2023032631
2023032632
2023032633
2023032634
2023032635
2023032636
2023032637
2023032638
2023032639
2023032640

もつ鍋のあと向かった先は魚町アーケード。

生ビールが年中199円で飲める居酒屋(H食堂)があるとのこと。

だったのだが、、、

厨房スタッフが1人しかいないということで入店叶わず(ザンネン)。

次に行ったのは海鮮居酒屋チェーン店(IM水産)

しかしながら、、、

満席とのことで入店出来ず(トホホ)。

で、その対面にある串カツ居酒屋(MM屋)に行くも満席とのことで3店全滅(泣)。。。

ふと隣の餃子屋を覗くと何故か、カウンターに1組のお客さんのみ。

少し不安を抱えながら、4店目にしてようやっと入店。

先ずはアルコールを注文することに、

さっきビール飲んだんで、全員檸檬フィズを注文。

モチ、餃子は外せない。

ってことで焼餃子を2人前注文。

ほかになんにしようかとメニューを見てると、

パッと目が留まったのが梅水晶。

昨年だったか、博多駅前の居酒屋で注文したのに食べ損ねてた。

で、今回こそはとリベンジすべく注文することに、

この梅水晶ってあんま聞いたことないワード。

これを知ったのは昨年放送された深夜帯のグルメドラマ。

とある不動産会社に勤めるOLが帰宅後につまみを作って晩酌するストーリー。

よくある、ひとりごはん的なグルメドラマ。

そのドラマの何話目かでおつまみで出たのが梅水晶なのだ。

実は梅水晶なるもの、その番組を見るまで全く聞いたことがなかった。

あとでググってみると鮫軟骨を梅肉で和えた珍味だと言うのを知った。

どんなものか食べてみようと思い、近所のスーパーを数軒探してみたものの、

梅水晶なる珍味は販売してなかった。

まぁネットでは沢山みつかったけどポチるまでには至らず・・・

で、その梅水晶をメンバーの同意を得て注文。

焼餃子よりも早く提供される。

へぇ~?

これが梅水晶なんなんだね~?

箸で摘まんでひと口。

梅干しの甘すっぱさのあとバリバリ、バリッ!

奥歯で骨をかみ砕く。

あぁ~確かに・・・

鮫の軟骨なんだ。

フカヒレみたいに美味しいってもんじゃないのね。

まぁ食感を楽しむって感じのおつまみ?

例えるなら鶏のヤゲン軟骨みたいなところ?

なのでメンバーらの箸も直ぐ止まってしまった(汗)。。。

注文した責任上、完食したのは言うまでもない。

焼餃子は1人前7個。

わりと薄皮でパリッとした食感。

中の餡は肉肉しくってとってもジューシー。

餃子をぺろり完食したあと注文したのはハムエッグ(込547円)。

何やら玉子1個から7個までならお値段いっしょ。

全国的に玉子が高騰してる今春、なんとも太っ腹のメニューじゃないか!!

ということ7個注文。

お味はふつうのハムエッグ、上に掛かった粉は魚粉(鰹節粉)だった。

ハムエッグを食べ終えたあと特に食べたいメニューもなくお勘定。

3軒目は駅なかにしようと提案したものの、以前行ったお店が軒並み閉店してた。

行くとこがなくなったんでここでおひらき、

ミニクラブメンバーの皆さんおせわになりました。

肩がなかなか元のように動かない、週2更新に戻るのは夏以降になりそう・・・