豚汁シリーズ2
12月のとある午後、司法書士さんとこに寄ったあとランチをしようと
ひっさびさの華さん食堂八幡本城店に寄ってみる。
午後2時入店。
お昼のピークを過ぎたのに店内は結構賑わっている。
中高年リーマンが大半だけどもシニアの御夫婦が3,4組、それと
意外だったのが20代前半くらいのOLさんらが食事してたこと。
こんな時間に華さんに来たのは初めてだったんで朝との客層の違いに少し驚いた。
トレーを持ってお惣菜コーナーに行くと、
あら?
おかずが全然ない(マジ?)。
お昼時過ぎてるからしょうがないけど(トホホ)。。。
そんな少ないおかずの中からチキンカツ250円が1皿残ってるのハッケン!
超らっきぃ~♪
歳とると牛豚より鶏の方が好きなんだよね(笑)。
あれこれ取ると直ぐに1000円くらいになるので今回は一品のみしておく。
レジまで進んで、ご飯小120円と豚汁120円を注文。
〆て490円なり!
やっすぅ~♪
うん、まてよ?
豚汁、前は100円やなかった?
今年の物価高騰を受け値上げしたんだ。
それでも豚汁が120円のって超低コスパだよな。
先日のY軒は豚汁290円だったし・・・
清算後、店内の電子レンジでご飯と豚汁を1分強再加熱する。
その間に、付け合わせの繊キャベを小皿に取り出しドレッシングを適量かける。
繊キャベを取り除いたチキンカツは電子レンジで強めに加熱。
サラダ系(繊キャベやポテサラ等)を温っためたのってちょっと苦手なんだよね~。
キッチン叶のホットサラダは大好だったけども(笑)。
スーパーやコンビニのお弁当もサラダ系は一旦取り出しからてちんしてる。
熱々になったチキンカツに豚カツソースを掛け、豚汁には一味をパラパラ。
あとはお茶を注ぎいで準備OK!
テーブルに運んで、まず豚汁からひと啜り。
ちと濃い目?
お茶を注いで塩梅調整。
華さんの豚汁何度も食べてるから不満はないけど、
敢てY軒との差を考えると具のクオリティの違いだろうか?
正直言うと、華さんのは若干チープな気がする。
まっ、お値段半分以下だしね(笑)。
具材を半分ほど食べたあと、繊キャベをむしゃむしゃ食べ切ってしまう。
ではチキンカツを徐にぱくり。
あぁ、やっぱ衣ふにゃふにゃだわ(苦笑)。
でも美味しい。
家だったら温っためてから、オーブントースターで衣をカリカリにしてる。
注文メニューのチキンカツ定食だったらきっと揚げたてサクサクなんだろな?
でもチキンカツ定食を豚汁に変更すると計650円になるからね。
単品で組み合わせて定食にすると160円お得だからこのくらいモーマンタイ(笑)。
あさっての更新は今年のオーラス、どっかの豚汁の予定。
コメント