」が三宜楼茶寮を運営している。
展示資料を見学したあと2階にあがってみる。
前に職場の飲み会で訪れたことのある若松の老舗料亭に雰囲気がよく似ている。
百畳間と呼ばれている大広間に入ってみた。
すんごく広い、数えはしなかったがほんとに畳100枚ある気がする。
あとから調べてみたら舞台(16畳)を含めて80畳間らしい?
3階にも上がれるようなので上がってみた。
立派な床の間のついた和室(8畳くらい?)に入ってみた。
こちらは俳句の間と言うとのこと。
3階の窓から見下ろす門司港の街並みがとても素敵だった。
この後、門司港をあとにし小倉に戻ることにした。
住所:門司区清滝3-6-8 Pなし 営:10時~17時 休:月 見学無料
菖蒲まつり@宮地嶽神社
久々の食以外記事(笑)。
行ったのは昨年6月半ばあたり、宮地嶽神社の菖蒲まつりの写真です。
お蔵入りの予定でしたが、今月末から来月中旬にかけ菖蒲まつりが開催されます。
新型コロナウイルスの影響でどうなるんだろうと思っていましたが、
ホームページ情報をチェックしてみましたところ、今年も無事開催される様です。
尚、5月31日には江戸菖蒲初狩り神事が奉納される予定とのこと。
神社のHPには無密閉・無密接・無密集の『無三密』でお参り頂けます。
との記載がありました。
ちなみに最後のハート型の絵馬は奥の宮・五番社「恋の宮」にあります。
住所:福津市宮司元町 7-1 大駐車場完備 御本殿開閉扉時間:日の出~日の入り
引っ越し完了のお知らせ。
去る2019年12月15日を以てヤフーブログが終わってしまいました。
「らーめんくーぱーのブログ」は新たに「くーぱーのblog」にタイトルを変え、
ライブドアブログへと引越しました。
そこで新たにエリア(地域)別フォルダーを作成しました。
過去記事の量が半端じゃなく、一度には無理なので、
少しづつやっていけたらいいかなって思ってます(汗)。。。
あと、スマホで撮ったネタが多少溜まりましたので来年あたりから週イチ?程度を目安に
投稿してみよっかな??
※尚、ヤフーブログのコメントはこちらのブログへは引っ越しできませんでした。
「らーめんくーぱーのブログ」は新たに「くーぱーのblog」にタイトルを変え、
ライブドアブログへと引越しました。
そこで新たにエリア(地域)別フォルダーを作成しました。
過去記事の量が半端じゃなく、一度には無理なので、
少しづつやっていけたらいいかなって思ってます(汗)。。。
あと、スマホで撮ったネタが多少溜まりましたので来年あたりから週イチ?程度を目安に
投稿してみよっかな??
※尚、ヤフーブログのコメントはこちらのブログへは引っ越しできませんでした。
引っ越し延期のおしらせ
皆さんおひさしぶりです。
ブログ移行ツール延期 とのことで今しばらくお待ちください。
今のところ、引っ越し先はライブドアを考えております。
よろしくお願いいたします。