くーぱーのblog

タグ:モーニング


2022092201
2022092202
2022092203
2022092204
2022092219
2022092206
2022092207
2022092208
2022092209
2022092210
2022092211
2022092212
2022092213
2022092214
2022092215
2022092216
2022092217
2022092218


2回目の訪問

前回の記事を読み返すと、今度は松のやのカツ丼を食べる筈だったのだが、、、

気が変わって松屋の朝食を食べることにした(笑)。

と思ったのは今年5月だったか?

まぜのっけにとろろをプラスしたらめちゃうまだったのを思い出したから(笑)。

9時20分ころ到着。

先客1組。

新規客も少し落ち着いて来た感じだね。

今回注文するのはWで選べる玉子かけごはん生玉子<牛皿>(290円)と、

サイドメニューの国産とろろ(130円)

Wで選べるTKG(玉子かけごはん)にはとろろが付いているメニューもある。

ちなみに牛皿が付いているTKGも同額の290円。

とろろ付きにサイドメニューの牛皿(ミニ)を付けるとプラス160円。

つまり30円の差が生まれるのだ。

どう考えても牛皿付きにとろろを追加したほうがお得なんだよね~(笑)。

数分後、タブレットに出来上がりの案内が表示される。

カウンターでWで選べるTKGを受け取ってテーブルに戻る。

ほほぉ~いい感じやん♪

では、まぜのっけの手順でやってみる。

①.生卵を割って黄身白身に分ける。

②.ごはんの中央に窪みを付け、とろろ投入。

③.牛皿の具材をとろの周囲に盛りつけていく。

④.とろろの真ん中に窪みを入れる。

⑤.卵の黄身をとろろのセンターに乗っける。

⑥.お好みで紅生姜を適宣トッピング、唐辛子を振ってかんせぇ~い!!

あとは混然一体に混ぜてハフハフ(笑)。

うっ、うんまぁ~ぃ♪

やまかけ牛TKG(YGTKG?)さいこぉ~!

気になる方はお試しください。


2022091201
2022091202
2022091222
2022091223
2022091204
2022091205
2022091206
2022091208
2022091209
2022091210
2022091207
2022091211
2022091212
2022091213
2022091214
2022091215
2022091216
2022091217
2022091218

朝食シリーズ(笑)

今回はジョイフルで新しく始まった時間限定のモーニング。

随分前からモーニングタイムが撤廃され、いつでも注文出来るようになってた。

ところが・・・

モーニングネタを検索してたらいつでもモーニングとは別に、

時間限定のモーニングメニューが新たに加わっていることを知った。

しかし・・・

あんまし食指が動かされるようなメニューではなかった(汗)。。。

小倉トーストとか苦手だし、ヨーグルトとかあんま食べないし・・・

目玉焼きトーストとか態々食べに行こうとは思わないしなぁ(苦笑)。

和食系だと目玉焼き、ひじき、ほうれん草、ウインナーの目玉焼き朝食。

あとそれに納豆が付いた目玉焼き納豆朝食。

白ごはんとウインナーやベーコンって正直苦手な組み合わせなんだよねぇ~。

ウインナーは基本ビールと一緒が大好きなんだわぁ(笑)。

ナポリタンとかピザトーストの具材とかにはよく使ってるけどね。

温ったかい白ごはんと一緒にウインナー食べるの、なんか嫌いなんだよな~。

でもお弁当のおかずに冷めたウインナーが入ってるのは嫌じゃないんだよね(笑)。

で、熱々ご飯と一緒にウインナーを美味しく食べる方法がないか調べてみた。

あれこれ検索してたら目玉焼きウインナー丼最強!!

みたいなレシピが多数みつかった。

う~ん、見たことないし食べたこともない。

そんじゃぁ~試しにやってみるか?

前振り長すぎたけどジョイフルに出発。

9時半ころ到着。

大体この時間帯がどこの飲食店も客が少ない。

入店するとシニア世代の男性客が3名ほど。

よしよし予定通りの人数(笑)。

ドリバ近くの席に着き時間限定のモーニングメニューを手にとる。

あぁ~いつでもモーニングメニューもラインアップされてるのね。

グランドメニューと見比べたけどお値段も内容も全く同じに見えた(笑)。

ワイヤレスコールを押し予定通りに目玉焼き朝食(込394円)を注文。

ご飯は大盛りをお願いした(大盛りも同じ料金)

ドリバ付きなんで最初の1杯目は玄米茶にしてみた。

お茶を飲み干す頃、注文品がやってきた。

あれぇ~目玉焼き失敗してるやん。

ちょっと火が入り過ぎてるよ(トホホ)。

まっこんな日もあるさ。

では事前に考えて来たシミュレーションを実行することしよう!

①.先ほど飲み干したカップにお湯を半分ほど注いで来る。

②.みそ汁にほうれん草を全部投入。

③.塩分濃度を下げる為、お湯をお椀に注ぎほうれん草入りみそ汁が完成。

④.ほうれん草が無くなったエリアにお漬物を移動。

⑤.お漬物がなくなった小皿に大盛りご飯を半分ほど移し替える。

⑥.半分減らした飯椀に目玉焼きを乗せウインナーを添える。

⑦.目玉焼きの黄身を割って醤油を適量垂らす。

⑧.ナイフを使ってウインナーを細かくカット。

⑨.ウインナーと目玉焼きをよ~く混ぜて、ミニ目玉焼きウインナー丼が完成。

初めて目玉焼きウインナー丼食べてみたけど、これなかなか美味しいやん♪

最強までとはいかないけど、白ごはんと組み合わせは悪くない。

恐らく目玉焼きがいい脇役になってマイルドにしてるんだろうと思う。

一膳目のミニ目玉焼きウインナー丼を食べ終えたら二膳目の実行開始!

⑩.お漬物の小鉢に盛ったご飯を飯椀に戻し平らにならす。

⑪.ひじきをご飯中央に盛りつけていく。

⑫.お好みでお漬物を添える。

⑬.ドリバで梅昆布茶をカップに注ぎお湯で少し薄める(塩分調整のため)。

⑭.カップに注いだ梅昆布茶をひじきご飯に掛け、ひじき梅昆布茶漬けが完成!

正直言って邪道な食べ方とは思うけど一膳目も二膳目もめちゃ美味しかった。

次回は目玉焼きトーストをアレンジしてみっかな(笑)。


2022090801
2022090802
2022090816
2022090803
2022090804
2022090805
2022090806
2022090807
2022090808
2022090809
2022090810
2022090811


モーニング&朝食ネタをネットで探していたら、びっくりドンキーがHIT!

えっえっ~~~!?

こないだ(2022年3月)行った時にモーニングとか見なかった気がするんだど・・・

ちょっと調べてみたら4月~モーニング始めたみたい?

ちなみに大都市の一部店舗では数年前からモーニングやってたらしい。

HPでメニュー見てみると、トーストセットがなっなんと330円!!

全国チェーンのK珈琲より少しお得な感じ。

ご飯ものならTKGがトーストセットと同額。

ただTKGは牛丼のS家のほうが若干お得かも?

あとハンバーグ系もちゃんと用意してるのは流石ハンバーグレストランだね。

こちらの店舗のモーニングのスタートタイムはam8時~。

ってことで八幡西区の店舗に行ってみた。

9時ちょい過ぎくらい到着。

入店すると年配のご夫婦数組がモーニングでまったりちゅう。

近くのK珈琲に比べると客数がちょっと少な目かな?

まだびっくりドンキーのモーニングの認知度が低い感じ。

スタッフに窓側のテーブルに案内されモーニングメニューを手にとる。

ほぉ~コーヒー(HOT&ICE)はおかわり出来るのか~。

だったらドリンクはHOTで決まりだな。

ベーシックな330円のトーストセットにしようかと思ったが、

今回はサラダ付き(+110円)のセットを注文。

実はサラダを挟んでサンドイッチにして食べてみようと思ったのだ(笑)。

直ぐ様運ばれて来たのはHOTコーヒー。

コーヒーカップがK珈琲を若干意識してるような・・・?

少し遅れてサラダとトーストがやってきた。

うん、トーストの焼き加減はばっちし!!

コーヒーをひとくち啜ってサンドイッチの作成開始。

最初にゆでたまごの殻を剝き始める。

あれぇ~この玉子新鮮過ぎ。

つるっと剥けないよ(汗々)。。。

ゆでたまごは少し古めのほうが殻が剥き易いんだよね~。

なんとか殻を剝ぎ取ったあとバターナイフでたまごを半分にカット。

ミニサラダのトマトを一時退避させ、マヨネーズをサラダにまぜまぜ♪

プチトマトはバターナイフで半分にカットしておく。

次はトーストの断面にバターナイフを刺しサラダを詰めるための切り込みを入れる。

切り込みを入れ袋状にしたとこにミニサラダを半分詰め込んでゆでたまごをIN。

同様に残りのトーストも同様にサラダとたまごをIN。

最後にカットしたプチトマトを入れオリジナルサンドが完成!!

正直なとこ熱々状態のトーストにバターをたっぷりと塗って、

直ぐかぶりついたほうが美味しんだろうけど、ブログ的には普通だからね(笑)。

では徐に若干冷めたサンドイッチをがぶっ。

うんまぁ~♪

いいじゃんこのサンド結構美味しい。

手前みそながらなかなかの出来だゎ。

コーヒー啜りながらあっと言う間に2枚をぱくぱくと食べ終える(笑)。

そんじゃコーヒーおかわりするか。

さすがに2杯飲むと満足。

3杯以上飲む客もいるんだろうな?

びっくりドンキーのモーニングはじめて食べたけどなかなか良かったと思う。

次回はモーニングハンバーグでも食べてみよっかな(笑)。

来週(9月19日)は祝日のため翌20日(火)の予定です。


 2021121001
2021121002
2021121003
2021121004
2021121005
2021121006
2021121007
2021121008
2021121009
2021121010
2021121011
2021121013
2021120914


今回宿泊したホテルの朝食バイキング。

ビジネスホテルなんでパンとサラダ、あとドリンク程度だろうと思ってた。

しか~しバイキング会場に行ったら驚いた。

サラダほか洋和食のお惣菜、デザートまでがずらっと並べてある。

反対側にはご飯はもちろん、味噌汁やカレー、生卵、納豆、海苔などなど。

本格的までとはいかないけどそこそこ充実した内容に大満足。

カレーはスクランブルエッグを乗っけてオムカレーにして食べたらめちゃウマ♪

ちなみにこの朝食バイキングは単品だと800円のよう。

5回に渡る別府シリーズ、今回で終了です。


2021072301

2021072302

2021072303

2021072304

2021072305

2021072306

2021072307

2021072308

2021072309

2021072310

2021072311

2021072312

2021072313

2021072314

2021072315

2021072316

2021072317

2021072318


とある朝、何故かまぜのっけが食べたくなった。

早朝6時前到着、先客はまだいなかった。

タブレットをタッチし、まぜのっけをタップするつもりだったが、

先月食べたのを思い出したんで、今回は鮭のっけにしてみた(笑)。

待つ事2分ちょい、鮭のっけ朝食がやってきた。

そうだ!

前回食べたまぜのっけの食べ方でやってみよう。

最初におかかを振りかけ、オクラをリング状に配置する。

どんぶりの中央に鮭の解し身を乗せ、その上に半熟玉子をどどんと鎮座。

半熟玉子を割り、たまごかけ醤油を適量垂らす。

好みで七味をパラっと振りかけ、紅生姜を適宣トッピング。

あとは混然一体になるまでまぜまぜマドモアゼル♪

そこそこ混ざったら、どんぶりを抱えてハフハフ(笑)。

うんめぇ~♪

やっぱまぜのっけマジウマだゎ!!

食べながら思った。

どっちかと言えば、鮭のっけよりノーマルののっけのほうが好きかも?

ノーマルのっけは来月食べることにしよう(笑)。


店舗検索はこちら

このページのトップヘ