2021年12月13日 ミニクラブの忘年会’21@はつしろ(朝食編) コメント数:0 コメント カテゴリ:中間・遠賀・鞍手Mini by cooper1967 ===================================お ま け客 室客室からの展望お 風 呂集合写真ミニクラブの忘年会、朝食編です。朝食会場は波津海岸が一望できる大きな広間でした。何やら電動バイクで旅する番組のDさんらが突然来訪されたとのこと(笑)。しかもスタッフさんからも何の事前連絡もなかったそうです。今年も1年メンバーのみなさんには大変お世話になりました。住所:遠賀郡岡垣町原670-14 駐車場完備 営:11時~ 休:木 タグ :はつしろ朝食波津海岸岡垣町
2021年12月09日 ミニクラブの忘年会’21@はつしろ(宴編) コメント数:0 コメント カテゴリ:中間・遠賀・鞍手Mini by cooper1967 先日開催されたミニクラブの一泊忘年会に参加してきました。今年の会場は岡垣町の波津海水浴場にあるはつしろでした。夜の宴はとらふぐの河豚刺し、縁起よく鶴刺し仕様で出てきました。なんとお一人様個別に33CMの大皿です。通常2人前のボリュームでめっちゃ驚きました!なので食べ答えありありです。河豚刺しをこんなに沢山食べたのは初めてだったと思います(笑)。今回料理の献立芽名が分からなかったんで写真のみupしました。ちなみに茶わん蒸しの下の料理は鮑の蒸し焼きだったような・・・(多分?)。朝食もめっちゃ豪華だったんで次回紹介します。参加者の皆さんお世話になりました。住所:遠賀郡岡垣町原670-14 駐車場完備 営:11時~ 休:木(年末年始) タグ :はつしろふぐ刺しとら河豚鮑あわび岡垣町波津海岸
2021年11月29日 ’21秋ツーリング土産処@奥野蒲鉾店 コメント数:0 コメント カテゴリ:山口県Mini by cooper1967 ツーリング土産を買うために奥野蒲鉾店に寄りました。実は自分がリクエストしてたんです(笑)。奥野蒲鉾店に寄るのはかなり久々、いつもは本店に寄ってましたが今回は初めて支店の方に寄りました。こちらは道の駅菊川のとなりにある菊川店になります。詳しい住所はお店の公式サイトを参照してください。買ったのは毎回購入してる「ふくっ子」です。小ぶりの竹輪が10個くらい入ってます。以前は白いネット(みかんが入ってる網みたいなやつ)に入ってましたが、今回は新しくデザインされたパッケージに入っていました。これがアルコールの充てに最高なんですよね~♪もちろんお弁当のおかずとかにもなります。なんつっても歯ごたえがたまりません。ぷりっぷりとした弾力ある噛み応え、河豚スープがいいしごとしてるんですよね。お値段は税込み650円とやや高いかも知れませんがお値段以上間違いなし(笑)。あと鯨の文字に惹かれて鯨ちゃんってのを衝動買いしました。白身魚のすり身と鯨のすり身をブレンドしたミンチカツなんですが、鯨の風味が絶妙でした。4枚入りで180円だったかなぁ?280円だったかも・・・??今回買わなかったんですが関ちくわもおススメです。北九州市内のスーパーとかコンビニとかで偶に見かけたりします。お店のホームページを見ると電話やFAXでの注文も受けてるようです。奥野蒲鉾店の公式サイトはこちら お ま け タグ :奥野蒲鉾奥野寿久下関市関ちくわふくっ子
2021年11月25日 ’21秋ツーリング食事処@ととろの里 コメント数:0 コメント カテゴリ:山口県Mini by cooper1967 こないだの日曜日ミニクラブの秋季ツーリングに参加してきました。行先は山口県長門あたりで、今回の参加台数は7台。やや少な目でしたが、街中ではバラけることなくって走り易かったです。お昼はメンバーが事前に山の中のレストランを予約してくれていました。めっちゃ山奥にありましたが開店前から行列が出来る程の人気店で驚きました。スマホで調べると長門市にある楊貴館ってホテルが運営してるお店でした。食べたのはそば御膳(税込2750円)です。席に着くと芽かぶ茶、金平蓮根、帆立の貝紐のごま和えが用意されていました。芽かぶ茶初めて飲みましたが、出汁が出ててすんごく美味しかったです。金平蓮根はまっ普通、帆立の貝紐は味が濃くお酒が飲みたくなる味付けでした。次に出て来たのは季節の天婦羅、お塩で食べてみて下さいとのことでした。お塩はカレー塩、抹茶塩、プレーンな塩の3種でした。後半は3種を混ぜあわせて食べてみたらなかなかいけました(笑)。天種は海老、南瓜、椎茸、蓮根、オクラ、ピーマン、柿。柿の天ぷらは初めて食べたような気がします。その次出て来たのはメインのお蕎麦です。スタッフの方が新蕎麦ですって言ってました。一緒に添えてあるのは、割り山椒の器に入れられた鰹生節。黄色い瓢箪の小皿には大根おろしと山葵の薬味です。あと別っこに本わさびが鮫皮おろしと共に出されました。そのあと来たのは、手作り豆腐。一瞬茶わん蒸しに見えましたが、やや固めの茶わん蒸し風のお豆腐でした。最後に来たのは棚田米ごはん、お吸い物、香の物。香の物には紅葉が飾られて季節を感じる演出でした。あんましボリュームがなさそうに見えたんですが、全部食べ終える頃にはお腹いっぱいになりました。どれもこれも丁寧な料理で大変満足しました。開店前から行列が出来るのも納得のお店だと思いました。住所:山口県長門市油谷伊上岡1199 駐車場あり 営:11時~ 休:不定休お ま け タグ :楊貴館別荘そば御膳とろろの里長門市手打ちそば
2021年04月29日 ミニクラブのツーリング@2021春 コメント数:2 コメント カテゴリ:大分県Mini by cooper1967 フェリーのりば駐車場フェリーのりばフェリーデッキ(甲板)姫島港着岸 フェリー下船姫島港ターミナルビル観光レンタカー屋さん7人乗りゴルフカート姫島ジオパークのひとつハートの切りかぶ公園姫島灯台灯台資料館灯台のランプ姫島ジオパークのひとつ 拍子水粟嶋公園(豊後高田市臼野)記念撮影粟嶋公園パーキング先日の日曜日、大分県国東半島の姫島に春のツーリングに参加してきました。今回は7台の参加でしたが、すごく走りやすかったです。国東半島は信号が少なくてミニの隊列がバラけずに済みよかったです。午前中のフェリーで姫島に渡り、船を降りた直ぐ近くのレンタカー屋さんで7人乗りと4人乗りのゴルフカートを借り姫島灯台まで行ってきました。ゴルフカートは速度20km位でのんびりした速度でした。灯台はそんなに高くはなくって、門司の部埼灯台みたいな感じでした。 灯台の近くにはハートの切りかぶがある公園がありました。レンタカー屋さんに戻る途中、拍子水って場所に寄りました。レンタカーを返却したあとこないだ紹介したたこえび丼を頂きました。帰りは姫島港から伊美港に戻り、粟嶋公園で記念撮影して帰路につきました。参加されたみなさんお疲れ様でした。秋のツーリングが楽しみだなぁ~。 タグ :姫島国東