くーぱーのblog

最近はモーニングサービス、朝定食をメインに紹介してます。 過去ネタのお弁当記事も見てね。

カテゴリ: 中食・テイクアウト

あけましておめでとうございます
2023010101
2023010108

壱の重
2023010102
 
薩摩芋甘露煮、手毬餅、笹茶巾餅、胡桃甘露煮、金箔黒豆煮、ボイルロブスター、

鱈煮、蛸小倉煮、筍煮、菜の花煮びたし、椎茸煮、金柑甘露煮



弐の重
2023010105

紅白蒲鉾、田作り、金柑甘露煮、一口昆布煮、きんとん、渋皮栗甘露煮、鮑煮、海藻サラダ、海老旨煮、

切干大根、磯貝真砂和え、味付いくら、味付数の子、松前漬け、たこ梅酢和え、こはだ粟漬け



参の重
2023010104

牛肉時雨煮、焼豚、焼帆立、鮭西京焼き、鰆西京焼き、紅鮭昆布巻き、蟹爪真丈、

金平牛蒡、伊達巻、若桃甘露煮、鰆桜花漬け、なます、龍皮巻き、梅型ねじり人参煮



与の重
2023010103

ホワイトパストラミ、バーナ貝燻製オイル漬け、ドライトマトのオイル漬け、レーズンバターパン、

ドライアプリコット、帆立燻製グリル、菜野菜バーニャカウダーマリネ、ローストポークグリーンペッパ添え

チーズムース・フランボアーズソース、ローストビーフ・ビーンズのデミグラスソース煮添え、

ラタトゥイユ、きのことパプリカのマリネ、スタッフドオリーブ、合鴨スモーク、

スモークサーモントラウトローズ、チェダー・シュリンプサラダ、ボイルブロッコリー



鉢盛り
2023010106

お雑煮
2023010107

2023年実家のおせち料理です。

今年は某百貨店
(小倉北)のやつだそうです。

お雑煮はお餅2個食べました。

本年もどうぞよろしくお願いします。




================================================
お  ま  け
NINOのオードブル
2022123102

東筑軒のジャンボかしわめし
2022123101

ファディのローストビーフ
2022123103

2022年大晦日に実家で食べた晩ごはんです。


※年末にちょっと肩を負傷したんでブログを暫く休憩します。


2022072801
2022072802
2022072812
2022072803
2022072804
2022072805
2022072806
2022072807
2022072808
2022072809
2022072810
2022072811



チキン南蛮シリーズ6回目。

こないだYよい軒のチキン南蛮食べた時、

ほっともっとのチキン南蛮のことを思いついてしまった。

ほっともっとのチキン南蛮って食べたことあったっけ?

遥か昔々のことまだほっともっとがHっかHっか亭だった頃、

お弁当全メニューを制覇したことがあった。

一番恥ずかったのはドラえもん弁当を買った時(笑)。

その当時チキン南蛮弁当があれば当然食べてたことになる。

しかしながら記憶にはない(汗)。。。

今回買ったのはチキン南蛮弁当(込480円)と100円サラダ(ドレッシング付)

ほっともっとのお弁当を記事にするのはひっさびさのこと。

過去ログ探したら昨年(2021年)2月の記事が見つかった。

早速自宅に持ち帰って実食。

先にサラダからむしゃむしゃ。

ちなみにドレッシングは和風or胡麻の2種から選べるみたい。

サラダの内容は繊キャベとレタス、アクセントに枝豆が数個入ってた。

チキン南蛮に添付された甘酢ダレを先に掛けたあと、

チキン南蛮ソースを満遍なく掛けていく。

徐に一切れ摘まんでパクッ。

カリッ!

サクサクッ!

衣の食感がいい感じ。

鶏肉の肉質はじゅんわぁ~としたところまでは残念ながらいかなかった。

断面の写真では想像はつくとおもうけど、食感とかからみて恐らく成型かと・・・?

以前全国カレーチェーン店でチキンカツカレーを食べた時のあの食感だったのだ。

チキン南蛮ソースはなんだろ?

マヨネーズでもなければタルタルとも全然違う。

酸味の効いたマヨネーズ風的な?

正直このソース苦手だった(苦笑)。

可能ならばqpの業務用小袋タルタルソース(パキッテ)を希望。

ということでYよい軒のチキン南蛮との食べ比べは圧倒的にYよい軒に軍配!

あくまでも個人の感想なのでご了承ください。

================================================
お ま け
2022072821
2022072822
イオンのお手軽チキン南蛮丼(込321円)

たまたま近所のイオンで見かけたチキン南蛮丼を食べ比べしようと買ってみた。

鶏モモ一枚肉のから揚げ(竜田揚げ?)をご飯の上に乗せ、

単なる想像だけども、カリッとした食感を残したくって衣がふやけないように工夫した結果、

甘酢ダレには潜らせずに甘酢ダレが衣に沁み込まない粘度高めのジェル状ダレを一部分に塗し、

その上からタルタル風マヨネーズを掛けたのではないかと思った。

まぁお値段的にはありなのかも知れないけども、、、

個人的感想はチキン南蛮風のリーズナブル丼ってところかな?





2021112261

2021112262

2021112263

2021112264

2021112265

2021112269

2021112266

2021112267

2021112268

2021112270

2021112271

2021112272

2021112273

2021112274


ひっさびさの1日3麺。

夜の宴どこ行く?

ってことになり、コロナ解除になったとは云えまだまだ予断は許せない。

あれこれ考え浮かんだのがテイクアウト。

安心だし、家呑みしよっか~と提案してみる。

いいねぇ~ってことになり、さんぞくやのテイクアウトが閃いた。

骨付きのからあげがめちゃウマなんだよね~♪

スマホでググって近くのさんぞくやへと移動。

到着したのは4時少し前あたり。

入店すると若い女性スタッフから「いらっしゃいませ~何名さまですかぁ~」

と元気のいい声がかかる。

「あのぉ~テイクアウトお願いしたいんですが・・・」と言うと、

スタッフの声がややトーンダウン(汗々)。。。

テイクアウトメニューを渡させて注文したのは御夫婦晩酌セット(込2280円)

追加で骨付き唐揚げ3個(込450円)とフライドポテト(込250円)も注文する。

割り勘で1人あたま約1000円(やっすぅ)

待つ事20分くらいテイクアウトが出来上がった。

途中ディスカウントでアルコールを調達してうち(家)へと戻った。

ちょっと早いかとは思ったが、宴を始めたのは午後5時すぎあたり・・・

以下☟写真の順に味の感想。

【枝豆】これ多分?冷凍のやつだね。

【天ぷら盛合せ】海老3尾、白身魚(鱚?)1尾、野菜天(南瓜、玉葱、茄子、大葉)など(天つゆ付)

小一時間経ってると衣がしなしなだったけどわりかし美味しかった。

【イカの姿焼き】これぽっぽ焼きだよね?姿焼きとぽっぽ焼きってどう違うん?

イカの胴よりイカゲソのほうが超まいう~♪

【イカの唐揚げ】イカゲソ大好きなんで言うけど、これ揚げ過ぎちと硬いゎ。

【骨なし唐揚げ】やっぱさんぞくやのから揚げめちゃウマだゎ!超スキ♪

【骨付き唐揚げ】うん、骨付きのほうが食べ応えある、身がおっきい。

【フライドポテト】これマジ失敗した、メンバー全員凹んだ(笑)。

1人1600円で飲んで食べて、何はともあれ超満足なテイクアウトだった。


食処さんぞくやの公式ウェブサイトはこちら 


2021080701

2021080702

2021080703

2021080704

2021080705

2021080706

2021080707

2021080710

2021080708

2021080709

2021080711

2021080712


こないだ(2021年7月)ガストのから好しを食べた時、めちゃ美味しかったんで、

いつかお持ち帰りしてアルコールのつまみにしようと思っていた。

オリンピック観戦中だったこともあって午前中ガストまでひとっ走りする。

10時ちょい過ぎ到着、レジカウンターに行きお持ち帰りをお願いすると、、、

「すみませ~ん、お持ち帰り10時半~なんですよ~」とのこと(ガックシ)

折角来たし10時半まで待つかぁ~と思ってたらスタッフのおねぇさん

「厨房スタッフにお持ち帰りが出来るか確認して来ます」と気を利かしてくれた。

少し待ってたら「少し早いけどお持ち帰りできます」との返事(らっき~♪)

と言う事で出発前にガストのサイトでチェックしておいた

マルゲリータピザ(税込647円)とから好しからポテセット(税込1079円)を注文。

待つ事15分ほどでお持ち帰りを受け取った。

自宅に戻る途中ドラッグストアに寄って酎ハイレモンの素と炭酸水を調達(笑)。

帰宅してサラダあるといいよなぁ~と思い、レタス、胡瓜、トマトをカット。

サウザンアイランドドレを掛けて超適当野菜サラダの完成(笑)。

ポテトはしなしなになってたんで魚焼きグリルで再加熱してカリッカリにする。

では、チューハイレモンをぐびりとやったあと、から好しをパクッ!

うんまぁ~♪

から好しさいこぉ~っす(笑)。

おかげで酎ハイレモンがめちゃうまだゎ。

プレーンから好しのあとは、甘とろダレのほうをぱくり。

う~んちょっと甘すぎだけどこっちもめちゃウマだゎ。

どっちかといえば甘とろダレのほうはご飯のお供って感じだな。

カリカリポテトは塩加減控えめでいい感じ。

それではマルゲリータピザを頂いてみよう。

マルゲリータピザにはスイートバジルの葉がのっているのが一般的だが、

こちはバジル(ジェノベーゼ)ソースがかけてある。

チーズは見た感じモッツァレラチーズなのかな?

ピザ生地がカリッと焼けておりピザもめちゃウマだ。

オリンピック観戦しながらガストのテイクアウトはマジ幸せになれた(笑)。

ちなみにピザは追加料金で追いチー出来るようだ。


ガストのテイクアウトメニューはこちら 


2021062601

2021062602

2021062603

2021062604

2021062605

2021062606

2021062607

2021062608


この日は月イチのミニクラブの会合の日だった。

早めに出発したんで開始1時間くらい前に会合場所のショップに到着。

するとショップオーナーから「今日の会合は中止ってメールが来てたよ」。

自分:「えっ?メール?」

オーナー:「メールみらんかった?」

慌ててメールをチェックしてみると、会合中止のメールが来ていた(汗々)。。。

しょうがないんで来た道を戻ることに、、、

帰宅中、永犬丸の鮮達で晩ごはん用のお弁当を買って帰ろうと思いつく。

鮮達何年ぶりだろ?

店内に入りお弁当コーナーに向かうが、既にお弁当はなかった。

まぁこんな時間だし、流石に売り切れてるよね~(汗)。。。

その後店内を見渡していると店長さんらしき人から、

「どの丼にしやすかぁ?」とのやや威勢のいい掛け声がかかる。

店内のメニュー表をみながら「海鮮丼をお願いします」と言って注文。

「どの海鮮丼にしやすか?」と再度尋ねられた。

えっ?海鮮丼って色々あるのか?と思い、

メニューをよ~く見返してみると数種類あることに気付く(大汗)。。。

「じゃぁ580円(税抜)のでお願いします」と言って注文。

ほどなしくて海鮮丼が出来上がった。

作り置きじゃなくって、注文が入って調理してくれるのはちょっと嬉しい。

家に戻り、早速食べてみることにする。

ぱっと見の海鮮ネタはサーモンとヒラマサ(ヒラス)ってところ。

色合いに錦糸玉子、飛子、ネギ、紫タマネギ、パプリカなど。

片口小鉢にワサビ醤油を作り、ご飯に染みない程度の量をネタの上にかける。

ネタを少し解してご飯と共にぱくっ!

うんまぁ~♪

このネタめちゃ新鮮、ヒラマサこりっこりだよ。

サーモンも脂がのってめちゃウマ!

海鮮丼は白飯ってのが一般的認識だけど、ここのは酢飯だった。

酢飯を使う場合は海鮮ちらし寿司とか、海鮮ばら寿司って名前が多いと思う。

例えるなら、冷やし中華(関東エリア)or冷麺(関西エリア)って呼び方の違いみたいな?

まぁどっちでもいいんだけどね(笑)。

今回リーズナブルなやつにしたけど、正直酢飯の量に対しネタが少なかった。

個人的な意見だが、海鮮丼にタマネギは特に必要ない気がした。

鰹のたたきにはタマネギ必須だと思うけどね(笑)。

もし次回買う時はご飯少な目、タマネギ抜きにでお願いしよう。

でも次買うのは”本日の地魚丼”か”レディース海鮮丼”だな(笑)。


住所:八幡西区永犬丸3-10ー11 駐車場あり 営:10時~ 休:水

このページのトップヘ