今年のGWのラーツーは筑後エリアに行ってみることに。
それは何年も前から食べてみたかった食堂系のラーメン。
しかし、そのお店は訪れることもなく2022年末に幕を下した(涙)。
ところが・・・
昨年ネットでお店が復活したことを知る。
情報に依ると屋号は変わったけどラーメンの味は継承したらしい。
ならばと重い腰を上げた。
朝8時出発、国道3号線を南下し10時半くらいに到着。
ストリートビューはこんなとこ。
店舗奥の駐車場(月極)に車を置いてお店のベンチで開店を待つ。
待つ事30分弱、11時ちょうど暖簾が掛かった。
お店に入るとそこはノスタルジー溢れる空間、ザッ昭和だった。
まっ事前にグルメサイトとかでお店の雰囲気は見てはいたんだけどね(笑)。
写真で見てたのと違って、実際に見ると一緒に歴史ってのが見えた気がした。
店舗奥の2人かけテーブルに着きラーメン(600円)を注文。
GW期間中は1周年記念ということで100円引きの500円とのこと。
ほどなくしてラーメンが出来上がる。
先ずはスープから。
うっ、うんまっ!
じんわぁ~と来るなんとも云えぬ旨味と余韻。
これぞ究極の滋味系ってやつ?
後からほんのぉ~りとした甘みがやってくる。
むっか~しどこかで味わったような気がするが思いだせない。
初めてなのに、なんかなつかしい。
麺を啜る。
ちょいカタ仕上げの細麺。
もうちょいヤワのほうが好みではあるが、、、
情報では自家製とのこと黒光りの製麺機の写真がネットに掲載されていた。
具材はチャーシューが2枚と海苔と葱。
チャーシューはあっさりした味わい、スープとのバランスも申し分ない。
血圧高めなのだがあまりにも美味すぎて一滴残らず啜りあげてしまった。
ごちそうさまでした。
2麺目につづく・・・。
コメント