











カートを楽しんだあと小腹を満たそうと向かったのは、
山口湯田温泉駅から約2kmの場所にあるうどん屋さん。
ここを知ったのはインターネットを始めた頃だったと思う。
過去何度か行けるチャンスがありながら、いままで縁がなかった。
今回ようやく訪麺するチャンスが訪れた(嬉)!
ネット情報では讃岐の名店で修行後、こちらのお店を開店されたようだ。
しっかりしたコシが味わえるしょうゆうどんの冷狙いだったが、とある口コミで
初めて食べるんなら出汁の美味しさが直に味わえる、かけうどんがお勧めらしい。
同行者にその旨を伝えると、皆かけうどん一択に(笑)。
トッピングはかき揚げが人気だが、1時過ぎると売り切れ必須と伝えた。
お店に到着したのは午後1時をちょい回った頃。
心配していた駐車場は数台の空きがあり、待つことなく駐車出来ラッキー。
お昼時は行列が出来る繁盛店とのことだが、
暖簾を潜ると満席に近いほど席が埋まっていた。
時間をずらしての訪麺、正解だったな。
注文はセルフスタイル、先にトレーに小皿を乗せ好みの天ぷらを選ぶ。
売り切れ必須のかき揚げがなんと2個残っているではないか!
他は竹輪天が10数個ほど並んでいる。
同行者に貰ってもいい?と同意を求め遠慮なしに取る(汗々)。。。
その後食べたいうどんを注文し、カウンターでお代を清算。
番号札を受け取ったあと、お冷を注いで空いたテーブルに着いた。
待つ事20分弱、番号が呼ばれた。
受け渡しカウンターでうどんを受け取り、用意されたネギを適量乗せる。
レンゲも置いてあったが、どんぶりを抱え上げズズッと出汁を啜った。
めっちゃうんまぁ~♪
正にイノシン酸とグルタミン酸との相乗効果ってやつ。
優しいながらもきりっとした、ほんのり甘めの余韻の残る味わい。
デフォの具材は細長に切られた昆布と、やや厚めのかつお節。
では麺を啜ってみる。
ぐにゅぐにゅ、にゅるにゅる。
って感じの食感(笑)。
思ったてたほどの硬さではなかったが、十分コシのある喉越しの良い麺。
次はかき揚げを乗せて食べてみる。
出汁に漬け少し衣をふやかして食べてみた。
うんま!
すぐさまうどん出汁を啜る。
おぉ~かき揚げの油が溶け出し、出汁の旨味にコクが加わった。
なるほどぉ~かき揚げが人気なのもたしかに納得。
そのあとは麺にかき揚げを絡ませズルズルすすった。
当然出汁も一滴残らず飲み干した。
次回は忘年会編の予定(笑)。
ここおススメです!!
住所:山口県山口市吉敷(ヨシキシ)下東4-1-10 駐車場あり 営:11時~ 休: 水