2023090301
2023090303
2023090304
2023090305
2023090306
2023090307
2023090308
2023090310
2023090309
2023090311
2023090312
2023090313
2023090314
2023090315
2023090316
2023090317
2023090318
2023090319
2023090320
2023090321
2023090322
2023090323
2023090324
2023090325
2023090326
2023090327

5年振りにランチオフに参加。

お店は足立のベルボスコ。

場所は小倉北区足原1-1-17 ストリートビューはこちら。

駐車場は店舗裏手の月極区画に3台分。

参加メンバーは自分を含め4名。

大昔一度入ったような覚えがあったが、入ったかどうかも曖昧な記憶(汗)。。。

入店してみると窓側の2人掛けのテーブルに座ったのを思い出す。

たしか単品でパスタ食べたような遠い記憶が・・・

今回選んだのはベルボスコランチ(込2530円)。

ランチの内容は、パン、サラダ、ミニスープ、本日のパスタ、

本日のメイン料理、自家製デザート2種盛り合わせ、コーヒー。

こちらのコース、パスタとメインは数種から食べたいものが選べるのが嬉しい。

バターは2種からノーマルor林檎から林檎バターをチョイス

パスタはクリームソース、トマトソース、ペペロンチーノソース、

バジリコソース、バターソース、冷製ソースの6種類。

メインは本日の鮮魚ソテー、本日の鮮魚ムニエル、本日の鮮魚オーブン焼、

長州どりのロースト、五島豚自家製ソーセージのオーブン焼、

五島豚カタロース肉の煮込み、豊前産鹿ロース肉のアロストの6種類。

迷い迷って決めたのは大好きなトマトソースのパスタと、

鶏肉大々好きなんで長州鶏のローストにしてみる。

スープも選べるとのことで数種からミネストローネにする。

食後のコーヒーはアイスを選んだ。

久々の皆さんとの再会に乾杯用の生ビール(ハートランド)も注文。

自分以外のメンバーはノンアル系での乾杯。

最初に来たのはサラダとミネストローネスープ。

サラダには珍しい紫色のコーンがトッピングされている。

ミネストローネは超具沢山で美味しい。

お次は前菜2種(人参のキッシュ、ピッツァ)とパン、林檎バター。

ピッツァはクリスピータイプでカリッとした歯触り。

リベイクされたパンは香ばしく、ふわふわで美味しい。

その後少し時間を置いてパスタが登場!

トマトソースパスタのメイン具材は茄子のようだ。

麺はスパゲッティーニくらいの細さかな?

気持ちアルデンテ超えくらいの食感。

自分はやわらかなのが好みなんで丁度良い茹で加減。

なんつってもニンニクの利いたトマトソースが抜群!

グルタミン酸たっぷりって感じですんごく美味しい。

茄子はふんわりジューシーでトマトソースが浸み込んでてめちゃウマ!

パスタを食べ終えた辺りでタイミングよくメイン料理が運ばれてきた。

おぉ~オッサレ~!

鶏肉を単にローストしたものかと思ってたら、めっちゃいたりあ~ん♪

2種のソースが素敵過ぎ。

フレッシュハーブはローズマリーかな?

紅いのは多分クコの実。

鶏肉の上のカリカリしたのはなんだろ?

フライドオニオンのような?ベーコンビッツでもないような?

ナイフで小さくカットしてパクッ。

うんまぁ~♪

口の中で肉の繊維が解れていくのが分かるほどふんわりした食感。

これはマジうまだゎ!

何年かぶりに本格イタリアン食べて、まじ感激レベル。

食後のデザートは自家製ティラミスと南瓜のプディング。

添えられたフルーツは季節ものの無花果。

飾りのエディブルフラワーがなんてっても彩りに拍車を掛けてる。

紫色の小さなのはドライブルーベリーか?

ティラミスはふわっふわで口の中に入れた瞬間消えていった(笑)。

南瓜のプディングは底のカラメルソースの苦みのお陰で美味しく頂けた。

ラストのアイスコーヒーも美味しくって最高のランチオフだった。

この内容で2500円ちょっととは恐るべきコスパじゃないだろうか?

博多や天神だったら軽く3~4千円くらいはするよね?

参加者の皆さんと、めちゃハッピィなひと時を過ごせて大変幸せでした(笑)。

機会があればまたお願いします。

Sさん送迎感謝です(ぺこり)。

お  ま  け
2023090328
本日パスタ・ペペロンチーノソース
2023090329
本日のパスタ・クリームソースパスタ
2023090330
本日のメイン料理・鮮魚ソテー
2023090331
本日のメイン料理・鮮魚オーブン焼き