2回目の訪問
前回の記事を読み返すと、今度は松のやのカツ丼を食べる筈だったのだが、、、
気が変わって松屋の朝食を食べることにした(笑)。
と思ったのは今年5月だったか?
まぜのっけにとろろをプラスしたらめちゃうまだったのを思い出したから(笑)。
9時20分ころ到着。
先客1組。
新規客も少し落ち着いて来た感じだね。
今回注文するのはWで選べる玉子かけごはん生玉子<牛皿>(290円)と、
サイドメニューの国産とろろ(130円)。
Wで選べるTKG(玉子かけごはん)にはとろろが付いているメニューもある。
ちなみに牛皿が付いているTKGも同額の290円。
とろろ付きにサイドメニューの牛皿(ミニ)を付けるとプラス160円。
つまり30円の差が生まれるのだ。
どう考えても牛皿付きにとろろを追加したほうがお得なんだよね~(笑)。
数分後、タブレットに出来上がりの案内が表示される。
カウンターでWで選べるTKGを受け取ってテーブルに戻る。
ほほぉ~いい感じやん♪
では、まぜのっけの手順でやってみる。
①.生卵を割って黄身白身に分ける。
②.ごはんの中央に窪みを付け、とろろ投入。
③.牛皿の具材をとろの周囲に盛りつけていく。
④.とろろの真ん中に窪みを入れる。
⑤.卵の黄身をとろろのセンターに乗っける。
⑥.お好みで紅生姜を適宣トッピング、唐辛子を振ってかんせぇ~い!!
あとは混然一体に混ぜてハフハフ(笑)。
うっ、うんまぁ~ぃ♪
やまかけ牛TKG(YGTKG?)さいこぉ~!
気になる方はお試しください。
コメント