タグ:モーニング
鮭のっけ朝食(食べ方編)


















とある朝、何故かまぜのっけが食べたくなった。
早朝6時前到着、先客はまだいなかった。
タブレットをタッチし、まぜのっけをタップするつもりだったが、
先月食べたのを思い出したんで、今回は鮭のっけにしてみた(笑)。
待つ事2分ちょい、鮭のっけ朝食がやってきた。
そうだ!
前回食べたまぜのっけの食べ方でやってみよう。
最初におかかを振りかけ、オクラをリング状に配置する。
どんぶりの中央に鮭の解し身を乗せ、その上に半熟玉子をどどんと鎮座。
半熟玉子を割り、たまごかけ醤油を適量垂らす。
好みで七味をパラっと振りかけ、紅生姜を適宣トッピング。
あとは混然一体になるまでまぜまぜマドモアゼル♪
そこそこ混ざったら、どんぶりを抱えてハフハフ(笑)。
うんめぇ~♪
やっぱまぜのっけマジウマだゎ!!
食べながら思った。
どっちかと言えば、鮭のっけよりノーマルののっけのほうが好きかも?
早朝6時前到着、先客はまだいなかった。
タブレットをタッチし、まぜのっけをタップするつもりだったが、
先月食べたのを思い出したんで、今回は鮭のっけにしてみた(笑)。
待つ事2分ちょい、鮭のっけ朝食がやってきた。
そうだ!
前回食べたまぜのっけの食べ方でやってみよう。
最初におかかを振りかけ、オクラをリング状に配置する。
どんぶりの中央に鮭の解し身を乗せ、その上に半熟玉子をどどんと鎮座。
半熟玉子を割り、たまごかけ醤油を適量垂らす。
好みで七味をパラっと振りかけ、紅生姜を適宣トッピング。
あとは混然一体になるまでまぜまぜマドモアゼル♪
そこそこ混ざったら、どんぶりを抱えてハフハフ(笑)。
うんめぇ~♪
やっぱまぜのっけマジウマだゎ!!
食べながら思った。
どっちかと言えば、鮭のっけよりノーマルののっけのほうが好きかも?
店舗検索はこちら
ジョイフルのエッグスラット丼
ある日、朝ご飯を食べようと思い冷蔵庫を開けるとご飯がなかった(汗)。。。
しまった、冷凍ごはん全部食べてたんだ(トホホ)。
朝からご飯炊くの面倒なんでファミレスでも行くか?
ってことでファミレスのモーニングメニューをググってみた。
Gスト、Jフル、ロイホなどなど・・・
ロイホはモーニング結構高めだなぁ~(汗々)。。。
そんな中、Jフルのエッグスラットが目に留まる。
たしか5,6年前くらいにGストのモーニングで食べた記憶がある。
そういやJフルのエッグスラットは、まだ食べたことがなかったな。
JフルのHPを見てみるとパンをライスに変更できるようだ。
はて?
エッグスラットライスとか存在するんだろうか?
キーワードを入力してググってみた。
エッグスラットオムライス、エッグスラット親子丼などのレシピがみつかった。
親子丼があるならエッグスラット丼とかないか調べてみたがHITしなかった。
ならば自分で実際に試してみてみよう!
今回も蜜を避けた時間帯を狙って入店。
予想的中、先客1名のみ。
ワイヤレスコールを押し、エッグスラットとカスピ海ヨーグルトのプレートを
パンをライスに変更して下さいと告げ注文。
その後ドリンクバーから梅昆布茶と爽健美茶を注いで席に戻る。
梅昆布茶を飲んでたら注文品が運ばれてきた。
ほほぉ~。
これがジョイフルのエッグストラットなんだね~♪
しかしあれだね?
完璧な洋食メニューなのに、ご飯がセットされてるのは少し違和感を覚える(笑)。
いつもの様、サラダ(レタスのみ)から先に食べきってしまう。
ドレッシングは色合いからして多分サウザンアイランドだろうな。
レタスを食べながら思った、高騰してる時は量を減らすのかなぁ?
ではでは、お初のエッグスラット丼に挑戦してみますか!?
ご飯の上に軽く塩を振り、粉チーズをパラパラと振りかける。
エッグスラットはオーブンで焼かれ玉子の白身が容器にこびり付いてるので、
スプーンで慎重に剥がして、なんとかご飯の上に盛りつけた。
初めてだったんで黄身が真ん中に乗せられなかった(汗)。。。
黄身を崩し、よ~くかき混ぜた後に追チーしてみた。
いざ実食!
うんまっ!!
予想してたよりかは美味しいやん♪
エッグスラット丼(ライス)、これは有りだな(笑)。
味の説明をすると、マッシュポテトと目玉焼をご飯に乗せてかき混ぜた様な味。
例えるなら玉子かけご飯にねっとりマッシュポテトが混ざった感じ?
でもこれは好みが分かれる味かも知んない。
マヨネーズご飯が苦手だったら合わないと思う。
分かり易く言えば、ツナマヨおにぎりがダメな人。
反対にマヨラーさんには超~おススメしたい!
今回思ったのは、エッグストラットの量に対しご飯がちょっと多過ぎたかも。
次回試す機会があればご飯は少な目で注文するとしよう。
もしチャレンジされた方がいらっしゃれば、食べた感想を是非お聞かせください。
P.S.カスピ海ヨーグルトは甘さ控えめの果肉入りイチゴジャムで、
ガラス容器の底にシリアルが敷いてあり心地よい食感が楽しめた(笑)。
ジョイフルの店舗検索はこちら
ジョイフルの豚汁朝食
コロナ過のため、ここ最近の記事はモーニング(朝食)ネタが多い。
特に多いのが豚(とん)汁ネタ(笑)。
で前々から気になってたのがジョイフルの豚汁。
実は過去に一度だけ試してみたことがある。
あまりにも自分の口に合わず、それ以降リピすることはなかった。
あれから10年ほど経った今、もしかすると進化してるかも?
そう思ってリピしてみる事にした。
ジョイフルのモーニングは営業時間中なら朝に限らずいつでも注文が出来る。
以前は朝だけだったけども・・・
蜜を避け、お客さんが少ないだろう時間帯を狙って行ってみた。
予想的中、駐車場には車が1台。
ドリンクバーコーナー近くの席に座り注文したのは豚汁定食(税込504円)。
(ちなみにドリンクバーのことを最近は「ドリバ」と言うらしい)
従来の生卵、納豆以外に新しく目玉焼きが選べるようになってたんで、
目玉焼きを半熟でお願いした。
あとモーニングメニューが結構高くなったな~っ感じた。
注文した後、お冷とほうじ茶を汲んで待ってると約6分ほどで配膳。
目玉焼き焼くのに少し時間が掛かるからね。
でも結構スピーディーなほうだと思う。
目玉焼きの黄身はまぁ半熟だけど、白身は完全に火が入ってるなぁ(苦笑)。
次回は白身も半熟と言って注文することにしよう。
先ずは豚汁から頂いてみる。
うぅ、油ぎっとり。
口の中がべっとべと状態(汗)。。。
次は底の方から具材をよ~くかき混ぜて啜ってみた。
うん、これで美味しくなった感じ。
あくまで想像だけど、ジョイフルの豚汁って1人前仕様の冷蔵パックを
レンチンしてからお椀に移し、青ネギを散らしてるんかなぁ?
鍋とかで作った場合こんなに汁と油が分離することはないと思うんだけども、
もしそうだったらお椀に移す前に、レトルトカレーをご飯に掛ける時みたいに
食材パックを十数回シェイク(振る)してからお椀に注いでくれるといいのにな。
そうすれば、汁と油が均一に混じりあっていい感じになると思うんだけども、、、
※これはあくまで冷蔵の豚汁パックと仮定した場合の話です。
具材は思った以上に沢山はいってる。
大手3社の牛丼屋の豚汁よりか多めの感じ。
一緒に提供された一味は途中から入れてみた。
豚汁を半分ほど食べたあたりで、ご飯に箸を移す。
目玉焼きを乗せやすいようにご飯の上を平らにならしておく。
そこに目玉焼きを皿からスライドさせ、醤油を数滴垂らす。
黄身を崩し、一度載せた目玉焼きを裏返しにする。
これでMYスタイル目玉焼きどんぶりの完成!
あとはぐちゃぐちゃにかき混ぜ、最後に一味をパラっと振りかける。
では、ご飯茶わんを抱えて豪快にはふはふ。
うんめぇ~♪
惜しむらくは白身に火が通り過ぎてなければ・・・(苦笑)。
食後はコーヒーマシーンでブレンドコーヒーをカップに注ぐ。
もう1杯は昆布茶を飲もうと思いティーマシーンに移動。
あれぇ~昆布茶ないやん(トホホ)。
こないだランチ食べたとこもなかったし、昆布茶やめたんかな~?
仕方ないんで別のドリンクマシーンに行ってみると、、、
あれっ?梅昆布茶ハッケン!
なんだよ、こっちのマシーンのほうに移ってたんかよ。
梅昆布茶は前回の分も含めて2杯頂いた(笑)。
店舗検索はこちらをクリック
ガストのなんちゃってオムライス



その後ドリンクバーコーナーで日替わりスープ、野菜ジュース、お冷を注ぐ。
席に戻って日替わりの韓国風たまごスープを啜ってると、
オーダーから約4分ほどで注文品が運ばれて来た。
早っ!
トーストと違って焼き時間が要らないからね(笑)。
でわでわ、あれやってみますか?
ライスに塩コショウを軽く振る。
使った塩コショウは直ぐさまドリンクバーへ返却。
次にスクランブルエッグを慎重にスライドさせライスの上にのっける。
ケチャップを掛けたあと、粉チーズを適量振りかける。
粉チーズも使ったら直ぐに返却する。
乾燥パセリとかあれば完璧だが、用意されてないのでこれで完成!
思えば超~久々に作ってみたなぁ(笑)。
先に野菜サラダからむしゃむしゃと食べ切ってしまう。
スプーンでたまごとライスをかるぅ~く混ぜ、徐にパクッ。
うんまぁ~♪
たまごがふわっふわしてて口の中でとろけていくよ(笑)。
半熟加減まじ最高!
ふつうの白ご飯にスクランブルエッグを乗せただけなんだけど、
これが結構美味しいんだよね~♪
たまごの食感をもっと楽しみたいならライス小盛りのほうがいいかも?
食後はホットコーヒーとトロピカルアイスティーを飲みながらまったり。
ガストのなんちゃってオムライス、興味ある方は是非お試しください(笑)。
店舗検索はこちらをクリック