2025年3月9日(日)開催

黒崎カムズ通り商店街

**********イタリア車**********
フェラーリ・308GTSi (1981年)


フェラーリ・ディーノ246GTS (1974年)


ランボルギーニ・カウンタック5000 クワトロボルバーレ (1987年)

アルファーロメオ・アルフェッタGT (1987年)

フィアット・850 (1965年)


フィアット・600 (1958年)

フィアット・900Tプルミーノ (1979年)

フィアット・500タイプL (1970年)

*******ドイツ車*******
メルセデスベンツ・450SLC (1976年)

メルセデスベンツ・250S (1968年)

メルセデスベンツ・220SE (1962年)


メルセデスベンツ・280SE 4.5セダンAMGレッドピッグスペック (1972年)

メルセデスベンツ・230SL (1964年)


ポルシェ・911カレラ タイプ930 (1976年)

ポルシェ・911カレラ カブリオレ (1984年)


ポルシェ・356スピードスター


ワォルクスワーゲン・タイプ1 スプリットウインドウ (1952年)

フォルクスワーゲン・タイプ181 スイング (1974年)


フォルクスワーゲン・タイプ2 (1965年)


フォルクスワーゲン・カルマンギア (1970年)

*******イギリス車*******
アストンマーチン・DBーS


MG・A (1956年)



MG・A (1956年)



ベントレー・コンチネンタル3 (1991年)

バンデンプラ・プリンセス (1974年)

ローバー・ミニ (1996年) 車解説中のDJ.Tギー氏

ロータス・ヨーロッパ スペシャル(1973年)


トライアンフ・TR-3 (1958年)


*******フランス車*******
シトロエン・BX (1992年)

ルノー・アルピーヌA110 (1974年)

******スエーデン車******
ボルボ・P1800E (1971年)

**********アメリカ車**********
シボレー・ベルエア (1955年)



スーパーパフォーマンス・コブラ427 (2013年)



*******日本車*******
日産・フェアレディZ (1975年)


日産・スカイライン2000GT-R (1972年)

S20型エンジン(DOHC6気筒24バルブ)

ダットサン・フェアレディSRL311 (1968年)



いすゞ・117クーペ (1970年)


スバル・レックス

三菱・ミニカ エコターボゼロ(1988年)

スズキ・アルトワークス (1994年)

トヨタ・スポーツ800(1965年)


3月9日(日)黒崎商店街で開催されたクラシックカーのイベント に行って来ました。
ローバー・ミニ (1996年) 車解説中のDJ.Tギー氏

ロータス・ヨーロッパ スペシャル(1973年)


トライアンフ・TR-3 (1958年)


*******フランス車*******
シトロエン・BX (1992年)

ルノー・アルピーヌA110 (1974年)

******スエーデン車******
ボルボ・P1800E (1971年)

**********アメリカ車**********
シボレー・ベルエア (1955年)



スーパーパフォーマンス・コブラ427 (2013年)



*******日本車*******
日産・フェアレディZ (1975年)


日産・スカイライン2000GT-R (1972年)

S20型エンジン(DOHC6気筒24バルブ)

ダットサン・フェアレディSRL311 (1968年)



いすゞ・117クーペ (1970年)


スバル・レックス

三菱・ミニカ エコターボゼロ(1988年)

スズキ・アルトワークス (1994年)

トヨタ・スポーツ800(1965年)


今回で3度目の開催です。
屋根付きアーケードなんで雨降っても開催できるのがいいですよね。
ただ、荒天時は中止みたいです。
この日はすごく陽気の良い日でオープンカーも安心でした。
毎回展示されてる車も一部ありましたが、初めて展示される車が多かったです。
台数的にはドイツ車、イタリア車、日本車で占めてた感じです。
撮影した時間は午後1時40分~2時20分くらいです。
なのでこの時間帯以外に展示されていた車は未撮影です。
車名、年式等は車の紹介ボードをそのまんま記載しております。
紹介ボードが見当たらなかった車については車名は適当、年式は未記入です。
普段見られない古き良き時代の車を大勢の車ファンらが楽しんでおられました。
自分もアストンマーチンDBSとシボレーベルエアだけは初見でした。
ちなみにお昼は駅前で中華食べました。
その記事は来週あたりにでも。
コメント