

















前々から気になってるメニューがある。
それはやよい軒の鮭の出汁茶漬け。
実際はメニューにはないんで、云わばアレンジメニューってやつ(笑)。
4月にやよい軒に行った時、その鮭の出汁茶漬けのポスターを見ていた。
鮭の出汁茶漬けが食べれるメニューは3パターン(多分)。
グランドメニューの銀鮭の塩焼き定食(税込み790円)。
朝食メニューのしゃけの塩焼き定食(税込み490円)。
定食メニューにサイドメニューのほぐし鮭小鉢(税込み130円)を追加。
最も安価なパターンは朝食メニューの納豆朝食(税込み350円)に、
サイドメニューのほぐし鮭小鉢を追加すれば480円で済む。
しかしよく考えてみると、朝食のしゃけの塩焼き定食と比べ僅か10円の差。
しかも鮭の量がサイドメニューのほぐし鮭小鉢と比べ随分違う気がする(汗)。。。
どう考えてもしゃけの塩焼き定食のほうがお得感がありそうだ。
ってことで、ひと月ぶりに行ってみることにした。
朝食が食べれるのは開店~午前11時まで。
朝食とお昼を兼ね10時半頃に入店(蜜を避けた時間帯)。
入り口のタッチパネル式食券売機から選んだのは、言うまでもなく
朝食メニューのしゃけの塩焼き定食。
今回もセルフコーナーの近くに着き、食券をスタッフに渡す。
ほどなくして注文品が配膳されてきた。
ひさしぶりだなぁ~。
昔はたしか納豆と卵が付いてたような?
先ずはみそ汁をひと啜り。
結構熱めだったので冷奴をダイブさせ4分割に(笑)。
お次はお漬物をご飯に乗せ、海苔を巻いて一膳目をパクパクと食べ切ってしまう。
では二膳目と参りますか!
ご飯ベンダーで150gのボタンをぽちっ♪
ご飯の周囲にお漬物を散らし、解した鮭の身を中央にこんもりと盛る。
その後セルフコーナーに用意された出汁ポットから出汁を注いで席に戻る。
念願の鮭の出汁茶漬けが完成!
ワサビとかあると最高なんだけどな~。
ご飯茶わんを抱えサラサラッと口に流し込む。
うんまぁ~♪
これめちゃウマですやん(笑)。
食べながら思った。
海苔を1,2枚残しておけばよかったな。
この出汁茶漬けに海苔の風味が加われば最強だった筈。
次回は忘れずに試してみよう。
Gストのなんちゃってオムライスも美味しかったけど、
やよい軒の鮭の出汁茶漬け、まじオススメ!
興味ある方、是非お試しください(笑)。
それはやよい軒の鮭の出汁茶漬け。
実際はメニューにはないんで、云わばアレンジメニューってやつ(笑)。
4月にやよい軒に行った時、その鮭の出汁茶漬けのポスターを見ていた。
鮭の出汁茶漬けが食べれるメニューは3パターン(多分)。
グランドメニューの銀鮭の塩焼き定食(税込み790円)。
朝食メニューのしゃけの塩焼き定食(税込み490円)。
定食メニューにサイドメニューのほぐし鮭小鉢(税込み130円)を追加。
最も安価なパターンは朝食メニューの納豆朝食(税込み350円)に、
サイドメニューのほぐし鮭小鉢を追加すれば480円で済む。
しかしよく考えてみると、朝食のしゃけの塩焼き定食と比べ僅か10円の差。
しかも鮭の量がサイドメニューのほぐし鮭小鉢と比べ随分違う気がする(汗)。。。
どう考えてもしゃけの塩焼き定食のほうがお得感がありそうだ。
ってことで、ひと月ぶりに行ってみることにした。
朝食が食べれるのは開店~午前11時まで。
朝食とお昼を兼ね10時半頃に入店(蜜を避けた時間帯)。
入り口のタッチパネル式食券売機から選んだのは、言うまでもなく
朝食メニューのしゃけの塩焼き定食。
今回もセルフコーナーの近くに着き、食券をスタッフに渡す。
ほどなくして注文品が配膳されてきた。
ひさしぶりだなぁ~。
昔はたしか納豆と卵が付いてたような?
先ずはみそ汁をひと啜り。
結構熱めだったので冷奴をダイブさせ4分割に(笑)。
お次はお漬物をご飯に乗せ、海苔を巻いて一膳目をパクパクと食べ切ってしまう。
では二膳目と参りますか!
ご飯ベンダーで150gのボタンをぽちっ♪
ご飯の周囲にお漬物を散らし、解した鮭の身を中央にこんもりと盛る。
その後セルフコーナーに用意された出汁ポットから出汁を注いで席に戻る。
念願の鮭の出汁茶漬けが完成!
ワサビとかあると最高なんだけどな~。
ご飯茶わんを抱えサラサラッと口に流し込む。
うんまぁ~♪
これめちゃウマですやん(笑)。
食べながら思った。
海苔を1,2枚残しておけばよかったな。
この出汁茶漬けに海苔の風味が加われば最強だった筈。
次回は忘れずに試してみよう。
Gストのなんちゃってオムライスも美味しかったけど、
やよい軒の鮭の出汁茶漬け、まじオススメ!
興味ある方、是非お試しください(笑)。
コメント