くーぱーのblog

最近はモーニングサービス、朝定食をメインに紹介してます。 過去ネタのお弁当記事も見てね。

タグ:まいどおおきに食堂


2022031601
2022031602
2022031603
2022031604
2022031605
2022031606
2022031607
2022031609
2022031608
2022031610
2022031611
2022031612
2022031613
2022031614
2022031615
2022031616


カレーシリーズもだんだんネタが少なくなってきたところ閃いた!

たしか『まいどおおきに食堂』にカレーがあったよね。

過去記事の店舗外観を見返すとカレーの写真をハッケン!

開店はam10時~。

5分過ぎ到着するも先客1名。

朝食なのか?それとも早めの昼食?

メニューは決めて来てるんで清算レジに行ってカレー(込¥550)、とん汁(込¥170)を注文。

「とん汁にネギを入れてもいいですか?」と聞かれたんで

「はい。お願いします」と答える。

「出来上がったらお持ちします」とのことで窓側のテーブルに着く。

待つ事1,2分で注文品が配膳。

おぉ~これはどう見ても学食系カレーだね~♪

まぁほんとの学食なら300円台くらいだろうけども(汗)。。。

とん汁をひと啜りしたあと軽く一味を投入。

ここのとん汁昨年も食べたけどすんごくフレッシュさを感じる。

具材もたっぷり入ってて、この価格ってのはある意味良心的かも?

とん汁を半分くらい食べたあたりでカレーをひとくちパクッ!

なんだか懐かしぃ~味わい。

学生時代に食べてたような素朴なカレー。

とろみのあるルーは辛さはほとんどなくって甘口に近いけど、

かといって砂糖系の甘さはほとんど感じない。

多分だけど玉ねぎの甘みなんじゃない?

具材はとろっとろになるまで煮込まれており、小さな牛肉の破片がちらほら。

まぁ正直な意見を言うと美味しいカレーだとは思うけども、

観光地なら兎も角550円もするんだぁ~ってのが本音かな(苦笑)。


2021022201

2021022202

2021022203

2021022204

2021022206

2021022207

2021022208

2021022211

2021022212

2021022213

2021022214

2021022215

2021022216

2021022220

2021022219

2021022217

2021022218

2021022221

2021022222

2021022223



大手外食チェーン店シリーズ。

今回は【まいどおおきに食堂】に行ってみた。

一時期は北九州市内あちらこちらにお店を構えていたが、

いつのまにか若松区の1店舗だけになってしまった。

現在、市内の大半の店舗はHさん食堂に変わったと思う。

こちらの経営母体はフジオフードGrと言う会社で、HP情報を見ると

九州には福津イオンの【さち福や】以外は【まいどおおきに食堂】しか

出店がない様子だ。

現在の営業時間は10時~20時、コロナ警戒期間が終われば延長されるかも?

とりあえず朝食と昼食を兼ねた10時半過ぎころに行ってみた。

店内には数組のお客さんが食事をしている。

店舗入り口で手を入念に消毒後、トレーをとっておかずが並んだコーナーに進む。

カキフライが美味しそうだったんで手に取ると、すかさずスタッフの女性から

「数分で揚げたてが出来ますのでお造りしましょうか?」との声がかかる。

「それじゃ2個入りのほうで」とお願いした。

その後、玉子焼きが評判だったんだよなと思いだし玉子焼きを探す。

あれ~?玉子焼きが並んでないぞ・・・

スタッフのおねぇさんに「玉子焼き無いんですか?」と尋ねると、

「今からおつくりしますね」との返事、出来立てが食べれるのはラッキー!

野菜も食べないとなと思い手にしたのは青菜と油揚げの煮びたしみたいなやつ。

(あとから見たレシートには青菜煮と記載されていた)

その後レジまで進み、ご飯小と豚汁を注文した。

あとから気づいたのだが、ご飯小(180g)とご飯中(250g)は同額だった(笑)。

清算後、豚汁にネギとワカメを乗せてたら、カキフライと玉子焼きが完成。

窓側の席に着き、お茶を汲んでサービス品のお漬物(2種)を取って席に戻る。

ちなみにお値段の方は税込みで、ご飯小165円、豚汁165円、青菜煮110円、

玉子焼き198円、牡蠣フライ(2個)220円、合計で858円(内税額78円)だった。

ついつい、Hさんだったらいくらだっただろうと思ってしまった(汗)。。。

最初は豚汁からひとすすりする。

意外と薄味なんだね。

血圧高めなんですんごくありがたい(笑)。

具材は結構豊富、ネギワカメが入れ放題なのは嬉しいサービスだね。

次に箸を付けたのは青菜煮、これも薄味ですんごく美味しい。

とりあえず繊維質なんで全部食べ切ってしまう。

ここらで、ようやくご飯をひとくち。

おぉ~ごはんめちゃめちゃうんまぁ~ぃ♪

カロリーのこと考えて小盛りにしたんだけど中盛りにしときゃよかったよ(汗)。。。

まいどおおきに食堂、過去何度か食べてた筈なんけど、

ごはんこんなおいしかったけか?

牡蠣フライは流石揚げたてだけに熱っつ熱っつで、めっちゃジューシー。

冬場の牡蠣フライはやっぱ最高だね~♪

玉子焼き食べれそうにないかも?

ふとテーブルを見るとおかずのお持ち帰りできますの案内が置かれている。

おっ!だったら今夜の晩酌の充てにテイクアウトするとするか!?

ってことで調味料コーナーに用意されているフードパックに玉子焼きを詰めた。

玉子焼き残したけど、全部食べ終えたら結構お腹いっぱいになったよ。

持ち帰って食べた玉子焼きは甘さ控えめで、晩酌の充てには最高の一品だった。


店舗検索はこちらをクリック 

このページのトップヘ