くーぱーのblog

タグ:飲食店

 
イメージ 1

イメージ 2

イメージ 3

イメージ 4

イメージ 5

イメージ 6

イメージ 7

イメージ 8

    
2019年1月4日は職場のしごと始めだった。

流石に多くのお弁当屋さんはまだお正月休み中。

全国チェーンのお弁当屋さんくらいしかやってないよなぁ~。

あれこれ考えてパッと閃いた!

そうだ、回転寿司ならやってるかも?

スマホでググってみると案の定ってやつ(笑)。

さてどっちにする?

スシローの特上8貫810円 OR くら寿司のプレミア10貫1000円。

あれこれ考えスシローにきめる。

電話予約してみると、生サーモンが切らしているんで代りに、

中とろか、はまちか、うなぎから選んでくださいとのこと。

じゃぁ~中とろでお願いしますと言って受け取り時間を伝え電話をきった。

スシロー行ったのいつだったけ?

そういや昨年の夏の土用にお持ち帰りしてたよな?

職場に持ち帰り、お昼のチャイムを待ってわくわくしながら蓋を開ける。

おいしそぉ~じゃないのぉ~♪

ネタを浸ける小皿が欲しかったなぁ~(汗)。。。

しょうがないんで蓋を小皿代りに使うことにした。

メニューにマグロは中とろって書いてあったけど、赤身のマグロとほとんど変わんないやん(苦笑)。

いくら軍艦に胡瓜が乗ってないのは好印象(笑)。

赤海老がやけに大きくてぷりっぷりした食感でまいう~♪

他のネタはまぁふつうって感じ。

休日、時々スーパーのお寿司を買って食べることがあるけどビールは欠かせない。

なので職場でお寿司を食べてる時にも強烈にビールが欲しくなった(汗)。。。

ちなみにも少し昨年のネタが残っています。




イメージ 1

イメージ 2

イメージ 3

イメージ 4

イメージ 5

イメージ 6

イメージ 7

イメージ 8


魚虎を出て向かったのは、黒崎のおっされ~なオーセンティックバー。

いつもはウォータークラブに流れるんだけど、そのウォータークラブ出身の方のお店らしい?

ちなみにオーセンティックバーとは本物のバーと言う意味らしく、

お酒やカクテルなんかに関して王道を極めたバーテンダーさんがいるバーのことらしい。

店内はカウンターとテーブルが1つ。

テーブルには先客さんがいらしたので、4人でカウンターへ。

自分は山崎のオンザロックをオーダー、オールドパーはTさんだったっけか?

4人で再度かんぱ~ぃ♪

チャームに出されたナッツとドライフルーツを摘まみながら、ウイスキーをちびちびと楽しんだ。

後日、スナックとかバーとかのおつまみが何でチャームって言うのかググってみたら、

まぁ諸説あるみたいだけど、概ねバーやスナックのおつまみが乾きものが多いことから、

乾いたもの⇒可愛いいもの=チャーミングと変化し、チャームと呼ばれる様に全国に広まったたのだとか(笑)。

まぁほんとかどうか分からないけどね(汗)。。。


場所は八幡西区黒崎1-12-21 ヨークスビル BF1階 近隣にコインパーキング多数あり


イメージ 1

イメージ 18

イメージ 2

イメージ 3

イメージ 4

イメージ 5

イメージ 6

イメージ 7

イメージ 8

イメージ 9

イメージ 10

イメージ 11

イメージ 12

イメージ 13

イメージ 14

イメージ 15

イメージ 17

イメージ 16


行ったのいつだったっけ??

間違いなく昨年だったとは思う(笑)。

ブロ友さんら4名で訪問。

今回もコースにせずにアラカルトで各々食べたいものを注文。

先ずは生レモン酎ハイでかんぱぁ~ぃ♪

乾杯の写真はボケボケで割愛(汗)。。。

ビール以外で乾杯したの魚虎では初めてかも?

先に注文したのはお刺身盛り合わせ4人前。

天然本鮪、真鯛、鮃、平政などなど、どれも鮮度抜群なのは言うまでもなし。

お次は、玉子の皮に包まれた特製オムサラダ。

いろんなお店行ったけど、こんなサラダは魚虎以外に見たことがない。

ほんとこのサラダは美味しい。

次に頼んだのはおこぜのから揚げ、パリパリのから揚げは骨まで美味しい。

手がべとべとになりながら、骨までしゃぶりつく(笑)。

お次は、牛スジ入りの玉子焼き。

何度か言って来たけど、玉子焼きが美味しいお店はなんでも美味しい。

ふわっふわっした食感がたまらない、牛スジもとろ~んとしててめちゃウマ!

そのあと注文したのは、のどぐろ(赤ムツ)の煮つけと塩焼き。

やっぱ玄海~山陰辺りで採れる魚は美味しい。

生レモン酎ハイの替え玉(おかわり)をしたあとは、生かぼす酎ハイにチェンジする。

もちろんこの生かぼす酎ハイも替え玉OK!

そのあと注文したのは胡麻ヒラス、これも魚虎名物の一品。

お次は和牛生センマイ刺し、コリコリした食感でまいう~だった。

ヤリイカの姿焼きもウマウマだった。

最期のから揚げはなんだったけ??

魚虎の料理は外れ無しに美味ししいと思う。

※ちなみに週末の予約は半年待ちなのでお早めにどうぞ(笑)。


住所:北九州市八幡西区熊手1-2-5 駐車場なし(近隣にコインパーキング多数あり)



イメージ 1

イメージ 2

イメージ 3

イメージ 4

イメージ 5

イメージ 6

イメージ 7
 
イメージ 8

イメージ 9

イメージ 10

イメージ 11

イメージ 12

イメージ 13

イメージ 14

イメージ 15

イメージ 16

イメージ 17

イメージ 18

イメージ 22

イメージ 19

イメージ 20

イメージ 21


金曜日からのつづき・・・

0次会の居酒屋さんを出たあと、徒歩で向かったのはこちらの1次会のお店。

予約していた名前を伝えると、4人掛けの半個室に案内される。

もう1人の参加者Dさんに連絡すると、直ぐ近くまで来ているとのこと。

3人揃ったところでかんぱぁ~ぃ♪

先に出て来たのは、黒大豆の焼きえだまめ。

中華蒸籠に盛り付けあった。

焼いたあとこの蒸籠で蒸したんだろうか??

次に来たのは福津野菜を使ったオードブル盛り合わせ。

ガーリックトースト、もずく酢、合鴨のローストの3種。

その後運ばれてきたのは、和牛赤ワイン煮込みと手巻きお野菜包み。

和牛赤ワイン煮込みを野菜巻き乗せて巻いて食べて下さいとのこと。

手巻き寿司みたいな食べ方するんだねぇ~。

そのあとは、熱々鉄板に乗せられた九州産黒毛和牛ステーキとグリル野菜数種。

これは、なかなか美味しいお肉だった。

飲み放題コースにしてたんで、ビールのあとは赤ワインやらスーパークリングやらあれこれ飲みまくる(笑)。

そのあと来たのは、地産素材を活かした季節のカルパッチョ。

まぁお肉のカルパッチョなんだろうけど、要はローストビーフにビネガーソースを掛けたもの。

ここでようやくって言うか、待ち望んでた農園のチーズフォンデュが登場!!

チーズフォンデュの具材はパンと蒸籠で蒸された野菜とウインナー、海老など。

うちでは何度かやったことあるけど、お店でチーズフォンデュ食べたのって初めてだったかも??

最期は食後のデザート盛り合わせ、アフタードリンクはホットコーヒーをチョイスした。

会計の時、予約した値段と違う金額を請求され少しトラブってしまった(苦笑)。


場所は福津市花見が浜2-7-13  駐車場(10台)  営:10:00~OS15:00 17:00~OS22:00  休:木


イメージ 1

イメージ 2

イメージ 3

イメージ 5

イメージ 8

イメージ 4

イメージ 6

イメージ 7

イメージ 9

イメージ 10


この日は福津市でブロ友さんらとの忘年会に参加。

当初参加者6名で予約していたのだが、1人減り2人減りで結局3人で開催することに(苦笑)。

まぁ年末だったし、忙しいのはしょうがない。

で、まだ時間が早かったんでブロ友のTさんと行きつけの居酒屋さんへと0次会に向かった(笑)。

先ずは生ビールでかんぱぁ~ぃ♪

1次会で飲んで食べることを考え、おつまはお通し2種だけにした。

ビールを飲み干したあとは、Tさんキープの焼酎のオンザロックを軽く一杯。

丁度いい時間になったんで、徒歩で1次会に向かった。

次回は1次会のお店の紹介です。

P.S.こちら2回目だったんだけど、わりかしリーズナブルで女将さんも気さくでおもしろく良いお店だと思う。


場所は福津市西福間2-17-24 駐車場なし 営:夕方~ 休:不明

このページのトップヘ