くーぱーのblog

最近はモーニングサービス、朝定食をメインに紹介してます。 過去ネタのお弁当記事も見てね。

カテゴリ: 定食・ランチ(洋)

店舗外観
2025030501
カフェプレートランチ(日替りメニュー)
2025030503
ドリンクバー
2025030502
スープサーバー(3種類)
2025030504
あごだし柚子スープ
2025030505
オニオンスープ
2025030506
コーンポタージュスープ
2025030507
チキン南蛮&サラダ
2025030508
ワンプレート
2025030509
チキン南蛮
2025030510
サラダ(玉レタス、水菜、トマト、人参玉葱ラぺ、モッツァレラチーズなど)
2025030511
ライス
2025030512

ひっさびさのジョイフルランチ。

10時2分前入店。

注文したのは昨年10月以来のカフェプレートランチ、スープバー付き。

この日水曜はチキン南蛮。

いつもモーニングのドリバ付きなんで、

スープバーはちょっと不慣れ(汗)。。。

カップをセットしてボタンを押そうと手を伸ばすと、、、

あれっ?

飛魚(あご)出汁柚子スープ?

以前はたしか?クリーミーポタージュだった筈。

変わったんだ。

ってことで1杯目は柚子スープをぽちっ♪

テーブルに戻りひとすすり。

おいしぃ~。

柚子利いてる。

ただ、飛魚(あご)出汁なのかどうか分からない(汗々)。

実家の雑煮は飛魚(あご)出汁じゃないからね。

福岡県民なのに飛魚(あご)出汁は経験値が低いのよね。

そもそも飛魚(あご)なんて自分で買ったことないし(汗)。。。

1杯目を飲み干し2杯目はオニオンスープを注ぐ。

テーブルでのんびり啜ってるとカフェプレートランチの登場。

正直ボリューム感には乏しい内容・・・

ダイエッターもしくは小食さん向けだね(笑)。

サラダからいく。

カラフルな彩りがいいよね。

モッツァレラチーズがなんかおしゃれ♪

見た目はキャンディチーズだけど(笑)。

サラダを食べ切ったあとはチキン南蛮をパクッ!

やわらかぁ~い。

ジョイフルのからあげ久々だけどめちゃめちゃ美味しい。

大分が本社だけに鶏肉にはなんか拘りを感じる。

ただ・・・

チキン南蛮と言われると、そぉ~なん?

唐揚げに甘酢掛けてタルタル乗せただけやんって感じ(汗)。

まっ、チキン南蛮としてはちゃんと成立してる料理だとは思う。

のこり1個のチキン南蛮を食べながら、やっとご飯に箸を付け食べ始める。

これ150gないかも?

ご飯おかわりしたぁ~い(笑)。

3杯目のスープはコーンポタージュ。

結構甘めなんで、ちょっと苦手(汗)。。。

1/3くらい飲んだら少しダマが出来てたんで熱湯を注いで薄めてみた。

ケチってドリバ付けなかったからコーヒーが飲めず若干寂しい気持ちに、、、

次回カフェプレートランチには必ずドリバ付きにしようと誓った(笑)。

店舗外観
2025021501
営業時間
2025021502
お知らせ
2025021503
内 観
2025021504
お勧めメニュー
2025021505
ランチ、アルコール、ドリンク メニュー
2025021506
夜、単品 メニュー
2025021507
かんぱぁ~い♪
2025021508
本日の小鉢料理(さつま芋)
2025021509
本日の小鉢料理(切り干し大根)
2025021510
カニクリームコロッケ(単品の単品)
2025021511
広島産カキフライ(今月のお勧め)
2025021512
2025021513
2025021514
ダブルソース
2025021515
サラダ
2025021516
チキンカツ(定番メニュー単品)
2025021517
2025021518
2025021519
2025021520

ちょうど1年振りのあらえびす(小倉北区中井)。 

今回はお馴染み吞兵衛さんと2人で訪問。

カキフライ売り切れだったらショックなんで、10日前くらいに予約しておいた。

席に着くや否や瓶ビール2本とカニクリームコロッケ2個、小鉢料理2人分を注文。

先ずはグラスに注いでかんぱぁ~ぃ♪

ぷっはぁ~うんまぁ~!!

この1杯の為に九工大前駅から態々30分弱歩いて来たのよね~(笑)。

ちなみにバス(92、93)だと九工大前から乗って中井まで10分くらい?

さつま芋と切干大根は小皿に取ってシェア。

あらえびすの切干大根ひっさびさ~。

この素朴な美味しさがいいのよね~。

さつま芋もほくほくでめちゃウマ!

カニクリームコロッケ何年ぶりだろ?

初めて食べた時、超感激したのを今でも覚えてる。

こんなの食べたことなぁ~い!!

いろんな美味しい思い出に耽りながらグビグビとビールが進んでいく(笑)。

ビールの充て3種を食べた後、今日の主役広島産カキフライが登場!

おっ、おいしそぉ~♪

最初はソースを少し掛けてパクッ!

じゅっ、じゅんわぁ~♪

口の中に海のミルクが溢れ出していく。

しっ、しあわせぇ~♪

その瞬間、なんとも云えぬ幸福感に包まれる(笑)。

ここのカキフライ、ほんと薄衣なのよねぇ~。

パン粉の下の小麦粉の層がほとんどないってくらい薄め。

サクサクッって食感の後、牡蠣のぶにゅ~ん、じゅんわぁ~ってのがたまんない。

市内のカキフライいろいろ食べた中、あらえびすのが断トツにお気に入り。

ここのを超えるのがあったら教えて欲しい。

付け合わせは繊キャベ系サラダとペンネのマヨ和えサラダ、彩に串切りトマト等。

1個目2個目はソースで食べ、3個目はレモンを搾って食べて口をリセット。

4個目5個目はタルタルをたっぷり乗せてパクパク。

もぉ~どちらのソースも超ウマイ!

カキフライのあとはチキンカツ単品を1皿注文して2人でシェア。

オープン当初メニューになかったんだけど、数年後メニューに中間入り。

それ以前は日替わりで何度か食べていてずっとレギュラーメニューを望んでた。

このチキンカツもまじで絶品なのよね~。

ふわっふわの肉質でそこそこジューシー。

ごはんにもよく合う一品ではあるけどビールと共に食べると格別。

ここのタルタルソースが美味しいからチキン南蛮で食べてみたいんだよね~。

いつかこの夢が叶いますように(笑)。

13時スタートだったから、14時閉店まではあっと言う間の1時間だった。

また機会があれば訪れることにしよう。

ひっさびさに超満足なランチタイムをありがとう。

2軒目は小倉の街・・・

外 観
2024101801
内 観
2024101802
ランチメニュー
2024101803
赤ワインメニュー
2024101804
QRコードオーダー
2024101805
赤(ロッソビーノ)デカンタ500㎖
2024101806
スープサーバー
2024101807
ランチ デミソースハンバーグ
2024101808
2024101809
2024101810
2024101811
断 面
2024101812
プチフォッカ
2024101813
ポケット
2024101814
プチフォッカバーガー
2024101815
ポテト・コーン・スピナッチ
2024101816

この日は歯のメンテ日。 

昼呑みしようと公共交通機関を利用。

11時丁度メンテ終了。

ランチ処はワインがリーズナブルなサイゼリヤ。

11時10分くらい入店。

スマホでQRコードを読み取りメニュー番号を入力。

デミハンバーグ・プチフォッカランチと赤ワイン500㎖をオーダー。

先ずスープサーバーでスープとお冷を注ぐ。

席に戻るとデカンタが登場。

グラスに注いでグビっとひと口。

うんまっ!

昼呑みさいこぉ~♪

2杯目をグラスに注いだ後ハンバーグとフォッカが運ばれて来た。

フォッカに切れ込みを入れカットしたハンバーグを詰め込む。

その隙間にポテト、コーン、法蓮草をギュギュっと押し込む。

なんちゃってフォッカバーガーのでっきあがり~♪

徐にガブリ。

うんまぁ~ぃ!!

オニオンソースorデミソースと迷ったけどデミで正解だったな(笑)。

次回はオニオンも試してみるかな?

4個ともフォッカバーガーで食べたけど流石にワインが余ってしまった。

ひとり呑みだと250㎖でよかったな。

勿体ないんで500㎖飲み干したら結構酔ってしまった(汗)。。。

その途端急激にお腹が空いてしまった。

ハンバーグ食べたばっかなのに、、、

そっ、そうだ!

折尾でそば啜って帰ろう。

続く・・・


2024093001
2024093002
2024093003
2024093004
2024093005
2024093006オニオオンコンソメ
2024093007
クリーミーポタージュ
2024093008
コーンクリーム
2024093009
カフェプレートランチ(650円)
2024093010
とり天おろしポン酢&サラダ
2024093011
2024093012
とり天on大根おろし
2024093013
サラダ(レタス、トマト、キャロット、ピノグリーン、水菜、コーン、モッツァレラチーズなど)
2024093014
ポン酢&ライス
2024093015
コスモスで売ってます(一部)
2024093016

モーニングネタが思いつかないので久々に日替わりランチ(笑)。 

10時2分前入店。

いつもより1時間ほど遅い店内は結構賑わってる。

ちなみにランチメニューは10時から。

いつものテーブルに着くとスタッフがカトラリーを運んで来た。

「お決まりになりましたらチャイムでお呼び下さい」とのこと。

客の多くは年配者なためか、QRオーダーのことは説明しないみたい(汗)。。。

出かける前にメニューは決めてたんで即注でも良かったんだけども、、、

とりあえずメニューを手に取る。

特に気が変わるメニューも見つからずワイヤレスコールをぴんぽ~ん♪

予定通りカフェプレートランチをお願いする。

今朝はあんまし食欲がなかったんで、カロリー低めのこのランチにした(笑)。

スープバーで選んだ1杯目はオニオンコンソメ。

右側ボタンのホットウォーターを押して塩梅調整。

2杯目はクリーミーポタージュ。

3杯目はコーンクリーム。

3杯目を注ぎ席に戻ると注文品がやって来た。

おいしそう。

サラダに乗ってる人参がラぺ風でいい感じ♪

しかしどう見ても、中高年のおじさんが注文するようなランチじゃなよね。

このカフェプレートランチのターゲットは女性向けなんだろうね。

今日はたまたま食欲なかったから丁度よかった(笑)。

先にサラダからむしゃむしゃ。

おぅモッツァレラチーズが入ってるやん。

おっされ~♪

サラダを平らげたお注ぎはメインだろうとり天に進む。

大根おろしをそれぞれのとり天に乗せて、スフレカップのポン酢を少量垂らす。

パクッと一口で食べてみた。

カリカリッ!

うんまぁ~♪

とり天ってよりチキンフリットって感じ。

まじビール飲みたくなるゎ(笑)。

とり天は3個だったんで丁度いい個数でよかった。

最後はライスをパクパクもぐもぐ。

量的には100gくらいかな?

スープ3杯飲んだんで結構おなかいっぱい。

金曜日のメニューが気になるな。


2024091001
2024091003
2024091004
2024091005
2024091006
2024091007
2024091008
スープバーコーナー
2024091009
和風スープ
2024091010
玉子スープ
2024091011
ランチミニサラダ(追加品)
2024091012
ライス(大盛り無料)
2024091013
カリブチキンステーキ
2024091014
2024091015
2024091016
付け合わせ(南瓜、スナップエンドウ、カリフラワーブロッコリーヤングコーン)
2024091017
サルサソース&ガッカモーレ
2024091018
2024091002

約2年振りのココス。 

この日は歯医者さんで治療を受けた後にランチして帰ることにする。

で選んだおみせがこちらココス小倉到津店

事前にランチメニューはチェック済みなんだけどね(笑)。

10時半頃入店。

入口の受付発券機でテーブル番号票を受け取り指定された席に着く。

暫く来ない内に回転ずしみたいなシステムになったのね。

タブレットから選んだのはカリブチキンステーキ大ライスとランチミニサラダ。

歳取ると牛豚より鶏肉なんだよね(笑)。

ドリバはスルー。

スープバーのスープは2種。

今回は和風と玉子スープ。

和風の方はN谷園の松茸風お吸い物みたいな味わい。

具材は小ネギと荘内麩。

玉子スープのほうはチキンコンソメ味って感じ。

スープを啜ってると配膳ロボの登場。

へぇ~ココスも導入してたんだ。

2年も来なかったからね。

注文品を受け取り完了ボタンを押すと帰って行った。

いつもの様にサラダからむしゃむしゃと平らげる。

具材は玉レタス、サニーレタス、ダイスカットのトマトなど。

ドレッシングはすりおろし野菜(ココスホームページ情報より)

ではフォーク&ナイフを使ってチキンステーキを6分割にカット。

サルサソース&ガッカモーレに絡めてパクッ!

カリッ、じゅんわ~。

おいしぃ~♪

只、チキンステーキのスパイスが自分には若干塩分強めかな?

日頃減塩してるせいだろね(笑)。

ちなみにガッカモーレとはアボガドがメインのサルサソースらしい(ウィッキ情報)

付け合わせは南瓜、スナップエンドウ、カリフラワー、ブロッコリー、ヤングコーン。

後半、串切りレモンをチキンに搾って食べてみたらさっぱり味に変化。

ライスは何も手を加えることなくデフォルトで食べてみた。

チキンがしょっぱいせいもあってか美味しく食べれてちょうど良かったな(笑)。

カリブチキン初めてだったけど2種のソースがなかなか美味しかったと思う。

このページのトップヘ