納豆朝食 豚汁変更
豚 汁
冷 奴
具 材(冷奴追加)
一膳目
味付け海苔(5枚)
刻みごま白菜漬け巻き
納 豆
納豆オンザライス
攪 拌 後
不二精機 めし盛り達人3
だしポット
別注の山葵(無料)
二膳目100g
だし茶漬け
三膳目50g
海苔山葵だし茶漬
10月終盤、ようやく秋らしい気候になってきた。
9時くらい到着。
入口の食券機で納豆朝食を選びみそ汁を豚汁に変更。
合計560円。
電子マネーでお支払い。
入店すると、いつものテーブルが空いてる。
らっきぃ♪
どこ座っても別に差がある訳じゃないんだけど、
不思議と通ってるお店には自分の定位置が出きるものだ(笑)。
違う席に座るとなぜか違和感っていうか、座り心地が悪く感じてしまう。
特にむか~し月イチローテしてたお店だと特にそう感じていた。
皆さんにもそういう経験あるんじゃないだろうか?
話を戻して、席に着くとスタッフさんがお漬物を運んで来てくれた。
食券を渡す際、山葵をお願いする。
ほどなくして配膳ロボの登場。
このロボ、スマホとかやってると偶に気づかないことがある。
忍者か?
って思えるくらいスッとやって来るのだ。
注文品を受け取ると忍びの様に帰って行った(笑)。
先ずは豚汁の塩分チェック。
若干強めだがまぁまぁ許容範囲。
冷奴を4分割して豚汁へ投下。
食物繊維の具材から食べ始める。
7割ほど食べたところで海苔巻きへ移行。
味付け海苔にご飯とお漬物を乗せてパクパク。
3枚食べて2枚はキープ。
次は納豆を混ぜていく。
糸を引くようになった辺りで辛子と醤油を入れて再度攪拌。
3割くらい減ったご飯に納豆を乗せグニグニと混ぜ、最後にお漬物をトッピング。
2膳目は100gを選択。
キープしてた海苔を千切ってお漬物をトッピング。
最後に山葵を乗せて出汁をまわし掛けたら出汁茶漬けの完成!
3膳目は50gにしてみた。
毎回お腹がパンパンになるので今回は控えめにした(笑)。
海苔と山葵で出汁茶漬けにしてみた。
こういうシンプルな出汁茶漬けも美味しいね。
コメント