くーぱーのblog

カテゴリ: 若松区


2022090821
2022090822
2022090828
ミックスサンド480円
2022090829
2022090830
たまごロール165円
2022090831
2022090823
ベーコンポテト240円
2022090825
ベーコンエピ240円
2022090824
2022090826
左:ぷちういんなー110円 奥:ハムロール95円 右:ぷちちーず95円
2022090827


ひっさびさのパン屋さんネタ。

前回記事にしたのは2021年5月のこと。

しかも同じ『ぱん工房高須』(笑)。

この間一度もパン屋さんに行かなかった訳じゃないけども・・・

敢て記事にするほどの情熱がなくって(苦笑)。

若干お高めだけど市内のパン屋さんではここのパンが一番好き♪ 

特にベーコンエピはここのを超えるのに出会ったことがないくらい(笑)。

今回は2回分をまとめてUP。

お気に入りはハムロール。

中井のYアベや、中原のSカナのやつとか大好きだったなぁ~。


場所はこちら(ストリートビュー)


2022081201
2022081202
2022081203
2022081204
2022081205
2022081206
2022081207
2022081208
2022081209
2022081210
2022081211
2022081212
2022081213
2022081214


チキン南蛮シリーズ10回目 

今回はひっさびさにこちらのお店に行ってみた。

過去記事見返したら2015年9月以来なんで、約7年振りになるのか~。

開店時間は11時半~。

1分過ぎ入店するも先客なし。

食券機でチキン南蛮定食(込700円)を購入後カウンターの端に着く。

食券を渡して待つ事数分(6,7分?)。

チキン南蛮が出来て来た。

おっ!ここのは甘酢ダレがたっぷり掛かっているタイプだね。

タルタル風マヨネーズが気持ち程度かけてある。

みそ汁から先にズズッとひとすすり。

具材がない(汗)。。。

お椀の底の方を探したら小さなもやしを2本ハッケン!

しかしそれ以外の具は見当たらず・・・

いつものパターンでサラダからむしゃむしゃ。

胡瓜とコーンの色添えが美しい。

プチトマトがあれば完璧だったと思う(笑)。

ではチキン南蛮をタルタル風マヨに絡ませてぱくり。

うん、まぁまぁ美味しい。

肉質はジューシーさが若干乏しいような気がしないでもないが、、、

まぁこの辺は好みの問題。

チキン南蛮の甘酢ダレはやや粘度があるとろ~りした感じで、

甘すぎずすっぱ過ぎずで絶妙な加減がいい。

まぁお店の雰囲気から察すると業務用なのかもしれないけども・・・

次にご飯をパクッ。

おぅご飯がおいしい♪

そんな上等なお米ではないが炊き立てだ。

開店直後にも関わらず昨夜の香りがするご飯を出すお店もある中、

炊き立てご飯を提供するのは誠にありがたい。

食べどころ柚ずのチキン南蛮、まぁまぁ美味しかったと思う。

チェーン店のチキン南蛮シリーズひとまず今回で終了です。

コメントでチキン南蛮情報を頂いたお店にはいつの日か訪問しようと思ってます。

次は何シリーズやろっかなぁ~(笑)。


================================================
※参考までに過去食べたチキン南蛮ベスト3の画像URL
👇
https://livedoor.blogimg.jp/cooper1967/imgs/e/3/e3c15bd1.jpg

https://livedoor.blogimg.jp/cooper1967/imgs/8/e/8eb0f1f0.jpg

https://livedoor.blogimg.jp/cooper1967/imgs/b/e/be185798.jpg



2022081001
2022081018
20220810022022081004
2022081003
2022081005
2022081006
2022081007
2022081008
2022081009
2022081010
2022081011
2022081012
2022081013
2022081014
2022081015
2022081016
2022081017


チキン南蛮シリーズ9回目

チェーン店のチキン南蛮を調べてたら、天ぷらふそうにあるのをハッケン!!

ふそうをこのブログで紹介したのは片手で数える程度。

記憶では山寺店くらいしか思い出せない(汗々)。。。

ちょっと過去記事を探した。

2006年に食べたハンバーグふそうとお好み焼きふそうの記事。

それと2010年に食べた天ぷらふそう山寺店の記事が見つかった。

やはり合計で3記事しかなかった。

思い起こせばお好み焼きふそうには年に数回くらい行ってたが、

天ぷらふそうはネットが無かった頃に山寺店に何度か行ったことがあった。

もちろん、他の天ぷらふそうにも何度か行った記憶はある。

そんな中イオン若松店に行ってみることにした。

開店時間は11時~。

5分前到着。

開店時間を1分ほど過ぎたあたりで準備中の札が外された。

通路側の席に着き、お茶が運ばれて来たタイミングでチキン南蛮定食を注文。

この時にはまだチキン南蛮定食の内容のことは全く知らなかった。

そうメニューも見ずに注文したからだ(笑)。

注文後直ぐに、ご飯、みそ汁、お漬物、天つゆが運ばれて来た。

その後タイムラグを挟みチキン南蛮と天ぷら3品が登場。

あとから天ぷら3品をお持ちしますとのこと。

えっ?

ええぇ~~!?

チキン南蛮定食ってこれなの??

確認のためメニューを手に取った。

チキン南蛮定食1100円、〈天ぷら6品〉えび1 魚1 やさい4。

チキン南蛮付きと書かれていた。

しまった~。

そうだったのか・・・(トホホ)。

天ぷら定食にチキン南蛮が付いた定食だったんだぁ~。

そうとはしらずに、チキン南蛮がメインの定食だとばかりだと思ってたよ(苦笑)。

かなり気持ちが落胆した。

まぁ人生いろいろ(笑)。

メニューを確認してたら残り3品の天ぷらがやってきた。

凹んだ気持ちを取り直して、みそ汁をズズッとすする。

具材は少しばかりの5mm角の豆腐と気持ち程度のワカメ。

只、出汁がすんごく利きてて上品で美味しい。

サラダがないんでチキン南蛮から徐にぱくり。

ふわっふわっ~♪

お~めちゃくちゃやわらぁ~ぃ。

こんなまでやわらかな鶏肉初めてだよ。

多分っていうか間違いなしにムネ肉だと思う。

しかしこんな食感の鶏肉って初めて食べたかも知んない。

すんごく上品な鶏天に甘酢を潜らせタルタルを掛けたような感じ。

そのタルタルがこれまた上品な仕上がり。

お味的には市販のqpのタルタルみたいな業務系の感じがするが、

お店で手を加えてるのかも知れない。

いやこんなチキン南蛮だったら天ぷら6品付かないメニューを作って欲しい。

チキン南蛮を先に食べ終えたあとから天ぷらに箸を移す。

天種は最初の皿には鱚、オクラ、蓮根。

後の皿にはえび、茄子、さつま芋。

えび1魚1やさい4の6品。

確かにメニュー通りだ。

事前に確認しなかった自分が悪い(汗)。。。

しかしちょっとばかし言わせてもらうならば、

『チキン南蛮付き天ぷら定食』とか『天ぷら定食チキン南蛮付き』とか、

客が勘違いしない様な表記に変更を希望する。

まぁ今回はメニューをよく見ないで注文した自分の落ち度だけどね(笑)。


2022051941
2022051942
2022051943
2022051944
2022051945
2022051946


2022年ラーメンツアー休憩編(笑)

門司で2麺啜ったあとなんか冷たいものでも飲みたいねぇ~ってことになり、

寄ったのが全国区のジョイフル。

で冷たいメニューを見てたらかき氷が食べたくなった(笑)。

自分はつぶつぶいちご(394円)、同行者は山梨産白桃(438円)を注文。

ほどなくしてやって来たかき氷。

めっちゃおいしそぉ~♪

スプーンを入れた途端ふわふわっとしてるのが手に伝わる。

口に運んだ瞬間、

おぅ~~!

めためたふんわりしてる~♪

ジョイフルのかき氷マジウマだよ~。

苺のつぶつぶの食感がなんともいえない美味しさ。

食べてる途中すこ~しアイスクリーム頭痛来たけど楽々完食。

お陰で身体が冷えてさっぱり気分になった。

ラーツー門司編これでおしまい。

次回はラーツー筑豊編の予定。


2022040501
2022040502
2022040503
2022040504
2022040505
2022040506
2022040507
2022040508
2022040509
2022040510
2022040511
2022040512
2022040513


カレーシリーズ、何回目だっけ?

今回は滅多に行かないところに行ってみた。

それはパチンコ屋に併設されてる飲食店。

もう随分前のことパチンコ屋に併設してるお店でランチしたことがあった。

そこのメニューにカレーがあったのを思い出したのだ。

過去記事を探してみるとメニュー写真をハッケン!

えっ~!?

カレー380円、カツカレー500円なの~~~!?

やっすぅ~。

でいつ行ったんだろ?

日付を見ると2015年9月だった(汗々)。。。

あれから7年近く・・・

まぁ多少は値上がりしてるだろな?

1,2店舗しかないお店のカレーは紹介しないスタンスなんだけどこのお店は、

全国区ではないけど県内に数店舗、関東や関西にも店舗があるのだ。

ってことで開店時間の11時目指して出発。

お店に着くと営業時間が11時30分~に変わってた(ウソ?)。

仕方ないので駐車場に戻って車中で待機することに、、、

5分前、再びお店に行くと1人の男性客が開店を待っていた。

入店後先客がタッチパネル券売機で食券を購入。

そっかぁ~券売機導入したんだね~。

その券売機から購入したのはカツカレー680円とミニサラダ130円。

7年経つとカツカレーが180円のUP、ミニサラダは30円UP。

しかしビーフカレーとの差は130円と、わりと良心価格。

店内はU字カウンター2つと2人掛けのテーブルが2卓。

食券をスタッフに渡して3分ほど、注文品が配膳。

早ッ!!

ハンバーガーショップか!?

多分だけど、開店前にある程度の注文を見越して事前調理してたんだろね?

ミニサラダっていっても、よくみるお馴染みのサイズだな。

先にサラダからむしゃむしゃ。

ドレッシングめちゃ少なくって後半は生野菜状態(苦笑)。

ではカツカレーいってみよう。

最初はルーとライスからパクッ!

うっ、うっまぁ~♪

超どストライク!

これぞ追い求めていたカレー。

具材は全く感じなく、少しとろっとしながらも滑らかでさらりとしたルー。

想像だけど具材をトロトロになるまで煮込んだあと裏ごししたのかも?

それか、野菜ペーストを使ってるのか?

ふた口目でなんとな~く気付いた。

これって隠し味にウスターソース入れてるよね?

昔学生だった頃、学食でカレーにソース掛けて食べる友達がいて真似してやったら

嵌ってしまい学食系のカレーにはソースかけて食べるようになった(笑)。

そうあのソースカレーの味だったのだ(笑)。

いやぁ~柚ずのカレーめっちゃ好きだわ。

お次は豚カツを食べてみる。

わりと厚めにカットされておりサイズもいい感じ。

お箸で摘まんでパクリ。

うんまぁ~♪

この豚カツちゃんと1枚肉だよ。

ひょっとしたら成型かも?

なんて疑っててゴメンね(汗)。。。

衣はカリッとサクサクで油切れも申し分なし。

辛さは弱中辛くらいで、甘さはほとんど感じない。

刺激的なカレーが好みの方は物足りない辛さだと思う。

理想を言えば辛味スパイスを用意して頂けるとありがたい。

ラグビーボール型のライスは200g弱くらいで少し少な目。

大盛りがプラス150円なんで若手の男性は大盛りがおススメ。

いやぁ~パチンコ屋の飲食店、ほんと侮るなかれだよ(笑)。

このページのトップヘ