店舗外観
2025012401
内 観
2025012402
朝食メニュー
2025012403
薬味・調味料
2025012404
焼魚(塩さば)定食530円・豚汁変更+132円
2025012405
ごはん並盛り
2025012406
豚汁変更+132円
2025012407
豚汁の具材
2025012408
焼魚(塩さば変更)
2025012409
味のり
2025012410
5 枚
2025012411
さば海苔巻き
2025012412
海苔散らし
2025012413
さば解し身のせ
2025012414
紅生姜
2025012415
さば茶漬け
2025012416

年明けてS家、M屋の豚汁食べたんで吉牛も食べとこうって思い行ってみる。

午前中、エアコン修理の予定があるんでちょっと早めに自宅を出発。

8時ちょい前到着。

注文カウンターで焼魚定食を塩さばに変えてもらって、みそ汁を豚汁に変更。

合計で込662円。

スマホにポイント付けてもらい、清算は電子マネーでシャリ~ン♪

先日のHさんと比べるのもあれだけど、大体似たような内容で130円ほどの差。

待つ事1,2分で注文品が出来あがる。

いつも座る奥のテーブルは先客がいたんで久々に入り口の2人掛け席に着く。

先ずは豚汁の塩分チェック。

やっぱ濃い(自分には)。

お茶サーバーで汲んだお湯で豚汁を割る。

うん、丁度よくなった。

おや?味のり包装フィルムに吉野家のロゴがない。

コスト削減のため吉野家専用フィルムの使用を止めたのかな?

最初は豚汁の具材を7,8割ほど食べておく。

具材はS家よりはちょい多目な気がする。

でもM屋には全然及ばない感じ?

塩さばの解し身をご飯に乗せて味のりで巻いてパリパリもぐもぐ。

4枚食べたら、残りの1枚は茶漬用にキープ。

吉牛の塩さば、昨年一度食べたけどやっぱ皮目がぶにゅ~とふにゃふにゃ(苦笑)。

パリパリで提供するには今の厨房設備では無理なんだろうね?

Yよい軒みたいなパリパリの塩さばで出してくれると喜びます(笑)。

ご飯を半分くらい食べた辺りで、キープしといた味のりを千切ってパラパラ。

残ったさばの解し身をごはんの真ん中辺にのせる。

次にお茶サーバーで汲んだお茶を回し掛けて、紅生姜を彩りにトッピング。

すこ~し混ぜてサラサラ~と口に流し込みハフハフもぐもぐ。

うんまぁ~♪

今度は紅生姜の代わりに白菜のお漬物乗せて食べてみよっかな(笑)。