













ひっさびさの朝食(モーニング)ネタ。
資さんのとん汁食べるの約1年ぶりくらい。
※とん汁ライスは特に朝食メニューじゃないんでいつでも注文可と思う。
数えたことないけど資さんのとん汁ライス、軽~く100杯ちかくは食べてる筈?
ブログで紹介したのはちょびっとだけども・・・
まっ当時は炭水化物制限してたからライスはいつも小盛りにしてたんだけどね。
最初の頃は柚子胡椒を一緒に提供してくれてたんだよね~。
只、とん汁は晩秋から春先までしか食べれないのが難。
通年販売して欲しいと思ってる資さんファンはきっと多い筈。
一度メールで訪ねたことがあって、「夏場は品質劣化が早いので
冬季のみの限定商品なんです」みたいな返事があった記憶がある。
ってことで寒くなったとある朝、最寄り?の資さんに行ってみる。
9時ちょい前だったけどそこそこのお客さん。
2人掛け席が空いてたので窓側に着席する。
タブレットからとん汁ライス(豚汁大盛り+ライス中盛り)をタップし送信。
ほどなく待ち注文品の配膳。
テーブル横の箸箱を引き出すと、、、
あれっ?
黒いプラ箸がテイクアウト用の箸にかわってる。
そういやあの直喰い事件のあとネットに黒箸止めたって書いてあったな。
まさか廃棄処分したの?
それともリサイクル?
などなど思いながらとん汁をひと啜り。
う~ん・・・
ち~とばかし濃ゆい。
減塩生活してるせいかもだけど、今日のは濃度高めだな。
お茶サーバーでお茶半分、お湯半分を汲んで席に戻る。
汲んで来た薄めのお茶をドバッととん汁に投入!
資さんのとん汁食べるの約1年ぶりくらい。
※とん汁ライスは特に朝食メニューじゃないんでいつでも注文可と思う。
数えたことないけど資さんのとん汁ライス、軽~く100杯ちかくは食べてる筈?
ブログで紹介したのはちょびっとだけども・・・
まっ当時は炭水化物制限してたからライスはいつも小盛りにしてたんだけどね。
最初の頃は柚子胡椒を一緒に提供してくれてたんだよね~。
只、とん汁は晩秋から春先までしか食べれないのが難。
通年販売して欲しいと思ってる資さんファンはきっと多い筈。
一度メールで訪ねたことがあって、「夏場は品質劣化が早いので
冬季のみの限定商品なんです」みたいな返事があった記憶がある。
ってことで寒くなったとある朝、最寄り?の資さんに行ってみる。
9時ちょい前だったけどそこそこのお客さん。
2人掛け席が空いてたので窓側に着席する。
タブレットからとん汁ライス(豚汁大盛り+ライス中盛り)をタップし送信。
ほどなく待ち注文品の配膳。
テーブル横の箸箱を引き出すと、、、
あれっ?
黒いプラ箸がテイクアウト用の箸にかわってる。
そういやあの直喰い事件のあとネットに黒箸止めたって書いてあったな。
まさか廃棄処分したの?
それともリサイクル?
などなど思いながらとん汁をひと啜り。
う~ん・・・
ち~とばかし濃ゆい。
減塩生活してるせいかもだけど、今日のは濃度高めだな。
お茶サーバーでお茶半分、お湯半分を汲んで席に戻る。
汲んで来た薄めのお茶をドバッととん汁に投入!
よ~くかき混ぜたあと濃度を再確認。
うん、ちょうど良い塩梅。
その後、天かすとろろを適宣トッピング。
最後に一味をパラっと振ったつもりが、ドバッと出てしまった(汗)。。。
まっ許容範囲だったけど。
とん汁の具材を半分ほど食べて、ご飯に壺漬けを適量のっける。
資さんの壺漬けかなり好きなんだよね~。
白ご飯と一緒に食べると、もうさいこぉ~に美味しい。
ここから壺漬けご飯ととん汁を交互に食べ進めていく。
食べ終えるとけっこう満腹状態。
ほんとはおでんも注文しようって思ってたんだけどスルーしてよかったゎ(笑)。
次回訪れた時はちょい足しトッピングのかしわ(150円)を注文して、
なんちゃってかしわご飯にして食べてみようと閃いた!
ネタ的には来年だな(笑)。
コメント