看板及び外観

営業中のサイン赤メガホン

駐車場案内図①

駐車場案内図②

内 観

お品書き

使用食材(原材料)

武志の醤油らぁ麺1000円



スープ

手打ち麺に変更(150g)

チャーシュー

メンマ

オープン当初から念願だった「武志」についに行く機会が訪れた。
一度は閉店したものの復活を果たし今や筑豊、いや福岡の大人気店。
一度は閉店したものの復活を果たし今や筑豊、いや福岡の大人気店。
ローカルTVで観た情報に依れば開店2時間前には既に数人が並び始める。
馴染みの客は持参したアウトドアチェアに座って列に並んでる。
って知識を持って自宅を6時半に出発したものの、店舗前駐車場は既に満車。
お店の先でUターンし、近くにある臨時駐車場に移動。
ここも半分くらいは車で埋まってた。
車を置き徒歩で1,2分、お店に着くと20人近くの行列が出来てる。
まっ想定内。
並んでまで食べてみたいと思ってたラーメン。
まっ想定内。
並んでまで食べてみたいと思ってたラーメン。
開店まであと1時間半ほど、、、
やっぱ2時間以上前には並ばないと1巡目には間に合わないんだな。
その後列は伸び、50人近くまで増えた。
開店15分前、ガラガラッとシャッター音が聞こえた。
GW中なのか、開店時間を少し繰り上げたみたい。
列は少し進んだだがまだほんのちょっと。
30分ほど経つと店舗前に用意された長椅子に座ることが出来た。
その十数分後ようやく入店。
店内はL字カウンターに6人ほど。
奥から2番目の席に案内される。
前日から何食べようかとあれこれ悩んだ結果、やっぱ最初は基本の醤油と決めた。
数分後、店主さんからメニューを聞かれたタイミングで武志の醤油らぁ麺を注文。
他の客の注文で麺の変更が出来ることを知り、手打ち麺に変更してもらうことに。
特に追加料金は掛からないようだ。
ほどなく待って注文品をカウンター越しに受け取る。
なんか久々にわくわくするラーメンに出会った。
パッと見た瞬間「蔵持」にすこ~し雰囲気が似てるって思った。
※後日、過去記事の画像と見比べてみたらかなり違ってた(汗々)。
最初はレンゲに掬ったスープをひと啜り。
がっつ~んと頭のとっぺんをハンマーで殴られたかのような衝撃を受ける。
うっ!うまい・・・
旨すぎる。
その瞬間初代「はや川」のことを思いだす。
※「はや川」は現在みそラーメンのお店になってます。
そう、同じような衝撃だったのだ。
美味しさだったら「武志」かも?
いや甲乙付け難い、どちらも美味しすぎ。
どうしたらこんな美味しいスープを作れるの?
レンゲを持つ手が止まらず何度も何度もスープを口に運んでしまう。
次に手打ち麺を啜る。
おいしぃ~~~!
なんなのぉ~?
こんなにスープと一体するような麺初めて味わったかも知れない。
よく研究されてる麺だと頷く(ウンウン)。
ここまで来てここの店主只者じゃないことを知る。
テレビで観てたんでそこそこ知ったつもりだったけども、
実際目にしてラーメン食べたら改めてその凄さを感じた。
麺を半分ほど食べた辺りでチャーシューを食べてみる。
うんまぁ~♪
なんなん?この肉。
ウマ過ぎっしょ!
軟らかいのは勿論だけど旨味が半端なく凄い。
この肉の豚カツ是非食べてみたい(笑)。
最後はメンマを食べてみる。
箸休め的存在だけど、いうことなしにうまい。
開店15分前、ガラガラッとシャッター音が聞こえた。
GW中なのか、開店時間を少し繰り上げたみたい。
列は少し進んだだがまだほんのちょっと。
30分ほど経つと店舗前に用意された長椅子に座ることが出来た。
その十数分後ようやく入店。
店内はL字カウンターに6人ほど。
奥から2番目の席に案内される。
前日から何食べようかとあれこれ悩んだ結果、やっぱ最初は基本の醤油と決めた。
数分後、店主さんからメニューを聞かれたタイミングで武志の醤油らぁ麺を注文。
他の客の注文で麺の変更が出来ることを知り、手打ち麺に変更してもらうことに。
特に追加料金は掛からないようだ。
ほどなく待って注文品をカウンター越しに受け取る。
なんか久々にわくわくするラーメンに出会った。
パッと見た瞬間「蔵持」にすこ~し雰囲気が似てるって思った。
※後日、過去記事の画像と見比べてみたらかなり違ってた(汗々)。
最初はレンゲに掬ったスープをひと啜り。
がっつ~んと頭のとっぺんをハンマーで殴られたかのような衝撃を受ける。
うっ!うまい・・・
旨すぎる。
その瞬間初代「はや川」のことを思いだす。
※「はや川」は現在みそラーメンのお店になってます。
そう、同じような衝撃だったのだ。
美味しさだったら「武志」かも?
いや甲乙付け難い、どちらも美味しすぎ。
どうしたらこんな美味しいスープを作れるの?
レンゲを持つ手が止まらず何度も何度もスープを口に運んでしまう。
次に手打ち麺を啜る。
おいしぃ~~~!
なんなのぉ~?
こんなにスープと一体するような麺初めて味わったかも知れない。
よく研究されてる麺だと頷く(ウンウン)。
ここまで来てここの店主只者じゃないことを知る。
テレビで観てたんでそこそこ知ったつもりだったけども、
実際目にしてラーメン食べたら改めてその凄さを感じた。
麺を半分ほど食べた辺りでチャーシューを食べてみる。
うんまぁ~♪
なんなん?この肉。
ウマ過ぎっしょ!
軟らかいのは勿論だけど旨味が半端なく凄い。
この肉の豚カツ是非食べてみたい(笑)。
最後はメンマを食べてみる。
箸休め的存在だけど、いうことなしにうまい。
身体の為スープは極力飲まないでおこうと思ってたけども、
余りに美味しさにグビグビと気が付くと8割いや9割近く飲んでいた。
スープ、麺、具材 どれも素晴らしくって究極のバランスって言うか
一杯の丼に収まった見事な作品って印象を持った。
ちょっとほめ過ぎレビューになったけど(笑)。
久々の大推薦!
住所:飯塚市下三緒311-35 駐車場は上記案内図参考
営業日、営業時間:お店のSNS情報を要確認
余りに美味しさにグビグビと気が付くと8割いや9割近く飲んでいた。
スープ、麺、具材 どれも素晴らしくって究極のバランスって言うか
一杯の丼に収まった見事な作品って印象を持った。
ちょっとほめ過ぎレビューになったけど(笑)。
久々の大推薦!
住所:飯塚市下三緒311-35 駐車場は上記案内図参考
営業日、営業時間:お店のSNS情報を要確認
参考画像
同行者注文の乾物オールスター(塩味)1100円

もち姫の極太麺に変更(180g)
コメント