くーぱーのblog

最近はモーニングサービス、朝定食をメインに紹介してます。 過去ネタのお弁当記事も見てね。

タグ:ロイホ


2022120601
2022120602
2022120603
2022120604
2022120605
2022120606
2022120607
2022120608
2022120609
2022120610
2022120611
2022120612
2022120613
2022120614
2022120615
2022120616

ここ最近人気ネタなのがロイホのビーフジャワカレー。

今年3月にUPしてから半年以上も経ってんのに先月のアクセス月間2位(驚)。

なんでそんな古い記事にアクセスが多いのか調べてみたら、、、

どうやらTVで紹介された様で、スマホ検索でこの記事がHITしてるみたい。

で今回ファミレスのモーニングネタをネットで探していたら、

なっなんとロイホのモーニングにビーフジャワカレーがあるのをハッケン!!

そんでもってファミレスモーニング第3弾として行ってみることにした。

ここの店舗のモーニングタイムは8時~11時。

※店舗毎で時間が異なるかも知んないので行かれる方は最寄りの店舗を要チェック!

到着したのはam9時ぴったんこ。

入店すると窓側の席に案内される。

ワイヤレスコールを押して予定通りモーニングビーフジャワカレーをオーダー。

今回はドリンクバー付(1298円)にしてみた。

ロイホでドリバ付にしたのって超~ひっさびさ。

多分20年以上ぶり?

久々のドリバでチョイスしたのはウーロン茶(半分)とルイボス茶。

ルイボス茶は毎日数杯飲んでるんで態々飲まなくてもいいんだけども(汗)。。。

ファミレスのドリバで飲んだことなかったから飲み比べしたくなった。

しかし味は全くおんなじだった(笑)。

ちなみに・・・

ルイボス茶の産地は世界に一ヶ所のみ。

南アフリカのセタルバーグ山脈ってとこだけらしい?

だから同じ味なのかも知んない(笑)。

ルイボス茶をまったり飲んでたらジャワカレーが運ばれて来た。

メニュー写真と同じくグレイビーボート(ソースポットとも)に入ってる。

(ここだけの話、最初から掛けて提供して欲しいと思うのは自分だけ?)

ライスを少しずらしスペースを作ってカレーをドバドバっと掛けていく。

メニュー写真通りじゃないけど少し似てるかな?

カレーとライスを少し混ぜてぱくり。

うんまっ!!

ピリッとしたあと濃厚な甘さが追いかけて来た。

あぁ~そうだったこれだったな。

今年春先に食べたビーフジャワカレーとおんなじ。

まぁ当然だけども(笑)。

すんごく美味しいカレーなんだけど、この甘ったらしいのが苦手なんだよね~。

甘い味わいはその都度ウーロン茶でリセットしながらなんとか完食。

食後はアサイーベリーとドリップコーヒーを飲んでみた。

アサイーベリーは飲んだことなかったんで試してみたけどちょっと合わなかった。

やっぱロイホのカレーはカシミールが自分好みだな。

ってことで清算時レトルトのカシミールをひとつ購入してみた。


2022042801
2022042802
2022042803
2022042804
2022042805
2022042806
2022042807
2022042808
2022042809
2022042810
2022042811
2022042812
2022042813
2022042814
2022042815


カレーシリーズ続行ちゅう

連休前のこと、しゃぶしゃぶレストランのカレーを食べに出かけた。

11時開店と同時に入店。

すると・・・

なんか変?

工事してる?

まじ?

一旦店舗入り口に戻って張り紙とかないか確認。

なっなんと店舗改装中だった(大汗)。。。

どっしよっかぁ?

と思ったその時目の前にロイホがあるのに気づく。

そうそうロイホのカシミールカレー食べてみようと思ってたんだよね~♪

11時ちょいすぎ入店すると店内の客は3割ほど。

メニューを拡げ目的のカレーを探す。

あった!

カシミールビーフカレー税込1408円。

たっけぇ~~~!

カレーシリーズ始めて単品じゃ一番高額なカレーかもしんない。

今後食べる機会は恐らくないかも?

意を決しワイヤレスコールをぴんぽ~ん♪

どきどきしながらカシミールカレーをオーダー。

ドリンクバーを勧められたが丁寧にお断りする(汗)。

待つ事10分弱注文品が運ばれて来た。

ほぉグレービーボートじゃないんだ。

グラタン皿で提供するんだね~。

あとからメニュー写真を見返すとグラタン皿が写ってた(汗)。

ライスを少し寄せてカレールーを移すスペースをちょっと作る。

そこにカレールーをドバドバっと掛けていく。

その後写真映えするように具材を修正。

帰宅後見たらあんま映えてなかったけど(苦笑)。

それではスプーンに掬ってぱくり。

うん?

ほんのりと苦みを感じた。

その途端、数年前小倉北区宇佐町にあったカレー専門店の味が脳裏に蘇る。

もうひと口ぱくっ。

いやぁ~結構似てるんじゃネ?

サラサラしてるところとか辛さ加減とか。

半分までじゃないけどちょっと似てる気がする。

いやぁ~ロイホのカシミール20年近く振りに食べたけどめちゃめちゃ好きな味。

毎年夏はロイホのカレーフェアーやってるから、カシミールカレーは1,2度

食べたことあったけど、まさかこんな味だったとは記憶から消えてたよ(汗々)。。。

具材はサイコロ状牛肉、じゃが芋、人参、玉葱、茄子、ピーマンなど。

想像だけど牛肉は煮込まれてなかったんでサイコロステーキを焼いてルーに

加えたんじゃないだろうか?

他の野菜とかもあとからルーに入れて軽く煮たんじゃないかなぁ~って気が、、、

調理してるとこを見たわけじゃないからあくまでも勝手な想像(汗)。

でその茄子とピーマンは素揚げした感じの食感。

じゃが芋、人参は予め茹でてた感じで玉葱は軽くソテーしたような?

帰り際レジ横にレトルトカレーが販売されてたんで、このカレーの素は

業務系のレトルトベースなんじゃないのかなぁ~って思った。

ちなみにフライドオニオンはこないだ食べたジャワビーフカレーと同じだったん

だけれども、食感が全然違ってた(汗)。。。

ジャワカレーの方はカリカリっとしてたけどカシミールカレーのほうは、

おつまみのサキイカみたいなふにゃ~っとした食感だった。
 
結構高かったけどめっちゃ好きなカレーだったんで満足だった。


================================================
お ま け
2022042816

次ロイホにいったら3種セット買ってっみよっかな(笑)。





2022030301
2022030302
2022030303
2022030304
2022030305
2022030306
2022030307
2022030308
2022030309
2022030310
2022030311
2022030312


カレーシリーズ第7弾。

今回はファミレスカレーの2回目、ロイホに行ってみた。

事前にHPでランチメニューをチェックしてみると、、、

あったよあった!

ビーフジャワカレーランチ(サラダ付)1012円(税込)

やっぱロイホ、まぁまぁの値段だな。

はてランチは何時からなんだろ?

最寄りの店舗情報を調べてみるものの開店時間しか書いてない。

お店にTELしてみると「ランチは10時半~15時までです」とのこと。

ってことで10時半目指して出発。

予定通り10時半ぴったし到着。

店内に入ると4,5組くらいの先客。

ランチメニューから選んだものはもちろんビーフジャワカレーランチ。

ドリンクバーを勧められたが今回は見送ることにした。

直ぐ様運ばれて来たのはグリーンサラダ。

かけてあるのはオニオンドレッシングかな?

サラダには手を付けずカレーが来るまで待つ事にする。

その後10分弱、ようやくカレーが登場。

冷凍カレーを温めるだけなのかと思ってたんだけど10分もかかる訳ないしな?

恐らく調理してたんだろうな?

ではサラダからいく。

やや甘めで酸味そこそこのドレッシング、葉物野菜はシャキシャキしてる。

カレーはライスとルーが別々になってて如何にも高級カレーってビジュアル。

この魔法のランプみたいな容器、これ実はカレー用じゃないらしい?

グレービーソース(ローストビーフとかのソース)を入れる容器なんだそうだ。

何年か前にTV番組でやってるの見て知った(笑)。

その魔法のランプからルーをライスの方に慎重にドバッとかけてみる。

うんうん、写真撮るにはまぁまぁってところかな。

では、スプーンにすくってパクッ。

甘っ!

こないだの牛丼屋のカレーみたい。

しかし牛丼屋の様なくどい甘さではなくって、ちょっと上品な甘さって感じ。

この甘味って玉ねぎの甘さなんだろうか?

辛さは大人しめだけど、ほどよくスパイシー。

うん、これなら我慢することなくパクパクいけそうだな。

ルーの具材はほとんど見えないほど煮込まれていて、舌で判断するのは難しい。

しかし牛肉の繊維だけはよく分かる舌触り。

このよく煮込まれた牛肉の繊維のうま味がめちゃウマ。

トッピングのフライドオニオンがこれまたいい感じのアシスト。

ライスの脇に添えられたジャム状のものは多分だけどマンゴーチャツネだと思う。

ちょっと残念だったのはライスの量が少なかったこと。

おそらく200gくらいなんじゃないだろうか?

大盛りとかあればいいんだけどな。

ファミレスカレー残すはJだな(笑)。



2021070101

2021070102

2021070103

2021070104

2021070105

2021070106

2021070107

2021070108

2021070109

2021070110

2021070111

2021070112

2021070113

2021070114


先日、ブロ友さんからコメントでランチ情報を頂いた(ペコリ)。

ロイホの木金限定のあつあつオーブン焼きランチがめちゃウマとのこと。

ロイホのHPをググってみると・・・

(木・金)ロースハムと玉子のサラダ+

イタリアンチキン~トマト&チーズオーブン焼きwithペンネ(パン・スープ付)

と書かれた、ち~と長い名前のランチメニューだった(笑)。

パンは無料でライスに変更、+300円(税抜)でオニオングラタンスープに変更、

+210円(税抜)でドリンクバーが付けれるようだった。

ランチタイムは10時半~のようなので10時半を目指して出発。

約3分遅れて到着。

入店すると窓側の明るい席に案内される。

メニューを受け取り拡げて、目的のメニューを探す。

しかしどこにもなかった。

よ~く見てみると渡されたのはモーニングメニューだった(大汗)。。。

そういや前回(2021年1月)来店した時にはスタッフが、

入店時にモーニングorランチかをちゃんと確認してくれてたなぁ。

ちなみにモーニングは午前11時(10時59分までかも?)まで注文できるみたい。

しょうがないのでスタッフにランチメニューと交換してもらう。

再びメニューを拡げ目的のメニューを探すと右端の真ん中あたりにハッケン!

ワイヤレスコールを押しあつあつオーブン焼きランチを注文、

パンはライスに変更してもらった。

ドリンクバーをお付けしますかと尋ねられたので丁寧にお断りする。

注文後直ぐに運ばれて来たのはコンソメスープ、具はキャベツだけのよう。

前回(2021年1月)のスープも同じだったんでスープはいつも同じなんだろね。

スープの後やって来たのはちょっとリッチなサラダ。

メニューにはロースハムと玉子のサラダと書いてある。

見た目のロースハムの存在感は十二分。

だが茹玉子1/4個とは玉子サラダと名乗ってる割にはチープ過ぎる・・・

せめて1/2個は欲しいが、敢て1/4個なのは商品開発者の拘りなんだろうな。

サラダドレッシングは玉葱ベースのような感じかな?

その後しばし待って、メインのオーブン焼きとライスがやって来た。

オーブン焼きは、思ってたより小ぶりサイズ。

ようやく全てが揃ったのでテーブルに並べてパシャリ♪

先ずはコンソメスープからひとすすりしてみる。

うん前回同様のお味だな。

いつものごとくサラダから食べ始める。

ロースハムを葉物野菜で巻いてぱくり。

めちゃめちゃうんまぁ~ぃ♪

お歳暮とかで頂く高級ハムとおんなじやん(笑)。

流石ロイホだね~♪

他のファミレスとはやっぱレベルが違うよなぁ~。

サラダを食べ切った後はメインのオーブン焼きにフォークを移す。

ペンネ(リガーテ)にトマトソースとチーズを絡ませてぱくっ!

超~あっつあつ、濃厚トマトソースがめちゃめちゃ美味しい!

なんつってもフレッシュパセリを散らしてるのがいいよねぇ~♪

普通、乾燥パセリ使うお店ほとんどだからね。

では本日の主役、イタリアンチキン頂いてみますか。

フォークに刺し持ち上げてみると、、、

えっ~!

まじっすか!?

鶏肉の表面には格子状の焼き目が付いている。

チーズやソースで見えないのに特に格子の焼き目は必要はないと思うが、、、

やっぱこの辺はロイホの拘りなんだろうな。

いやぁ~見えないとこにも努力を惜しまない姿勢、ほんとプロの仕事だね~。

例えセントラルキッチンで事前調理されていたとしてもホント感心する。

でこのイタリアンチキン、火の通りが抜群でとってもジューシーでいうことなし。

ブロ友さんがおススメするのは確かに間違いなかった(ウンウン)。

ただ惜しむはロースハムと玉子のサラダの”玉子”って表記。

どうしても玉子って名前を入れたいのなら、

トマトも加えて”ロースハムと玉子とトマトのサラダ”

って名前にすれば納得するんだけどね(笑)。

追記:ロイホのHP情報では7月から月・火・水に変更になった模様です。


店舗検索はこちら 


このページのトップヘ