









2麺目を食べ終え、お店を出るとお腹がはち切れそうだった(笑)。
どこかで休憩しようということで向かった先は若松頓田貯水池。
自転車でも借りてサイクリングしようかという話になったが、雨がぽつりぽつり。
そんじゃ場所を変えようと近くの物産館へと移動する。
特にこれといったものも無くってぷらっと見てわまる。
駐車場に戻ると遠くに響灘風力発電施設の巨大風車が見えた。
メンバーに聞いたら近くでは見たことないってことだったんで再び移動。
風車のある防波堤では10数人の釣り人が海釣りをエンジョイしていた。
風車見たけどお腹にまだ余裕が出来ないので近くの軍艦防波堤まで行ってみることに。
先日ローカル番組でお笑いタレント(青&川)が紹介していたのを思い出したのだ(笑)。
そこの近くには仕事で何度も来ていたの行ったことはなかった。
TVで見るよりかなり大きな軍艦だということが分かった。
時間も3時間近く経過してお腹に余裕が出来たんで本日の3麺目と向かった。
3麺目は若松の老舗、松崎ラーメン。
過去何度も訪れたことのあるお店で女将さんのキャラがすんごくいい感じなのだ。
3時ちょい前到着、流石にこの時間帯先客はいなかった。
入店すると直ぐに店主からAセットが残り2人分しかないと告げられた。
いやぁ~Aセットなんてまだ食べるほど余裕ないしと心の中で思った(汗)。。。
こちらも基本であろうラーメンを注文。
茹で加減を聞かれたんで自分は軟麺でお願いした。
待つ事数分、ラーメンが出来上がった。
自分の軟麺仕様は遅れてやってきた。
スープからいく。
うんまぁ~♪
すんごく優しいスープ、1麺目より更に上を行く滋味系タイプ。
麺を啜る。
うんうんとっても軟らかい。
おかげでスープとの絡みが素晴らしい。
軟麺で頼んどいて大成功だな。
具材はチャーシュー、木耳、もやし、葱と北九ラーメンらしい構成。
チャーシューの味付けがとっても控えめでスープとのバランスが絶妙だと思った。
ラーメンを半分くらい食べ進んだ頃、若いお兄さん3人らが来店してきた。
へぇ~こんな滋味系食べに若い人も来るんだなぁ~と少し驚いた。
その兄さん方全員バリカタで注文していた。
うんうんたしかに、バリカタが美味しいって時期があるんだよね~。
3時間弱の休憩のおかげで3麺目はスープを飲み干すごとが出来て大満足だった。
次回は夜の宴編(笑)。
追記:店主に依ると女将さんはご高齢のため今年(2021年)春に引退されたそうです。
住所:若松区桜町1-10 営:11時~ 駐車場なし 休:日曜日