くーぱーのblog

最近はモーニングサービス、朝定食をメインに紹介してます。 過去ネタのお弁当記事も見てね。

タグ:華さん



2021041881

2021041882

2021041883

2021041884

2021041885

2021041886

2021041887

2021041888

2021041889

2021041890

2021041891

2021041892

2021041893

2021041894


この日はミニクラブのツーリングに参加。

集合場所に行く前に華さんで朝ごはんしていくことにする。

おかずが並んだ棚から選んだものは、冷奴と高菜炒め。

清算レジに進み小ご飯と、とん汁を注文。

お会計は370円なり、やっす~!

内訳は小ご飯100円、とん汁100円、冷奴100円、高菜70円。

にしても冷奴と、とん汁が同額ってどうなん?

考えてみたら冷奴ちと高くね?

テーブルに着いたあと、閃いた!

電子レンジで冷奴を温奴にして、豆腐の半分をとん汁に投入してみた。

高菜炒めもちょっと温めてご飯の上にど~んと乗っけ高菜飯に変身。

あらためて思ったけど華さんのとん汁めちゃめちゃリーズナブルだよね~。

具材も思った以上に入ってて100円ってありえないっしょ!

華さんありがとう(笑)。


住所:田川郡田川市夏吉194-18 駐車場あり 営:24h 


2020111501

2020111502

2020111503

2020111504

2020111505

2020111506

2020111507

2020111508

2020111509

2020111510

2020111511

2020111512

2020111513

2020111514


この日はミニクラブのツーリングの日だった。

集合場所「道の駅香春」の集合時間は午前8時。

ならばと少し早めに自宅を出発し、ひっさびさに華さん夏吉店で朝ごはん。

こないだ華さん宗像店に寄ったけどおかずがあんましなくってがっくしだった。

7時20分ころ到着、店内には数組のお客さんが食事中。

トレーを持っておかずコーナーへと向かった。

おぉ~!

流石夏吉店、朝から沢山のおかずが並んでいる。

どれにしよっかな~?

冷蔵ショーケースを覗いてみると、玉子焼きが目にとまる。

そうそう、華さんの玉子焼き結構美味しんだよね~。

玉子焼きを手に取ったあと、お漬物が並んだ棚から

高菜炒めをトレーに乗せ清算レジへと進む。

ご飯は小サイズ、それととんじる(豚汁)を注文。

合計で450円なり。

豚汁定食に比べると割高だけど、好きなおかずを組み合わせれるのがいいのよね。

調味料コーナーで豚汁に一味を振り掛け、お茶を注いでテーブル席に着く。

先ずは豚汁からひと啜り。

うんまぁ~♪

しかし今回のはちと具が少なくネ?

何度も食べてると、豚汁を注ぐおばちゃんに依って具材の多い少ないに遭遇する。

まぁそれもご愛敬なんだけど、100円で豚汁が食べれるのはありがたいと思う。

次にご飯をひと口。

ご飯はまぁまぁってとこかな。

高菜炒めをドカッと乗せて軽くひと混ぜしたあと、

高菜ご飯をバクバクとかきこむ。

高菜飯めっちゃうんまぁ~♪

玉子焼きはほんのり甘めでふっくらした食感。

華さんの玉子焼きやっぱ美味しいと思った。

日曜の朝はご年配のお客さんが多い気がした。

今度は何時来れるかな?

ごちそうさま♪


住所:田川市夏吉194-18 駐車場あり 営:24h 休:無休 


2020101901

2020101902

2020101903

2020101904

2020101905

2020101906

2020101907

2020101908

2020101909

2020101910

2020101911

2020101912

2020101913

2020101914

2020101915

2020101916


ある日の朝のこと、冷蔵庫を開けてがっくし・・・。

しまったお米買うの忘れてたよ(トホホ)

近くの24時間スーパーにでも行くか?

でもたしか?何時も食べてる銘柄なかったしなぁ~。

そっそうだ!

ひっさびさにアサ華するか?

ブログチェックしてみると約2年半前の記事がみつかった。

随分行ってなかったんだなぁ~。

本城店が朝営業やめちゃったからね。

ということで早朝からやってる華さん食堂をググってみると、、、

空港通り店、田川夏吉店、宗像店が見つかった。

流石に空港と田川の両店はかなり遠い。

ということで宗像店に行ってみることに。

国道3号を順調よく進んで、7時ちょい過ぎに到着。

店内に入ると先客はまだ居らず、貸し切り状態(笑)。

夏吉とかは朝早くからそこそこ賑わっているのになぁ~。

入り口でトレーを取り、惣菜コーナーへと進む。

あれ~焼魚と煮魚しか並んでないやん(マジ?)。

次は冷蔵ショーケースを見てみる。

う~ん食指が動くものが見つからない(苦笑)。

店舗に依って随分違うんだな~。

とりあえず温玉(100円)を取り、レジへと進み朝食の豚汁(260円)定食を注文。

お支払いの合計は税込み360円。

やっすぅ~(笑)。

その後お茶を注いで窓側のテーブル席に着く。

そうだった、一味かけてくるの忘れてたよ。

醤油とウスターソースしか準備されていないので席に着く前に、

調味料コーナー(一味、胡椒、ドレッシング類など)で事前に掛けるシステムなのだ。

先ずは一味を掛けた豚汁から啜る(ちなみに華さんでは”ぶたじる”じゃなくって”とんじる”と呼ぶ)

うんまぁ~♪

たしか華さんの豚汁、単品でも100円しないんだよね~。

そんでもってこの具の多さは天晴だと思う。

先に海苔をご飯に巻いてパクパクと海苔を食べ切ってしまい、

ご飯の真ん中に窪みを作って温玉を出し汁ごとどど~んと乗せる。

この出し汁の塩梅が塩辛すぎず丁度いいのだよね~。

追加で醤油を掛け足さなくてもOK!

あとはぐちゃぐちゃにかき混ぜて、はふはふする(笑)。

華さんの温玉ごはん、うま過ぎ!

※☝写真の温玉ご飯はブログ用に出し汁はかけておりません(あとから掛けました)


住所:宗像市徳重611 駐車場(共有) 営:あさ6時半~  休:無休

このページのトップヘ