イメージ 1

イメージ 2

イメージ 3

上は遠賀川河口堰とBD1
中は波津海岸とBD1
下は左側が大島、右側が地島とBD1

昨年8月半ばごろだったろうか、BD1を購入しようと一大決心(笑)。
ネットで水谷自転車のHPを見て販売店を調べた。
八幡西区のほうにある自転車さんが掲載さてており、
早速帰宅中に注文すべく寄ったが・・・
既に2005年モデルは完売とのこと(涙)。
後日連絡をもらった話では来期モデルは12月入荷予定とのこと(ガッカシ)。
 
しかし、じっと待ってるのもなんだからとジムのバイクで太腿の筋力を鍛えようと
せっせと汗をかいていた(笑)。
12月半ばようやく入荷の連絡があり、サイクルコンピュタを取り付けて欲しいと
注文。年を越した今月16日に完成の連絡があり、20日に車で引き取りに行った。

翌日21日、早速遠賀川のサイクリングコースで練習を開始した(笑)。
1時間ほど走って午後1時を廻った頃、腹が減ったので近所?の黒門へ向かう。
久々の黒門、満足してお店を出ようとすると監督さんが入れ違いに来店。
監督さんから記念撮影を頼まれ、恥ずかしながら"パチリ”

その後どうしようかと思ったが、初の麺ポタを断行しようと決心!!
目的地は福津市にあるラーメン屋「味のまるい」(行けるかどうかチャレンジ?)
黒門を出て岡垣町の国道495に乗る、フルーツ街道~波津海岸サイクリングコース
~鐘崎サイクリングコースと走って神湊の釣川に出た。
途中、てん子さんのブログで見た「あいす工房」を発見、引き寄せられるように寄る(笑)
「あんずの里」を少し過ぎてから雨が降って来た、そのまま雨に負けず走り続ける。
雨が強くなってきたので途中津屋崎の潰れたスーパーで30分ほど雨宿りした。
雨も止み、ようやく「まるい」に到着したのは午後4時過ぎだった。
ラーメンを食べたあと、まだ走れそうな気持がしたので旧3号を北上する。
東郷橋を越えた頃から右の太腿に痙攣がはしり始めた(汗)。
なんとかJR赤間駅までと行こうと頑張って、時速15kmくらいで走る。
ようやく赤間駅に到着したところで、リュック型輪行バックを広げBD1を詰め込む。

JRで帰宅してサイクルコンピュータをみると走行距離57km、平均速度18km
始めての麺ポタにしてはかなり走ったように感じた。
しかしながら車では味わえない爽快感、走りながら感じられる季節の香り♪
なんとも言いようのない素敵な半日だった(笑)

PS:ある程度おしりが痛くなる事は覚悟していたが・・・
   これほどまで痛くなろうとは想像してなく・・・
質問:ご存知の方へ、ちなみにサイクルパンツはどんなんがいいでしょうか?
   教えてください。