くーぱーのblog

最近はモーニングサービス、朝定食をメインに紹介してます。 過去ネタのお弁当記事も見てね。

タグ:華さん食堂


2023080701
2023080720
2023080702
2023080703
2023080704
2023080705
2023080706
2023080708
2023080707
2023080709
2023080710
2023080711
2023080713
2023080715
2023080716
2023080714
2023080712
2023080717
2023080718
2023080719

ほぼ1年ぶりに華さん食堂に行ってみる。

たしか納豆があった筈だと思ったから。

9時40分過ぎくらい到着。

入店すると10人近くの先客。

遅い朝ごはんなのか?

そういう自分も遅い朝ごはんなんだけども(笑)。

トレーを持ってショーケースに向かう。

あった!

納豆パック(込80円)。

温玉(込110円)どこかな?

すぐ下の棚でハッケン!

他にあれこれ手が出そうになるがぐっと我慢。

レジカウンターに進み豚汁(込110円)とご飯中(160円)をオーダー。

合計で460円。

ほぉ~いい金額になったな。

華さんで朝定食やってる店舗には納豆定食があった筈。

多分あれだったら300円前後だった記憶がある。

単品チョイスだと割高に感じるのは否めない。

しかし温玉と豚汁が同額ってどうなん?

スーパーだと3パック100円くらいなんで、ちょっと腑に落ちない(汗)。。。

というより豚汁が安すぎるからなんだろうな。

清算後、電子レンジでご飯と豚汁を1分ほど再加熱し、

お茶を汲んで窓側の席に運ぶ。

豚汁には一味をパラっと振ってひと啜り。

あぁ・・・

夏吉店にはやや及ばない気がする。

でもまぁまぁおいしっけどね♪

豚汁の具材を食べながらご飯をパクパク。

ご飯が少し減ったあたりで、納豆パックを開けてグニグニかき混ぜる。

手が疲れたんで今回は150回程度で終了(笑)。

添付のタレを入れ調味料コーナーに用意してる小袋辛子を絞り出す。

少し掻き混ぜてご飯の上に乗せていく。

温玉は出し汁ごとご飯にドバッと掛ける。

黄身を割ると温玉じゃなくって半熟だった(汗)。。。

次回からもうちょい白身がゆるめのを選ぶことにしよう。

混然一体にかき混ぜたあと、一味を振って調味料コーナーに辣油があったんで

ご飯に辣油をたら~り一周かけてみた。

それでは辣油納豆ご飯をぱくり!

うんめぇ~!!

辣油がいい仕事してるよ。

ぴりっと刺激的、納豆の引き立て役って感じ。

これはなかなか美味しい♪

今迄何故に辣油を掛けなかったんだろ?

アレンジ納豆ごはん、なんかいい感じ(笑)。


2022080501
2022080502
2022080503
2022080504
2022080505
2022080506
2022080507
2022080509
2022080508
2022080510
2022080511
2022080512
2022080513
2022080514
2022080515
2022080516
2022080517
2022080518
2022080519
2022080520


チキン南蛮シリーズ8回目
 
今回は華さん食堂。
  
こちらの開店時間は10時~。

2分前到着。

チキン南蛮定食は税込み548円!!

やっすぅ~♪

清算レジでチキン南蛮を注文後出来上がりを待つ。

コールされたのは約10分後!

レンジでご飯みそ汁を1分ほど加熱してフレンチドレッシングと、

ゴマドレッシングを半分繊キャベに振りかけテーブルに着く。

みそ汁をひと啜りしたあと繊キャベを一気に平らげる。

ではチキン南蛮にタルタル風マヨをよ~く塗してパクッ!

あっれぇ~!?

こっこれはチキンナゲット。

それもNッポンハムのチキンナゲットくりそつ(笑)。

ただ違うのは成型ミートじゃなくってちゃんとトリムネなこと。

食べながら思った。

タルタル風マヨじゃなくって、BBQソースに粒マスタードソースがいいなぁ~。

2個目を食べる時ビールがあればさいこぉ~だよなぁ~って思った(笑)。

ライスを食べながら思った。

ライスあんま合わない気がする(汗)。。。

パンに挟んでサンドイッチみたいにして食べたらめちゃ美味しいだろうな。

まさか華さんのチキン南蛮がチキンナゲット味だったなんて衝撃だったよ(笑)。

なかなか理想系のチキン南蛮には出会えないもんだな。



2022060201
2022060202
2022060203
2022060206
2022060205
2022060204
2022060207
2022060208
2022060209
2022060210
2022060211
2022060212
2022060213


6月初旬のとある早朝、福岡空港まで実家の身内を送迎。 

福岡空港で身内と別れたあと朝ごはんでも食べようと華さん食堂に移動する。

初めて通る道、お店を見落としてUターン(汗々)。。。

場所は福岡県志免町別府北ってとこ。

空港近くなんでてっきり福岡市とばかり思ってた(笑)。

入り口で手先指先をすりすりと入念にアルコール消毒。

さぁ~て何食べましょうかね?

お惣菜が並んだコーナーまで進むと、、、

あらま?

ここの華さん宗像店同様、おかずがあんま並んでないやん(苦笑)。

朝食需要が少ないんだろね~(ザンネン)

やっぱ朝食は田川夏吉店が私的にナンバーワンだな。

と思ったその時、、、

あっれぇ~!?

朝食メニューハッケン!

ここの華さんまだ朝食やってるんだ。

朝食って華さん全店で終了したんだとばかり思ってたよ。

そんじゃぁ~ってことで冷蔵ケースから玉子焼(150円)をトレーに乗せる。

おんやぁ~?

玉子焼ちょっとちっちゃくなってネ?

昨今の物価高騰のせいなのか??

もしかててこの店舗だけ?

など考えながら清算レジまで進み豚(とん)汁朝食(260円)を注文。

牛丼御三家とかでも豚汁食べてるせいか、

最近は”ぶたじる”とは言わず”とんじる”って言うようになったな(笑)。

ちなみに西日本では”ぶたじる”、東日本では”とんじる”と呼ぶ県民が多いらしい?

まぁ”冷やし中華”と呼ぶか”冷麺”と呼ぶかに少し似てる気がする。

ほどなくして豚汁朝食が出来あった。

お代は合計で410円。

豚汁定食260円に比べ玉子焼が150円って少し高いような気がするけど(苦笑)。

でもまぁ一般的な食堂に比べるとリーズナブルなんだけどね。

セルフコーナーでご飯と豚汁をレンジで再加熱してテーブルに着く。

先ずは豚汁からひと啜り。

うんまっ!

ここの豚汁、ちょっとばかし上品な気がする。

各店舗毎に若干違うもんだね~。

単に気のせいかも知れないけども(汗々)。。。

でもご飯はまぁ普通に華さんのだな。

只、玉子焼きは味がはっきり違うような気がした。

バカ舌なんであんま当てになんないけども・・・

次回はコロナ過前以来の吞兵衛ツアーの予定です。

おたのしみに(笑)。



2022022201
2022022202
2022022203
2022022204
2022022211
2022022205
2022022206
2022022207
2022022208
2022022209
2022022210
2022022212
2022022213
2022022214
2022022215
2022022216
2022022217
2022022218


先日御三家のカレーを食べてふと思った。

意外と行ってるけどカレーは食べてないお店っていろいろありそうだよな?

華さんとかもまぁまぁ行ってる筈だけどカレーは未食だったよう気がする。

ってことで半年ぶりに華さんに行ってみることに、、、

開店時間は10時~。

15分前到着。

ちょっと早かったかな?

開店時間になったんで1番で入店。

御三家と同じパターンにしようと思い冷蔵ケースを覗いてみる。

おぉ~あったあったサラダ。

コンビニみたいなプラカップに入っている。

そういや西港店で食べた時もこのスタイルだったのを思い出した。

レジまで進んで、とん汁(込100円)とカレーの大(込440円)を注文。

サラダは150円ってことなので三つ合わせて690円。

華さんにしちゃそこそこいい値段になったな(汗々)。

ドレッシングは胡麻、フレンチ(赤)、和風の3種がサービスコーナーに用意されている。

サラダに胡麻とフレンチをかけ、とん汁に一味唐辛子を適量ふって店舗隅の方に着く。

先ずはとん汁からひとすすり。

うんいつもの華さんのとん汁だ。

毎回思うけど、これが100円ってホントいいの?

若干夏吉店のほうが美味しいと思うのは単なるのは気のせいか?

いつものパターンでサラダからいく。

内容は繊キャベ、ロースハム(1/2枚)、ポテサラ、胡瓜2切れ。

ドレッシングも含め可もなく不可もなくって印象。

でもポテサラはなかなか美味しいと思う。

ではお初のカレーを頂いてみよう。

スプーンにすくってパクッ!

うんうん、なんか予想してた通りのカレー(笑)。

給食や学食とかで食べてた超~リーズナブルなやつ。

特別美味しいわけでもなく、かといって不味いわけでもないふつ~のカレー。

辛さは中辛くらいかな?

家で週1,2は食べてるレトルトのチキンカレー(中辛)に比べると若干マイルド。

まぁ甘口と中辛の間くらいあたり?

5段階レベルだと中辛が3番なら華さんカレーは2番あたり。

なのでお子ちゃまとか、ご年配の方々にも優しい味って感じ。

具材は1㎝位にカットされたじゃが芋と、トロトロに煮込まれた玉ねぎ。

お肉は細かく裁断された牛コマ(多分?)。

嫌いな人が多い人参は残念ながら入ってなかった。

ライスの量はお茶碗2膳ぶん(約300g)くらいかな?

まぁそこそこ満足な量だった。

初めて食べた華さんのカレーはめちゃふつうでそこそこ満足だった。

ブログネタ思いつかないんでしばらくカレーシリーズ続けてみるかな(笑)。


住所:八幡西区千代ケ崎1-9-4 駐車場あり 営:10時~ 休:なし 



2021081201

2021081202

2021081203

2021081204

2021081205

2021081206

2021081207

2021081208

2021081209

2021081210

2021081211

2021081212

2021081213

2021081214

2021081215

2021081216

2021081217

2021081218


ときど~き華さんの豚(とん)汁が無性に食べたくなる時がある(笑)。

前回宗像店に行った時に夏吉店に比べ若干薄い気がしたんで

他の華さんでも豚汁の食べ比べしてみようと考えていた。

ってことで数年ぶりに本城店に行ってみることに、、、

こちら以前は早朝から営業しててすんごく便利だったのに、

何故か朝営やめちゃったんだよね~。

朝早くからのお客さんが少なかったのかなぁ~?

本城店の営業時間はam10時から。

到着したのは10分過ぎくらい。

駐車場にはまだスタッフ以外の車はとまってなかった。

店内に入りトレーを持っておかずコーナーを物色。

う~ん・・・

ビビッとくるものが見つからない(汗)。。。

そんじゃ~先に小鉢コーナーを見てみるとしよう。

玉子焼き美味しそぉ~♪

待て待て、玉子焼きは何度も食べてるから未だ食べたことないのにしよう。

と思い手を伸ばしたのはポテトサラダ。

随分前に食べた事あるような気もするが、ともあれポテサラゲッツ!

そうそう、豚汁用に冷奴もトレーに乗せる。

さてメインのおかずは何にする?

麻婆豆腐に目が留まるが冷奴とダブるしなぁ~(汗)。。。

チキンカツ美味しそうだけどちと量が多すぎるゎ。

この半分でいいになぁ~。

あれこれ迷った挙句カロリーのことを考え今回メインは見送ることに・・・

レジで豚汁と小ご飯を注文し、お会計は370円(税抜337円)なり!

相変わらずやっすぅ~!!

まいど〇〇食堂だったら倍近いかも?

冷奴は電子レンジで温め温奴に変身させる。

その温めた奴を箸で8等分に割いて豚汁にダイブ。

華さんの豚汁デフォでも十分美味しいんだけど、

自分流にカスタマイズして食べるとちょっとだけ満足度が高くなるのよね(笑)。

ラーメンにいきなり胡椒や紅生姜入れる奴ってどうなんって話題偶に目にするけど

デフォルトの味を知ってて入れてるんなら別に問題ないんじゃないのって思う。

話脱線した(大汗)。。。

では奴を入れた豚汁を啜ってみる。

うんまっ!!

宗像店よりは若干濃い目だな。

しかし夏吉店に比べるとちょっと控えめかな?

まぁ宗像と夏吉の中間くらいって感じ。

初めて食べる気がするポテサラはやっぱ随分前に食べた記憶が蘇った(笑)。

しかしポテサラが100円(税込)ってほんとにいいの?

スーパーとかでもイチキュッパ(198円)くらいするんだけども・・・

てかポテサラと豚汁が同額ってどうなん?

そう考えると冷奴70円(税込)ってちと高くネ?

単にパック豆腐を4分割してるだけにしか思えないし(苦笑)。

でも一般的な飲食店に比べると十分ありがたいお値段設定なんだけどね(笑)。

華さん食堂コスパさいこぉ~!!


住所:八幡西区千代ケ崎1-9-4 駐車場あり 営:10時~ 休:無し
 

このページのトップヘ