外 観
2025052701
グランドメニュー
2025052702
朝食メニュー(白ごはんverと麦ごはんver)
2025052703
内 観
2025052704
焼さば朝食440円
2025052705
白米
2025052706
みそ汁
2025052707
メイン
2025052708
焼塩さば
2025052709
切干大根の煮もの(やや甘め)
2025052710
焼ビーフン
2025052711
梅干し、浅漬け
2025052712
大根おろし
2025052713
味のり(通宝海苔@熊本市)
2025052714
5 枚
2025052715
焼さば海苔巻き
2025052716
手順①
2025052717
手順②
2025052718
手順③
2025052719
手順④
2025052720

久々にヒライの朝ごはんに行ってみる。 

ふた月ぶり?

9時くらい入店。

イートインコーナー入り口の券売機にてお手頃焼さば朝食を購入。

米高騰の煽りを受けてか、白ごはんor麦ごはんを選べるになっていた。

セルフでお茶を汲んでスタンバイ。

数分後モニターに食券番号が表示されたので受け渡し口で注文品を受け取る。

席に戻って一通りデジカメでパチリ。

みそ汁は啜らず具材のみ食べ切ってしまう。

事前調査してみたがヒライのみそ汁の塩分量は見たたらなかった。

大体みそ汁1杯あたりの塩分量は1g~2gあたり。

最初はおかずから。

切干大根煮からパクッ。

あっま!

どこの切干大根も大抵甘いのが定番だよな。

ひじき煮も同様に甘いのが多い。

もうちょい控えめのほうが好みなんだけども、、、

まっ、九州人甘いのが大好きだからしょうがないけども(笑)。

次は焼ビーフンをパクッ。

うん美味しい。

塩加減ばっちり。

2つとも食べ切った後、焼さばを解していく。

味のりに巻いてパリパリもぐもぐ3枚食べ、残り2枚は茶漬用にキープ。

では茶漬にいってみる。

再びサーバーでお茶を汲んでくる。

ご飯に味海苔を散らし、焼さばの解し身を乗せ大根おろしをトッピング。

調味料コーナーの煎りごまをパラリと振って、柚子胡椒を茶碗の縁に少々。

お茶を回し掛けたら鯖茶漬の完成!

柚子胡椒を溶かし込んだらサラサラ~と口に流し込む。

うんまぁ~♪

鯖茶漬うんめぇ~~~!

追加で浅漬けを乗っけてパクパクサラサラ。

今回お初の煎り胡麻掛けてみたけど、これなかなか良かった思う(笑)。

茶漬け好きにおススメ!



お ま け
この日の昼食用に買ったお弁当
2025052731
2025052732
500キロカロリー以下
タンパク質15.3g
塩分相当量1.4g