朝鮭シリーズ
牛丼編ラストはすき家。
自分が知る限り、ショッピングモール等のフードコート以外のすき家には
水&お茶サーバーが設置されておらず熱いお茶を望むには、
いちいち店舗スタッフに申告せねばならない。
只、ショッピングモール店舗は朝食はやってないかも知んない?(👈未確認情報)
ということで朝すき出来るロードサイド店に行ってみる。
今回いつものカウンターには着かず、久々にテーブルに座る。
というのは鮭フレーク作るの他の客に見られるとちとはずいから(汗々)。。。
事前にすき家のHPチェックしたんだけど焼鮭メニューが2つあるのを知った。
焼鮭まぜのっけ朝食と、焼鮭たまかけ朝食。
茶漬けするのが条件なんで、焼鮭まぜのっけは除外。
となると必然的に焼鮭たまかけってことになる。
席に着くとスタッフがお冷を運んで来てくれたんで、熱いお茶をお願いする。
やや怪訝な顔されてしまった(苦笑)。
タブレットで焼鮭たまかけ朝食をタップし、ご飯大盛り(30円増額)に変更。
牛丼御三家ですき家のみが、大盛り有料設定、逆に小盛は減額になっている。
生卵苦手なんで”こだわり変更”タブを押して温玉へ変更、追加料金は+20円。
と、ここでハッケン!
なんと、おしんこに変更出来ることを知った。
どっしようか?
念の為調べると、おしんこ単品は90円。
たまかけメニューを選んでおきながらおしんこにするのってどうなん?
と自問自答した結果、温玉にする(笑)。
タブレット送信後2分もかからず注文品が到着。
あれ?
小鉢、ひじきじゃないんやん。
マカロニサラダなんだ。
HPの写真はひじきだったんだけど・・・
すき家のひじき超絶に甘いんで助かった。
先ずみそ汁からひと啜り。
ちょい濃い目だがまぁ許容範囲。
具材は油揚げとワカメ、薬味の葱がフレッシュなのがグー。
海苔にご飯を乗せ、その上に紅生姜をのっけてパリパリもぐもぐ。
紅生姜のみの海苔巻ってあんま好きじゃないことを知った。
ココだけの話だけど、ちょい気になったのは今回のご飯、昨夜の香りが若干したのよね(汗)。。。
海苔は3枚なので1枚だけ食べて終了。
次は茶漬け用のご飯を半分、卵容器に移し替える(20枚目)。
半分減ったご飯の中央に窪みを入れ、温玉をドンッと投下。
黄身を割き醤油を垂らしグニグニかき混ぜて、七味を振って紅生姜を添える。
OTKG(温泉たまごかけごはん)完成。
ガガガッと一気に掻き込む。
うんまっ!
あっ先にマカサラ食べるの忘れてわ。
具材はマカロニ、蓮根、人参だった。
蓮根ってなんか初めてかも?
胡瓜だと日持ちしないからね。
それでは鮭フレークしていく。
まわりの客の視線が気になる方は止めといたほうがいっかもね(笑)。
フレークしたあとは海苔を千切ってパラパラ。
そこに鮭を散りばめていく。
最後にお茶(粉茶)をまわしかけて完成!
飾りに紅生姜が乗せて七味をパラパラ。
かる~くかき混ぜたらサラサラ~と口に流し込む。
うんま~♪
食べながら思った。
白菜漬けが欲しい(汗)。。。
次やる時はTKGは無しにしとこう。
牛丼編おしまい。
コメント