くーぱーのblog

最近はモーニングサービス、朝定食をメインに紹介してます。 過去ネタのお弁当記事も見てね。

タグ:とん汁


2023062401
2023062402
2023062403
2023062404
2023062405
2023062406
2023062407
2023062408
2023062409
2023062410
2023062411
2023062412
2023062413
2023062414


6月末、ミニの車検がUPしたんで午後からショップに向かう。

クーポンがあるんでかつやに寄ってから行くことにする。

到着したのはpm3時くらい。

こんな中途半端な時間帯でも店内には数組の客・・・

遅いお昼?

それともちょっと早めの夕食?

まっ自分もその一員なんだけども(笑)。

前回チキンタルタルを食べた時に発見してたんだけど、、、

とん汁定食が2種になってるのに気付いた。

前はヒレカツだけだったと思う。

ってことで、とん汁ロースカツ定食を注文。

もちろん、塩分調整の為お茶は熱いのをお願いした。

待つ事数分(8分程)、注文品が配膳。

とん汁デカッ!

とん汁定食はとん汁が大きいのだ。

そのとん汁からズズッ。

おいしぃ~♪

やや塩分多めか?

ここでお茶を注ぎ塩分調整。

再度味の確認。

うん、丁度良い塩梅だ。

ロースカツに卓上の豚カツソースを適量掛け、

小袋の練り辛子を適宣かける。

いつものパターでドレッシングを掛けた繊キャベから一気に食べ切ってしまう。

では、ここらでロースカツをパクッ!

うんまぁ~♪

かつやの豚カツやっぱ超ウマだゎ。

チキンカツもこんくらい美味しくなんないかな~。

ごはんにはサービス品のお漬物を乗せてパクパク♪

ロース80gだったけど自分には丁度良い量だったな。

支払いにクーポン使ったけど、またクーポン貰った。

無限ループに嵌ったかな(笑)。



2022031601
2022031602
2022031603
2022031604
2022031605
2022031606
2022031607
2022031609
2022031608
2022031610
2022031611
2022031612
2022031613
2022031614
2022031615
2022031616


カレーシリーズもだんだんネタが少なくなってきたところ閃いた!

たしか『まいどおおきに食堂』にカレーがあったよね。

過去記事の店舗外観を見返すとカレーの写真をハッケン!

開店はam10時~。

5分過ぎ到着するも先客1名。

朝食なのか?それとも早めの昼食?

メニューは決めて来てるんで清算レジに行ってカレー(込¥550)、とん汁(込¥170)を注文。

「とん汁にネギを入れてもいいですか?」と聞かれたんで

「はい。お願いします」と答える。

「出来上がったらお持ちします」とのことで窓側のテーブルに着く。

待つ事1,2分で注文品が配膳。

おぉ~これはどう見ても学食系カレーだね~♪

まぁほんとの学食なら300円台くらいだろうけども(汗)。。。

とん汁をひと啜りしたあと軽く一味を投入。

ここのとん汁昨年も食べたけどすんごくフレッシュさを感じる。

具材もたっぷり入ってて、この価格ってのはある意味良心的かも?

とん汁を半分くらい食べたあたりでカレーをひとくちパクッ!

なんだか懐かしぃ~味わい。

学生時代に食べてたような素朴なカレー。

とろみのあるルーは辛さはほとんどなくって甘口に近いけど、

かといって砂糖系の甘さはほとんど感じない。

多分だけど玉ねぎの甘みなんじゃない?

具材はとろっとろになるまで煮込まれており、小さな牛肉の破片がちらほら。

まぁ正直な意見を言うと美味しいカレーだとは思うけども、

観光地なら兎も角550円もするんだぁ~ってのが本音かな(苦笑)。


2022022801
2022022802
2022022803
2022022804
2022022805
2022022806
2022022807
2022022808
2022022809
2022022810
2022022811
2022022812


2月のとある朝、かつやで貰ったクーポンのことを思い出した。

予定していたファミレスカレーは次回へ持ち越し。

かつやの開店時間は10時~。

5分過ぎくらい到着。

店内に入るとテイクアウトのお客さんが1名。

カウンターに着きカツカレー(梅)715円(税込)、とん汁(小)132円(税込)を注文。

待つ事4,5分、注文品が運ばれて来た。

おぉ~いい感じ。

めっちゃおいしそう♪

先ずはとん汁をひとすすり。

うんまっ!

これ前回のとん汁より気持ちフレッシュなんじゃネ?

そう作りたてのお味噌汁って感じ。

開店直後だから出来立てほやほやってやつなのかも?

ではお初のカレーを頂いてみよう。

最初はプレーンなルーとライスからパクッ!

さらさらっとしてる。

多少は粘度は感じるけどあっさりしててすんごく滑らかな味わい。

辛さはほどよく中辛マイルドってとこ。

只旨味が若干弱いような気も・・・

次は看板商品のカツをパクリ。

カリッ、サクサクッ♪

おぉ~カツめちゃめちゃうんまぁ~!

すんごくやわらかくてとってもジューシー。

火の通りも申し分なし。

流石かつやの豚カツだ。

もう非の打ち所がないって表現がぴったし。

カツカレーじゃなくって豚カツ定食のほうが食べたくなってきた。

カレーは極ふつうだったけど、豚カツは文句なしに美味しかった。

またクーポン貰ったんで次は定食を食べてみるかな(笑)。


2022022201
2022022202
2022022203
2022022204
2022022211
2022022205
2022022206
2022022207
2022022208
2022022209
2022022210
2022022212
2022022213
2022022214
2022022215
2022022216
2022022217
2022022218


先日御三家のカレーを食べてふと思った。

意外と行ってるけどカレーは食べてないお店っていろいろありそうだよな?

華さんとかもまぁまぁ行ってる筈だけどカレーは未食だったよう気がする。

ってことで半年ぶりに華さんに行ってみることに、、、

開店時間は10時~。

15分前到着。

ちょっと早かったかな?

開店時間になったんで1番で入店。

御三家と同じパターンにしようと思い冷蔵ケースを覗いてみる。

おぉ~あったあったサラダ。

コンビニみたいなプラカップに入っている。

そういや西港店で食べた時もこのスタイルだったのを思い出した。

レジまで進んで、とん汁(込100円)とカレーの大(込440円)を注文。

サラダは150円ってことなので三つ合わせて690円。

華さんにしちゃそこそこいい値段になったな(汗々)。

ドレッシングは胡麻、フレンチ(赤)、和風の3種がサービスコーナーに用意されている。

サラダに胡麻とフレンチをかけ、とん汁に一味唐辛子を適量ふって店舗隅の方に着く。

先ずはとん汁からひとすすり。

うんいつもの華さんのとん汁だ。

毎回思うけど、これが100円ってホントいいの?

若干夏吉店のほうが美味しいと思うのは単なるのは気のせいか?

いつものパターンでサラダからいく。

内容は繊キャベ、ロースハム(1/2枚)、ポテサラ、胡瓜2切れ。

ドレッシングも含め可もなく不可もなくって印象。

でもポテサラはなかなか美味しいと思う。

ではお初のカレーを頂いてみよう。

スプーンにすくってパクッ!

うんうん、なんか予想してた通りのカレー(笑)。

給食や学食とかで食べてた超~リーズナブルなやつ。

特別美味しいわけでもなく、かといって不味いわけでもないふつ~のカレー。

辛さは中辛くらいかな?

家で週1,2は食べてるレトルトのチキンカレー(中辛)に比べると若干マイルド。

まぁ甘口と中辛の間くらいあたり?

5段階レベルだと中辛が3番なら華さんカレーは2番あたり。

なのでお子ちゃまとか、ご年配の方々にも優しい味って感じ。

具材は1㎝位にカットされたじゃが芋と、トロトロに煮込まれた玉ねぎ。

お肉は細かく裁断された牛コマ(多分?)。

嫌いな人が多い人参は残念ながら入ってなかった。

ライスの量はお茶碗2膳ぶん(約300g)くらいかな?

まぁそこそこ満足な量だった。

初めて食べた華さんのカレーはめちゃふつうでそこそこ満足だった。

ブログネタ思いつかないんでしばらくカレーシリーズ続けてみるかな(笑)。


住所:八幡西区千代ケ崎1-9-4 駐車場あり 営:10時~ 休:なし 




 2022020701
2022020702
2022020703
2022020704
2022020705
2022020706
2022020707
2022020708
2022020709
2022020710
2022020711
2022020712


こないだの午前中、修理に出していたミニを引き取りにミニショップに行った。

朝ごはんまだだったんで近所にあるかつやに寄ってみた。

入店する前、メニューランキングをスマホでチェックしてみる。

へぇ~1位ってカツ丼の梅(込539円)なんだぁ~。

まぁお手頃価格だしな。

ってことで入店しカウンタに着いてカツ丼(梅)と、とん汁(小)を注文(合計671円)

熱いのと冷たいお茶とどっちがいいですかとのことで熱いのをお願いした。

その後5,6分ほど経ち注文品が配膳される。

やや玉子に火が入り過ぎてるけど見た目のビジュアルはなかなか美味しそう。

とん汁からひと啜り。

まぁまぁ美味しい。

牛丼御三家のよりかは好みかも。

ではカツ丼の豚カツをぱくり。

うんまぁ~♪

超~やわらかぁ~い。

それに衣がめっちゃいい感じに揚がっている。

どんつゆの濃さとかも丁度いい感じ。

ランキングNo1になるのも納得の味だね~(ウンウン)。

少し欲を言えば玉子1個追加して半熟トロトロ状態だったら私的に100点満点。

食べながらメニュー見てたら気付いた。

ほぉ~。

とん汁・温泉たまごセットってのがあるんだ~。

これ別注したら理想のカツ丼に近づけるかも?

会計時100円引クーポン貰ったんで、今度はカツカレーでも食べてみるかな(笑)。



このページのトップヘ