昔懐かしの厚切り鮭弁当(定食スタイル)


鮭茶漬け


昔懐かしの鮭弁当(税込み517円)

鮭弁シリーズ第十二弾
福岡県民お馴染みのマルキョウ。
北九州エリアは2店舗と寂しくなったけど福岡筑後エリア、佐賀長崎、
大分熊本エリアはまだまだ数多くの店舗が営業中。
福岡県民には元祖ディスカウントスーパー的な存在かな?
こちらも鮭弁はこれだけだった。
鮭以外のおかずはコロッケ、玉子焼、ウインナー、筑前煮(人参、蓮根、牛蒡、蒟蒻)
花ぐるま蒲鉾(チュウレイ)、金時豆、柴漬けなど。
お値段の割には結構おかずが豊富でコスパ高めって印象。
ただ自分は金時豆や鶯豆みたいな甘いおかずはちょっと苦手なんだよね(苦笑)。
これにて鮭弁シリーズ一旦終了。
また違う弁当シリーズやるかも?
読者の皆さんがスーパーで鮭弁買う時の参考になればいっかな。
感想:終了して思ったんだけどブログやってなきゃこんな企画思いつきもしなかっただろね。
いろんな鮭弁食べ比べてみることが出来て見聞が若干広くなったような気がする。
福岡県民お馴染みのマルキョウ。
北九州エリアは2店舗と寂しくなったけど福岡筑後エリア、佐賀長崎、
大分熊本エリアはまだまだ数多くの店舗が営業中。
福岡県民には元祖ディスカウントスーパー的な存在かな?
こちらも鮭弁はこれだけだった。
鮭以外のおかずはコロッケ、玉子焼、ウインナー、筑前煮(人参、蓮根、牛蒡、蒟蒻)
花ぐるま蒲鉾(チュウレイ)、金時豆、柴漬けなど。
お値段の割には結構おかずが豊富でコスパ高めって印象。
ただ自分は金時豆や鶯豆みたいな甘いおかずはちょっと苦手なんだよね(苦笑)。
これにて鮭弁シリーズ一旦終了。
また違う弁当シリーズやるかも?
読者の皆さんがスーパーで鮭弁買う時の参考になればいっかな。
感想:終了して思ったんだけどブログやってなきゃこんな企画思いつきもしなかっただろね。
いろんな鮭弁食べ比べてみることが出来て見聞が若干広くなったような気がする。
コメント