1年近く空き店舗だったのに、いつ出来たんだろ?
と気になったが、すっかしそのことは忘れていた(笑)。
と気になったが、すっかしそのことは忘れていた(笑)。
で、本日行ってみることにした。
店内は完全に居抜き物件な様子。
あんまし改装した感じには見受けられない。
店内は完全に居抜き物件な様子。
あんまし改装した感じには見受けられない。
壁に貼られたお品書きを見て、肉うどんを注文した。
テーブルには、出し汁に使った後の、昆布と鰹節がサービス品で用意されている。
昆布はよく見られるが、鰹節を見たのは初めて(汗)。。。
テーブルには、出し汁に使った後の、昆布と鰹節がサービス品で用意されている。
昆布はよく見られるが、鰹節を見たのは初めて(汗)。。。
まぁ何でも捨てずにリサイクルすることはいい事だ(笑)。
先ずはスメから啜る。
おぉ~なかなか濃厚でワイルドな味わい。
やっぱ小倉肉うどんはこのくらい濃い目がそれらしい気がする。
生姜、一味を入れて再度啜る。
おぉ~なかなか濃厚でワイルドな味わい。
やっぱ小倉肉うどんはこのくらい濃い目がそれらしい気がする。
生姜、一味を入れて再度啜る。
麺を食べてみる。
箸で摘むと、ぶつぶつっと切れてしまった(汗)。
グルテンが弱い麺だなぁ~。
箸で摘むと、ぶつぶつっと切れてしまった(汗)。
グルテンが弱い麺だなぁ~。
麺線を見るとエッジが全く見当たらない。
機械製麺であることが分かる。
機械製麺であることが分かる。
麺を啜ると、ふんわり柔らかく、コシがほとんどない感じ。
博多うろんとは全く違った食感だし、大分ダンゴ汁とも違う。
うどんのスメに完全に負けている。
スメが美味しいだけに、スメに負けない麺の改良をして欲しい。
博多うろんとは全く違った食感だし、大分ダンゴ汁とも違う。
うどんのスメに完全に負けている。
スメが美味しいだけに、スメに負けない麺の改良をして欲しい。
でわ、主役の肉を頂てみる。
うっまぁ~~~ぃ!!
めちゅめちゃ柔らかい肉だ。
いとも簡単にお箸で切れちゃう♪(笑)
うっまぁ~~~ぃ!!
めちゅめちゃ柔らかい肉だ。
いとも簡単にお箸で切れちゃう♪(笑)
頬肉であるのは間違いない。
しかし、このお値段なのに、なんでこんなに載っかってるの?
もし、洋食屋さんとかで牛頬肉ステーキで食べると確実に1500円位は取られそうな量だ。
しかし、このお値段なのに、なんでこんなに載っかってるの?
もし、洋食屋さんとかで牛頬肉ステーキで食べると確実に1500円位は取られそうな量だ。
生姜が少なかったので、追加で生姜をお願いする。
すると店主が話しかけてこられた(汗)。。。
すると店主が話しかけてこられた(汗)。。。
あれこれ話してると、最初から頬肉を使うつもりだったとのことで、
開店当初は、今の2/3の肉の量で提供していたそうだ。
開店当初は、今の2/3の肉の量で提供していたそうだ。
しかし、知人から肉の量が少ないと言われ、今の量に変えたとのこと。
頬肉はめちゃ高級な部位なため、530円では全然利益がないと言われた。
あと50円UPしたいけど、学生のお客さが多いので、値上げしない方針らしい。
頬肉はめちゃ高級な部位なため、530円では全然利益がないと言われた。
あと50円UPしたいけど、学生のお客さが多いので、値上げしない方針らしい。
麺は普通で1.5玉使っているとのこと。
年配の女性客に多過ぎると言われたが、狙いは学生さんみたいなことを言われた。
肉うどんは美味しいけど高いので、学生さんには月見うどんがよく出るそうだ(笑)。
年配の女性客に多過ぎると言われたが、狙いは学生さんみたいなことを言われた。
肉うどんは美味しいけど高いので、学生さんには月見うどんがよく出るそうだ(笑)。
まぁ、なにわともあれ、こちらの小倉肉うどん、食べて損はないと思う。
むしろお得感が味わえる。(麺は多少違和感があるだろうけど・・・)
むしろお得感が味わえる。(麺は多少違和感があるだろうけど・・・)
場所は戸畑区中原西2丁目 JR九工大前駅前あたり Pなし