くーぱーのblog

最近はモーニングサービス、朝定食をメインに紹介してます。 過去ネタのお弁当記事も見てね。

カテゴリ: 食以外


2024043053
2024043051
2024043052
2024043054
2024043056
2024043057
2024043055

2麺食べ、ファミレスで缶ビール飲んだあとふと寄ったのがつつじで有名なお寺

境内近くの有料駐車場に車を置き息を切らして階段を上る(汗)。。。

あれれっ?

つつじ終わってネ??

お寺の方に聞くと今年は早かったらしい。

ざんねぇ~ん!

また機会があれば参拝するとしよう。

折角なんで僅かに咲き残った花をパシャリ(笑)。


2024041360
2024041361
2024041362
2024041363
2024041364
2024041365
2024041366
2024041367
2024041369
2024041368
2024041370
2024041371
2024041372
2024041373
2024041374
2024041375
2024041376
2024041377

ひっさびさの植物ネタ(笑)。

昨年のラクウショウ以来かな?

食べ物系メインなんで興味ある人は0に近いとは思うけど、桜撮った記念にUP。

2麺食べたあと六本松から腹ごなしに歩いて来たのは20年以上振りの大濠公園。

大勢の花見客がブルーシートを拡げて八重桜を楽しんでる。

花の写真なんて滅多に撮ることなんて無いんで見たまんまのテキトー写真(笑)。

模擬福岡城が再建されてちょっと感動、夜間はライトUPされて綺麗らしい?

こないだ朝のローカル番組で鴻臚館展示館が無料だと知って初入館。

歴史に疎いんでよく分からなかったけどちょっと勉強になった。

この日は元平和台球場ひろばで車のイベントが開催されて沢山の人で賑わってた。


 0094

日 本 車

トヨタ・トヨペットクラウン (1962年)
0089
0090

トヨタ・スポーツ800 (1968年)
0088

トヨタ・MR2 (1988年)
0083

日産・ダットサンフェアレディ2000 (1969年)
0087

日産・スカイライン2000GT-R (1971年)
0081

日産・スカイライン2000GTS-R (1987年)
0082

いすゞ・117クーペXE (1977年)
0085
0086

マツダ・ユーノスロードスター (1992年)
0084

ホンダ・プレリュードSi (1986年)
0093

スバル・レックス (1984年)
0091

スズキ・アルトワークス ( 1994年)
0092


ア メ リ カ 車

シボレー・コルベットC2-スティングレー (1965年)

0076

イ ギ リ ス 車

ベントレー・コンチネンタルⅢ (1991年)
0061
0062

BL・ミニピックアップ(1973年)
0059
0058

マーコス・ミニマーコスGT (1967年)
0055
0056
0057

オースチン・A35 (1958年)
0051

MG・ミジェットMK3 (1968年)
0052
0053
0054


フ ラ ン ス 車

ルノー・アルピーヌA110 (1975年)
0071

シトロエン・タイプHY (1968年)
0072
0073


イ タ リ ア 車

フィアット・ジャンニーニ500TV(1972年)
0038

フィアット・126ELX (1998年)
0037

アルファロメオ・ジュリアスプリントGT ヴェローチェ(1967年)
0036

アルファロメオ・モントリオール (1970年)
0031
0032

ランチア・フルビア (1966年)
0033

ランチア・フルビア (1968年) 
0034


ド イ ツ 車

ポルシェ・911Tタルガ (1971年)
0001

メルセデスベンツ・280SE 4.5セダンRED PIG SPEC (1972年)
0002

メルセデスベンツ・280SL (1968年)
0003

メルセデスベンツ・250S (1968年)
0004

フォルクスワーゲン・カルマンギア (1968年)
0005

ポルシェ・911カレラ カブリオレtype930 (1984年)
0006

フォルクスワーゲン・タイプⅡデラックス 13ウインドウ(1967年)
0009
0010

ポルシェ・356C (1964年)
0011

メルセデスベンツ・230SL (1964年)
0012

フォルクスワーゲン・タイプⅢヴァリアント (1967年)
0014

BMW・3.0CSi (1975年)
0018


先月3月10日の日曜日。

黒崎商店街(カムズ名店街)で行われたカーイベントに行って来ました。

昨年よりも車種が増えてすごく楽しめました。

フランス車、アメリカ車が少な目でちょっと寂しい気がしました。

あとラジオDJで人気のTギーさんが歩きながら車種の解説をされてました。

見終えたあとは近くの中華でランチしたんで後日UPします。

実は写真はこの3倍くらい撮ったんですがブログ容量制限のため割愛しました。

来年の開催が非常に楽しみです。


2023060367
2023060361
2023060362
2023060363
2023060365
2023060366

蕎麦を堪能して移動してきたのはこちらの自然公園?

看板には演習林と書いてある。

もう10年くらい経つかな?

ローカルTVで一時よく紹介されてたんで、

ブロガーさん達がこぞって記事にしていた。

ネット情報に依ると2010年7月から一般に無料開放したそうだ。

まぁ態々行くこともないかってことでずっとスルーしてた。

夕方予定している居酒屋には時間がまだある。

ってことで時間つぶしで寄ってみた。

ちなみに樹木を記事にするのは「なんじゃもんじゃの樹」以来約5年振り。

駐車場が2ヶ所ある様で目的の『水の森』に近い奥まった方の駐車場に行く。

そこから歩いて5分くらい。

テレビで見てた池の中に生えた「ラクウショウ(落羽松)」が現れる。

つか、樹木名の看板を見るまでこの樹の名前は知らなかった(汗)。

自然に生えてる樹だと思ってたら、研究のため植樹したものらしい? 

同行のTさんに依ると池の水が少ない時期に行くといまひとつの光景とのこと。

今回はネットでよく見る、絵画の様な幻想的な光景が見れてラッキーだった。

時期が時期なのか多くの観光客が訪れていた。

詳しい情報は森林セラピー基地篠栗をご参照ください。


2023060351
2023060352
2023060353
2023060354
2023060355
2023060356
2023060357
2023060358

隠れ家から移動してやって来たのは宇美八幡宮。

久々の食以外記事(笑)。

神社を紹介するのは宮地嶽神社ぶりかな? 

場所は糟屋郡宇美町宇美1丁目。

参拝時間は午前9時から午後5時。

駐車場は境内左側に多数あり。

ネット情報に依ると・・・

安産の神様とのこと。

実は過去何度か神社前は通過していたが、参拝するのはお初。

天気の良い週末だったせいか新生児を抱えた若いご夫婦を10組近く見かけた。

以下ウッキ情報より引用。

境内には、神功皇后が出産のときにすがりついたという「子安の木」、応神天皇の産湯

に使ったと伝えられる「産湯の水」などがある。境内末社・湯方殿の前には「子安の

石」と呼ばれる拳大の石が納められており、妊婦は安産を祈願してこの石を持ち帰り

出産後は別の新しい石を添えて返すという風習がある。


詳しくは神社公式HPをご覧ください

このページのトップヘ