くーぱーのblog

カテゴリ: 定食・ランチ(洋)


2023031701
2023031702
2023031703
2023031704
2023031705
2023031706
2023031707
2023031708
2023031709
2023031710
2023031711
2023031712
2023031713
2023031714
2023031715
2023031716
2023031717
2023031718
2023031719
2023031720


3月のとある金曜日。 

この日は歯科検診日。

肩を負傷して車の長距離運転が出来ないんで公共交通機関を使う。

終了したのはam11時ちょい過ぎ。

折角なんでランチは昼呑みしてみよう(笑)。

ってことで焼肉ウエストへ移動。

ランチで寄るのは30年近くぶりくらいかな?

ランチ以外でも20年ぶりくらい?

こちらのお店のオープンは11時半~。

入り口で10分弱待ってから1番で入店。

玄関で靴を脱いで靴箱に、、、

店内は全席個室タイプ。

むっか~しは広々としたフローリングの大広間だった記憶がある。

タブレット注文みたいだけど、呼び出しベルで注文して下さいとのこと。

入店前に入り口のメニューで決めていたバラエティランチを注文する。

ご飯が大中小あるとのことで小をチョイス。

ランチタイムでもビールが150円なのかどうか念のため確認すると、

おひとり3杯まで150円とのことで一安心(ほっ!)。

ってことで生ビールをお願いする。

ほどなく待って注文品がやってきた。

部位は牛カルビ、牛さがり、豚バラ、鶏肉(味味どり)の4種類

1種類毎に網に乗せてると、ビールの登場。

では、グビグビっと喉に流し込む。

ぷっは~!

うんまぁ♪

ウエストのランチで初めてビール飲んだ気がする(笑)。

焼肉を摘まみながらグビグビと1杯目を飲み終え2杯目を注文。

全て食べ終えると、少しほろ酔い気分(笑)。

ひっさびさの一人焼肉だったなぁ~。

何年ぶりだろ?

アルコール飲んだんでなんだかお腹がへった。

そうだ!

折尾駅に行ってみよう!

つづく・・・

2022年11月29日グランドオープン!! 
2022120901
2022120902
2022120903
2022120904
2022120905
2022120906
2022120907
2022120908
2022120909
2022120910
2022120911
2022120912
2022120913
2022120914
2022120915
2022120916
2022120917
2022120918
2022120919
2022120920

この日は三ヶ月に一度の歯科検診の日(12月初旬)。

検診終わってランチするのが超~楽しみ♪

ってことでどこのお店にしようかと数日前からあれこれ検索(笑)。

あっ、そうだった!

ロイホ創業店跡にブロンコビリーがオープンしてたんだった。

この八幡青山店、なんと九州に2店舗目(福岡県2店舗目)のお店なのだ。

ちなみに九州1号店は大野城市の大野城御笠川店。

ステーキ&ハンバーグのお店を紹介するTV番組なんかでは時々でてるんで、

グルメ番組が好きな方には聞いたことがあるお店なんじゃないかな?

ウィッキ情報に依ると1978年名古屋市内で創業。

本社は愛知県名古屋で東海エリアを中心に関西、関東エリアに展開中。

歯医者さんを出てお店に着いたのは11時半過ぎ。

入店するとお昼前のためか半分以上の席が埋まってた。

スタッフに案内されたのは店舗奥中央の2人掛けのテーブル。

そこはおひとり様のおじさん客ばかりのエリアだった(笑)。

しっかし、めっちゃひさびさにこの店舗に訪れたなぁ~。

何年ぶり?

らーめんくーぱーのHPにも出してなかったんで20年以上ぶり?

ロイホ時代はミニクラブの会合とかにも時々利用してたんだよな~。

なんか、なっつかしぃ~(笑)。

メニューを手に取り選んだものは、、、

ランチタイム人気No1ハンバーグと書かれた、

ブロンコおじさんのこだわり 炭焼きがんこハンバーグランチの200g。

ライスorパン、スープ、サラダバー付き(込1320円)。

ライスは小、中、大の3サイズから大をお願いした。

ちなみにスタッフの説明では小は100g、中150g、大200gとのこと。

その後サラダバーの取り皿を受け取ってサラダバーに繰りだす。

ぱっと見16種くらい?

ほかにデザート系(フルーツなど)が数種用意されている。

全種類お皿に盛ろうと試みたが無理だったんで小皿に追加する。

残念ながら繊キャベとサラスパは見送った(汗)。。。

サラダをパクパクしてらたスープとライスが運ばれて来た。

スープちっさ(苦笑)。

GストやCコスみたいにスープバーだったらいいのにな。

ライスは流石大盛りサイズになってる。

Yよい軒みたいにお代わり出来るようになると嬉しい。

サラダはどれも新鮮しゃきしゃきで美味しい。

サラダを半分ほど食べた頃、ジュージューと音をさせながらハンバーグが登場!

スタッフがハンバーグをカービングナイフ&フォークで半分にカットしてくれた。

「ハンバーグソースはどうされますか?」と聞かれたんで、

「自分で掛けます」と言った。

ハンバーグソースを半分ほどかけ、ひと口大にカットしてパクリ。

おぉ~!

肉肉しぃ~。

ビーフ100%ハンバーグと記載されてる通りの味わい。

只・・・

とっても美味しいハンバーグなんだけども・・・

今の自分には重い。

やっぱ歳なんだな~(苦笑)。

ハンバーグ半分くらいの量でよかったかも?

付け合わせのフライドポテトもちょっとヘビー。

コーンは油っこくなかったんでよかった。

ちなみにご飯は魚沼コシヒカリとのこと。

もし次回来店することがあったらチキンステーキ食べてみよっと(笑)。


2022092801
2022092802
2022092800
2022092803
2022092804
2022092806
2022092807
2022092808
2022092809
2022092810
2022092811
2022092812
2022092813
2022092814

行ったのは9月末。

テレビCMで、人気女優さんが美味しそうに食べてる”すきやき牛丼”

最初のころはふ~んって感じで見てたんだけども、

ある日何故か急に食べたくなってしまった(笑)。

到着したのは9時半ころ。

しかしこの日は車が6台も店舗前にとまってた。

いつものカウンターに着き、タブレットですきやき牛丼タップしていく。

完了をタップして数分後、注文品&伝票が運ばれて来た。

先ずはみそ汁からひとすすり。

相変わらずちょいと濃いめ。

卵を割って黄身と白身に分け、すきやき牛丼のTOPに黄身を乗せる。

 ※ちなみにスタッフに言えばエッグセパレーターを貸してくれます。

紅生姜をトッピングしようと思った時、やっと気付いてしまった。

あれっ?

これは・・・

もしかして、旨辛すきやき牛丼の方なんじゃネ?

慌てて伝票を確認してみる。

そこには、”★旨辛すきやき”と記載されていた(マジッ!)。

しまったどこでタップし間違えたんだ。

おかしいなぁ~、すきやき牛丼の方をタップした筈なんだけどなぁ~(苦笑)。

コンピューターが間違うことなんてないからな~。

今回は諦めて旨辛を食べることにする。

黄身を崩してすこ~し混ぜてパクッ!

おぉ~これはなかなかウマいやん。

ちょいピリ辛で濃厚な甘さ、それでいてちゃんとすきやき風に仕上げてある。

怪我の功名ってやつ(笑)。

3口ほど食べて思った。

これってどっちかとすきやきよりか、ピビンバの方に近くネ?

分かり易く言うと、すきやき風ピビンバってとこかな?

旨いっちゃ旨いんだけども、旨辛のすきやきとしては若干違和感があるかも?

食べ終えたあと考えた。

商品名は”旨辛すきやき牛丼”から”ピビンバ風すきやき牛丼”に変更で納得だな(笑)。

ノーマルバージョン、絶対リベンジするぞ!

※今週は月水金の3回更新予定です。


2022071501
2022071502
2022071503
2022071504
2022071505
2022071506
2022071507
2022071508
2022071509
2022071510
2022071511
2022071512
2022071513
2022071514
2022071515
2022071516
2022071517
2022071518


こないだJR系のお店でチキン南蛮を食べた時思った。

個人店でチキン南蛮たまに食べてたけど、チェーン店で食べた記憶がないよな? 

だったら今春のカレーシリーズみたいにチキン南蛮もやってみるか?

ってことでネットでチェーン店のチキン南蛮を調査。

1軒目はファミレスのガストに行ってみた。

ランチタイムは10時半~。

到着したのは5分前。

入店すると結構賑わっている。

遅いモーニングの客なのか?

周りのテーブルを見るとスイーツを食べてる客が数名ほどいらした。

午前のティータイムってところなのかな?

タブレットで目的のメニューを探す。

あった!

97番、チキン南蛮ランチ(込879円)

まぁまぁの値段だな。

ドリンクバーは付いてないんだね。

オプションメニューを見るとドリバーは込241円だった。

ってことで今回はデフォルトで注文。

ちなみにライスは普通盛りにした。

先にスープバーで日替わりスープをカップに注ぐ。

この日は和風根菜スープ。

具材は若芽、油揚げ、人参、大根など。

根菜が少なすぎてなかなかレードルに入らない(汗)。。。

お味はいつも玉子スープの様な感じ。

待つ事約15分。

配膳ロボじゃくって、スタッフの女性が運んで来てくれた。

チキン南蛮のプレートにはから好しのから揚げが3個と葉物サラダ。

先にサラダからむしゃむしゃと食べ切ってしまう。

ドレッシングは和風ポン酢系のような感じ。

ではチキン南蛮を頂いてみよう。

徐にがぶり。

カリッサクッ!!

じゅんわぁ~♪

おぉ~これは正にから好し唐揚げだ!

相変わらずの美味しさ。

しかし・・・

このタルタルソースが余計かなぁ~(苦笑)。

甘酢ダレも無くてもいっかな。

正直なとこ、から好しのから揚げのプレーンのまんまが一番美味しいなと思った。

なのでチキン南蛮に敢てから好し使うことない様な気がする(汗々)。。。

でも自家製タルタルは文句なしに美味しいと思う。

次回もチキン南蛮の予定。


2022012901
2022012902
2022012903
2022012904
2022012905
2022012906
2022012907
2022012908
2022012909
2022012910
2022012911
2022012912
2022012913
2022012914
2022012915
2022012916


この日はミニクラブの今年初の会合日だった。

お昼抜いてたんで夕食を兼ね、遅めのランチしてから会合場所に。

寄ったのはお馴染みジョイフル。

ランチは3時までなのでギリギリを狙って10分前ころ入店。

ランチタイム外したつもりだったけど店内には3、4割ほどの客がいる。

なるべく人が少ない場所に陣取った。

注文したのは日替りランチ(込500円)&ドリンクバー(込+114円)

通常ライスはお皿で提供されるが、今回はお椀でお願いした。 

ドリンクはウーロン茶とほうじ茶(HOT)、あとスープ代わりに梅昆布茶。

待つ事15分ちょい、日替りが運ばれてきた。

うんうん。

ご飯ちゃんとお椀に盛ってあるよ。

では例のごとくサラダからぱくぱく♪

サウザンアイランドかな?

メインはチキンの方からいく。

お~めっちゃ香ばしい~♪

チンしただけじゃないのか?

ちゃんとグリルしてる感じ。

別店舗でも同じなのか食べ比べしてみよっと。

コロッケを1/4にカットしてパクリ。

おぅサクッサクだよ。

こちらのジョイフル他所のジョイフルに比べてちょっとレベル高いんじゃネ?

ではではコロッケを半分ご飯に乗っけて梅昆布茶をドバドバっとかける。

コロッケをかる~く崩しご飯に混ぜ合わせる。

あとは茶わんを抱え込み口の中に流し込む。

ううっ、うっまぁ~♪

コロッケ茶漬けめちゃめちゃ美味いっす!

さらさらっとしたポタージュスープみたいな感じ。

出発前にコロッケ茶漬けなる食べ物をネットで調べてみたんだけど、

意外に多くのレシピがヒットしたんだよね。

まぁ関東のおそば屋さんにはコロッケそばなるメニューもあることだし(笑)。

人生初のコロッケ茶漬け、間違いなしの美味しさだった。

食後のドリンクはHOTコーヒーを飲んでみた。

コロッケ茶漬け気になる方は是非お試しください。


このページのトップヘ