先日のこと別府市に行って来ました。
別府に行ったのは一昨年以来かな?
しかも今回は泊まりです!
別府に宿泊するなんてうん十年ぶりだと思います。
夕食は別府駅から徒歩10分くらいのとこにある海鮮居酒屋に行ってみました。
pm6時オープンを目指して行きましたが、スマホアプリの位置がよく分からず、
あっちうろうろ、こっちうろうろ(大汗)。。。
お店に到着したのは6時少しまわった頃でした。
暖簾を潜ると「予約のお客様ですかぁ~?」と尋ねられました。
「あのぉ~予約してないんですが、、、」と言うと、
「少々お待ちください」と男性の店員さんが奥の方に消えたあと、
女性の店員さんが現れカウンターに案内されました。
どうやら夜営業直後でカウンターに空きがあったようで超ラッキーでした。
夜は予約してしてから行ったほうが無難みたいです。
定食メニューを手にして少し考えます(笑)。
海鮮丼にするか大分名物のりゅきゅう丼にするかかなり迷いました。
りゅうきゅう丼は数量限定なので、ランチタイムで終了してるかも?と思い
今回はいづつ名物の海鮮丼定食(税込1250円)を注文してみました。
直ぐに出て来たのは小鉢2種、冷奴と厚揚げ大根の煮物(おでん?)です。
メインが揃うまで箸は付けずぐっと我慢です(笑)。
待つ事12分ほど、ようやく海鮮丼の登場!
おぉ~これはすんばらしぃ~♪
新鮮なネタが10数種どどど~ん!と丼ぶり全体を覆いつくしています。
単品価格だと1000円ぽっきりです。
めちゃめちゃの高コスパです!!
ネタの説明はありませんでしたが、多分なんじゃネ的で紹介してみます。
豊後水道産の鯖、鰆、サーモン、烏賊、鮃、鰹たたき、勘八、関鰤、
若芽、関真鯛、海老、イクラ、太刀魚、玉子焼などなど。
ネタの種類はあくまでも勝手な想像ですので違うやつがあるかもです(汗)。。。
で、ここから海鮮丼のMY食べ方です。
一般的に山葵醤油をネタに掛けて食べる方が多いかと思います。
かつて自分もそうやって食べてました。
しかし最後の方になると、ご飯(酢飯)が醤油まみれになるのである時閃きました。
お刺身を食べる要領で食べる方法を思いついたのです。
山葵醤油にネタの半身を浸けご飯(酢飯)と一緒に食べるんです。
まぁ握り寿司みたいな食べ方なんですけども、
こうやって食べるとご飯が醤油まみれにならずに食べることが出来るんです。
和食のマナー的にはどうなんでしょうか?
マナー違反になるんでしょうかね?
ちなみにこちらの海鮮丼のご飯は酢飯でした。
なので海鮮ちらし寿司と言い換えても問題ないかと思います。
しっかしこれだけの新鮮なネタが乗っかってこのお値段はお値打ちものです。
まじお値段以上の海鮮丼だと思います。
次回も別府ネタの予定です。
住所:大分県別府市楠町5-5 P:近隣にコインPあり 営:11~15時 18時~ 休:月