くーぱーのblog

タグ:TKG


2022092201
2022092202
2022092203
2022092204
2022092219
2022092206
2022092207
2022092208
2022092209
2022092210
2022092211
2022092212
2022092213
2022092214
2022092215
2022092216
2022092217
2022092218


2回目の訪問

前回の記事を読み返すと、今度は松のやのカツ丼を食べる筈だったのだが、、、

気が変わって松屋の朝食を食べることにした(笑)。

と思ったのは今年5月だったか?

まぜのっけにとろろをプラスしたらめちゃうまだったのを思い出したから(笑)。

9時20分ころ到着。

先客1組。

新規客も少し落ち着いて来た感じだね。

今回注文するのはWで選べる玉子かけごはん生玉子<牛皿>(290円)と、

サイドメニューの国産とろろ(130円)

Wで選べるTKG(玉子かけごはん)にはとろろが付いているメニューもある。

ちなみに牛皿が付いているTKGも同額の290円。

とろろ付きにサイドメニューの牛皿(ミニ)を付けるとプラス160円。

つまり30円の差が生まれるのだ。

どう考えても牛皿付きにとろろを追加したほうがお得なんだよね~(笑)。

数分後、タブレットに出来上がりの案内が表示される。

カウンターでWで選べるTKGを受け取ってテーブルに戻る。

ほほぉ~いい感じやん♪

では、まぜのっけの手順でやってみる。

①.生卵を割って黄身白身に分ける。

②.ごはんの中央に窪みを付け、とろろ投入。

③.牛皿の具材をとろの周囲に盛りつけていく。

④.とろろの真ん中に窪みを入れる。

⑤.卵の黄身をとろろのセンターに乗っける。

⑥.お好みで紅生姜を適宣トッピング、唐辛子を振ってかんせぇ~い!!

あとは混然一体に混ぜてハフハフ(笑)。

うっ、うんまぁ~ぃ♪

やまかけ牛TKG(YGTKG?)さいこぉ~!

気になる方はお試しください。


2021090301

2021090302

2021090303

2021090304

2021090305

2021090306

2021090307

2021090308

2021090309

2021090310

2021090311

2021090313

2021090312

2021090314

2021090315

2021090316

2021090317

2021090318


朝目覚めると激しい雨音が聞こえてきた。

窓を開けるとどしゃぶりの雨。

朝ごはん食べにでかけようと思っていたけど,小降りになるまで待つ事に。

雨音が少し弱くなってきたんで車に乗って出発。

すき家に到着したのは9時ころ。

先客1名。

数分後、予定どおり貸し切り状態に(笑)。

今回久々にまぜのっけの予定だったのだが・・・

タブレットをタップしながら思った。

激甘ひじきをなんとか我慢せずに食べる方法はないだろうかと考えた。

ふと閃いた!

そうだ!!

ひじきたまごかけごはん。

スマホでググってみると多数HIT!

ひじきTKG。

おぉ~案外美味しそうじゃないのぉ~♪

予定変更(笑)。

たまかけ朝食のたまごをおしんこに変更して、サイドメニューのたまごを追加する。

これ前回発見した裏技なんだけど、、、

たまごをおしんこに変更すると20円お得になるのだ。

でもTKGしたいからたまごは追加するんだけどね(笑)。

デフォのまま、おしんこを追加すると330円なんだけど、

おしんこに変更して、たまごを追加すると310円になるって訳。

ちょっとせこいとは思うけども(汗々)。。。

今回おしんこにしたのはY牛で覚えたおしんこの海苔巻。

結構美味しいと思ったんですき家でも試してみたかったから。

結果はやっぱ美味しかったけど、海苔3枚はちょっと寂しい気がする。

で、ひじきTKGの感想。

唐辛子を掛けることで激甘なのがピリッと引き締まった味に変化して

我慢してひじきを食べるよりは遥かに食べやすくなったかな。

興味あるかた、おためしあれ。


店舗検索はこちら




 

このページのトップヘ