2012年8月

外観

券売機

メニュー

塩バターラーメン

コーンズーム

チャーシューあっぷ

バターあっぷ

スープズーム

ドレッド麺リフト

ごちそうさま♪
こちらに訪麺したのは、先週3月3日にアップしたカフェに寄る前のことだったと思います。
数年前、限定記事で写真だけUPしましたが、改めて公開記事にしてみます。
こちらの現店主さんは2代目で、初代は2代目のお父さんです。
その初代は、以前は小倉北区真鶴(歯科大前辺り)にあった時計台で営業されてました。
その後、飯塚幸袋郵便局近くに移転しました。
しばらく貸し店舗で営業されたあと、現在の所に新しいお店を新築されました。
しかし、数年後ご主人は他界・・・
飲食業とは無関係だった息子さんが急遽2代目としてあとを継がれました。
2代目の店は人気を博し2012年に小倉に2号店を出店、その後味噌ラーメン専門店となりました。
ちょっと前置きが長くなりました(苦笑)。
注文は食券制になってます。
店舗入口に置かれてる自動券売機で食券を購入します。
メニューが多いんで、慣れてないとまごついてしまいます(汗)。。。
今回は塩バターラーメンの中盛り、麺の量200gにしてみました。
この日は土曜日のお昼時だったんで、サラリーマンを始め家族連れで賑わっていました。
スープは透明度が高く、あっさりながらも旨みもあり、すっきりした味わいで美味しいです。
バターは一気に溶かさずに、ゆっくりと溶かしてバターの風味を楽しみます(笑)。
麺はものすごぉ~い縮れ方をしています。
なので塩ラーメンのスープでも大変よく絡んでくれます。
誰が名付けたのか、この麺はドレットヘヤーに似てるんでドレッド麺と言うんだそうです。
実にナイスなネーミングだと思います(笑)。
トッピングはインパクトな盛りけのコーンです。
この盛り付けは暖簾分けされた時計台の特徴でもあります。
あとはチャーシュー2枚、もやし、焼海苔、ネギなど。
チャーシューはめちゃ肉質が柔らかで、スープの味を壊すことの味付けでなかなか美味しいです。
もちろんスープも一滴のこさず完飲(完汁)しました(笑)。
場所は飯塚市中178-2 駐車場多数あり