カテゴリ: その他(飲み会、オフ会など)
おせち2023
あけましておめでとうございます


壱の重

薩摩芋甘露煮、手毬餅、笹茶巾餅、胡桃甘露煮、金箔黒豆煮、ボイルロブスター、
鱈煮、蛸小倉煮、筍煮、菜の花煮びたし、椎茸煮、金柑甘露煮
弐の重


紅白蒲鉾、田作り、金柑甘露煮、一口昆布煮、きんとん、渋皮栗甘露煮、鮑煮、海藻サラダ、海老旨煮、
切干大根、磯貝真砂和え、味付いくら、味付数の子、松前漬け、たこ梅酢和え、こはだ粟漬け
参の重

牛肉時雨煮、焼豚、焼帆立、鮭西京焼き、鰆西京焼き、紅鮭昆布巻き、蟹爪真丈、
金平牛蒡、伊達巻、若桃甘露煮、鰆桜花漬け、なます、龍皮巻き、梅型ねじり人参煮
与の重


牛肉時雨煮、焼豚、焼帆立、鮭西京焼き、鰆西京焼き、紅鮭昆布巻き、蟹爪真丈、
金平牛蒡、伊達巻、若桃甘露煮、鰆桜花漬け、なます、龍皮巻き、梅型ねじり人参煮
与の重

ホワイトパストラミ、バーナ貝燻製オイル漬け、ドライトマトのオイル漬け、レーズンバターパン、
ドライアプリコット、帆立燻製グリル、菜野菜バーニャカウダーマリネ、ローストポークグリーンペッパ添え
チーズムース・フランボアーズソース、ローストビーフ・ビーンズのデミグラスソース煮添え、
ラタトゥイユ、きのことパプリカのマリネ、スタッフドオリーブ、合鴨スモーク、
スモークサーモントラウトローズ、チェダー・シュリンプサラダ、ボイルブロッコリー
鉢盛り

お雑煮

南福岡吞兵衛ツアーⅡ@びっくり亭本家
2022年呑兵衛ツアーその2
ガンダムを見て、たこ焼きを食べたあと向かった先はJR南福岡駅。
腹ごなしのため歩いて行こうってことで、初夏の暑さの中てくてくと進む。
しかしスマホのナビの方角を間違ったことに気付くのが遅れ、、、
歩くこと約1時間半(滝汗)。。。
迷いにまよってようやく目的のお店に辿り着いた。
スマホのナビ情報では徒歩で4~50分だったのだが・・・
いつか行ってみようと思ってた「びっくり亭本家」。
北九州にもこのお店のような類似品が食べられるお店があるのだが、
以前食べた類似品の印象が低くて、どうしても本物が食べてみたかった。
入店したのは午後2時半過ぎ、店内のお客は半分ほど。
注文したのは生ビール(550円)と本命の焼肉1人前(800円)。
先にビールが登場!
からっからに干あがった喉にキンキンに冷えたビールを流し込む。
グビグビッ!
ぷっは~♪
う~ん、ようやっと生き返ったばい(笑)。
額に汗を流しながら喉が渇いたのを我慢して歩いて来たからね~(笑)。
待つ事10分弱、待望の焼肉がジュージューと音を鳴らしながらやって来た。
おぉ~おいしそう♪
テーブルに用意された小さな拍子木を焼肉鉄板の下に敷く。
傾斜が出来て脂が流れて来た鉄板の端に辛味噌を少量投入。
脂に辛味噌を混ぜ合わせたあと焼肉とキャベツを絡まてパクッ!
うっ、うんまぁ~♪
なんなんこれ?
昔小倉で食べたあの類似品(パクリ?)あれはなんだったん??
もう全然違う。
全くの別もん。
やっぱ本家のはレベルが違うわ!
これはまじでバリウマっす。
大蒜がいいしごとしてるよ~♪
ビールをぐびっとしたあと、焼肉をぱくっ。
再びビールをぐびっとしたあと、焼肉とビールを交互にローテ。
恐ろしい速さでビールがなくなっていった(笑)。
2杯目はハイボールにしてみた。
今度はハイボールで交互にローテ。
あっというまに完飲完食!
初めて味わった「びっくり亭本家」は最高だった。
ほろ酔い気分で次のお店へ移動(笑)。
3軒目は角打ち。
年末ラーツー番外編@焼肉多牛博多駅南店


















年末ラーツーラストはこちら。
何故か焼肉食べようってことになった(笑)。
このお店、同行者の話ではめちゃめちゃ人気店らしい。
3時~受付予約とのことで10分くらい前にお店に行ってみた。
しかし既に数組の客がお店の前に並んでた。
3時ごろ受付票が入り口に置かれ、予約名を書き込んだ(5番目だったかな?)。
開店は5時半~との事でそれまでどこかで時間を潰すことに、、、
行くとこないんで博多駅のD&Dでぶらぶら、そのあとハンズでぶらぶら。
一通り見てまわったあと富澤商店へ移動。
そこで耐熱性のドレッジ(MATFER)を購入。
5時くらいになったんで再びお店に向かう。
席に案内されて速攻で注文したのは瓶ビール。
みんな喉乾いてたからね(笑)。
注文したのはキムチ盛り合わせ、上タン、上カルビ、上シマ腸。
思えば焼肉屋で焼肉食べるのって何年ぶりかな?
過去記事見てみたら2017年10月の南大門(黒崎)の記事が見つかった。
4年ちょいぶりになるんだ~。
焼肉嫌いじゃないけど車で行くと飲めないからほぼ行かないし、
飲み会とかで参加しない限りまず行くことがない。
でも自宅(駐車場)でBBQとかは偶にするけどね。
2巡目は上ロースと上赤身を注文してみた。
ビールのあと島美人のロックを2、3杯飲んだかな?
ちなみにここの炭はオガ炭だった。
食べ終えたあとお店を出ると多くの客が並んでた。
ここすっごく人気なんだね。
住所:福岡市博多区博多南1-5-3 駐車場:無 営:17時半~ 休:月