くーぱーのblog

最近はモーニングサービス、朝定食をメインに紹介してます。 過去ネタのお弁当記事も見てね。

カテゴリ: ベーカリー・スイーツ


2021083101

2021083102

2021083103

2021083104

2021083107

2021083106

2021083108


2021083109

2021083110

2021083111


とある晩夏の昼下がり、昼寝の後目覚めると急にかき氷が食べたくなった。

かき氷気分になるなんて生涯の内でもそう何度もないと思う(笑)。

そんじゃぁコンビニでかき氷買ってこよっか?

など考えていたらふとジョイフルのかき氷のことを思いだす。

ジョイフルのかき氷っていくらすんだろ?

早速HPで調べてみてみた。

ほぉ~大体400円くらいなんだ。

わりかしリーズナブル。

まぁ原料は水だからな(笑)。

到着したのはpm3時過ぎ。

駐車場は半分近く埋まっている。

こんな時間なのに遅めのランチするんだね~。

店内に入りスタッフに狭い方の店舗隅に案内される。

注したのはつぶつぶいちご、税込み394円(本体価格359円)

ちなみに217cal、塩分0.2g。

そういやお店でかき氷食べるのっていつ以来だろうか?

数年前(4,5年くらい?)長田鉱泉場(みやま市瀬高)近くにある甘味処で食べた記憶がある。

その前だと博多駅のマルイの入ってるビルで食べたっけか?

ブログに両方の記事をUPした様な覚えがあるが・・・?

注文後2,3分ほどでかき氷が出来てきた。

ほぉ~見ただけでふわふわ感が伝わってくるよ。

スプーンでかき氷の頂上を掬ってぱくっ!

おぉ~~~!

これはすんごぉ~ぃ!!

めちゃめちゃふわふわしてる(驚)。

最近のかき氷って凄いことになってんだね~(笑)。

子供の頃お店で食べたかき氷は、なんかじゃりじゃりしてたけどなぁ~。

まぁあれはあれで好きだったけども。

甘いのちょっと苦手だけど、このかき氷は強烈な甘さはあんま感じない。

すんごく優しくって軽やかな甘さって印象。

苺のつぶつぶ感がいいね~♪

中までシロップがかかってて好印象。

メニューを見返してたら、追加でみるくシロップが増量できるようだ。

甘いの好きな人は是非増量をおススメする。

ジョイフルのかき氷、思いのほかめちゃウマだった。

次にかき氷食べるのは何年後のことだろうか(笑)。


店舗検索はこちら


 


2021050601

2021050602

2021050603

2021050604

2021050605

2021050606

2021050607

めんたいフランス360円
2021050608
 めんたいフランスの断面
2021050609
たこ焼パン205円
2021050610
たこ焼パンの中身
2021050611
左:プチウインナー100円 中:ハムロール85円 右:プチチーズ85円
2021050612
辛口ウインナーパン225円
2021050613
チーズベーコンバジルフランスパン320円
2021050614


この日の午前中、録画してたパンの番組を見てたら、

無性にパン工房高須のベーコンエピが食べたくなった。

昨年春先、嵌って5~6回くらい買いに行ってたかな。

写真撮ってなかったんで記事にすることはなかったけども、、、

で、お昼過ぎに行ってみた。

入り口でアルコール消毒を行い、トングとトレーを持って入店する。

先ずはお目当てのベーコンエピを探す。

店内をぐるっと見渡すしたが、ハッケン出来ず・・・

スタッフのおねぇさんにベーコンエピの焼き上がり何時ですか?

と尋ねてみると、さっきのベーコンエピが今日の最終ですとのこと(ガックシ)。

なんと数分前まであったみたい(涙)。。。

まじかよぉ~!!

折角来たんで他のパンでも買って帰ろう。

そういやめんたいフランスとたこやきパンが人気との事を思い出す。

その他晩酌のつまみになりそうなパンを数種トレーにとった。

一番美味しいと思ったのはたこ焼きパン、中身の具材がめちゃウマ!

ちゃ~んとタコも入ってて、たこ焼き風のパンになってた。

めんたいフランスはふつうだったかな(汗)。。。


住所:若松区小敷ひびきの2-2-1 駐車場有 営:7時~19時 休:インスタ参照 


2021040701

2021040702

2021040703

2021040704

2021040705

2021040706

2021040707

2021040709

20210407010

20210407011


大手外食チェーン店シリーズ。

ネタがなくなったんで大手外食チェーン店を片っ端からググってみた。

すると・・・

ミスドのメニューの中にチャーハンをハッケンした。

えっ~まじっ?

ミスドの飲茶なんかは随分昔のTVCMで知ってはいたけど、

まさかチャーハンやってるなんてびっくり!

それも中華の鉄人の名が書いてある。

まぁ監修ってことなんだろうとは思うけど、それでもスゴイね。

これはブログにはもってこいのネタだな(笑)。

ってことでミスドへ行ってみた。

蜜を避けちょっと早めの10時半ころに入店する。

ミスド来たのって何十年ぶりだろ?

おまけにミスドでイートインするなんて人生初だよ。

注文の仕方が分からないんで、暫くお客さんを観察してみた(汗)。

まぁ一般的なファストフードの注文の様だな。

とりあえず注文カウンターに向かいスタッフにチャーハンセットを注文。

レギュラーサイズとハーフサイズがございますとのこと。

今回はレギュラーサイズを注文。

店内でお召し上がりですかと聞かれたんで、はいイートインしますと答える。

ドリンクはどれにするかと尋ねられたんでブレンドをチョイスした。

ブレンドはおかわり自由とのことで、先にブレンドを受け取って

真ん中あたりのテーブル席に着く。

コーヒーを少し飲んでたらスタッフがチャーハンを運んできてくれた。

取りに行かずに済んだよ。

ほぉ~これがミスドのチャーハンなんだ~。

なかなか美味しそうじゃないの~♪

徐にレンゲに掬ってパクッ!

ふんわぁ~りしっとりしてて、見事なまでにパラパラッの食感。

米粒の中にちゃーんと空気の層が出来てるのが口に入れた途端にわかった。

食べた感じから恐らく冷食と思うが、その辺の町中華のレベルを超えてる。

国産米使用と書いてあったけど、見た感じ長い米粒が混じっているみたいだ。

ご飯はお馴染みのコシヒカリ系だけじゃないような気がする。

多分だけどブレンド米なんじゃないだろうか?

具材は小エビ(数尾)、刻みチャーシュー(わりと多め)、玉子、ネギなど。

スーパーなんかで売ってる一般的な冷凍チャーハンは塩分強めで、

味が濃すぎるんであんまし自分好みじゃないんだけど、

このチャーハンは丁度いい塩梅、自分的にはベストな味わいだ。

まぁ若干のオイリーさはあるんだけど、町中華もオイリーチャーハン多いからね。

チャーハンを食べ終えたあと、2杯目のコーヒーを注いで貰って席に戻る。

コーヒーを飲んでたら、とある話をふと思いだした。

随分昔(10年前くらい?)のことFMラジオの朝の番組でMCの人(Nジー)が、

ミスドで一番美味しいのはポンデリングだと話していたのを思い出したのだ。

その話を聞いた後、ポンデリングを食べようとは全く思わなかったが・・・

この先ミスドに来ることは恐らくないだろうし、

ポンデリングを食べる機会も多分ないと思う。

甘いの苦手だけど騙されたつもりでポンデリングを1つ購入することにした。

コーヒーをひと飲みしてからパクッ!

あっ、あまぁ~ぃ!!

なんでこんな甘いん??

まるで角砂糖をかじったみたいだな(笑)。

初めて食べたポンデリング、食感がふつうのドーナッツじゃないよ。

すんごくもっち~りしてる、例えるならベーグルみたいな感じ。

ひと口食べてはコーヒーで甘さをリセットしながらなんとか食べ切った。

いやぁ~大手外食チェーン店シリーズやってみるもんだね。

ミスドでイートインするなんてこと絶対なかったろうからね(笑)。

次どこ行くかな?


ミスタードーナッツ の店舗検索はこちら




2021年3月14日オープン

店舗外観
2021031831
 内 観
2021031832
購入したパン5つ
2021031833
三角サンド(玉子&ハム胡瓜)
2021031834
サバーガー
2021031835
サバーガーの具(鯖の竜田揚げ)
2021031836
チーズウインナーパン
2021031837
ベーコンエピinクリームチーズ
2021031839
フランクフルトパン
20210318310


長谷寺を跡にして向かったのは次なる水巻町のお寺。

移動中1軒のパン屋さんを思い出した。

そういえばパン工房笹山の2号店が最近中山にオープンしたんだよね。

道すがらなんでちょっと寄ってみることにする。

購入したのは5つほど、合計920円だったかな?

三角サンドは玉子とハム胡瓜の定番のやつを選んでみた。

よくある詐欺サンドと違ってが目いっぱい具が詰まってた。

玉子サンド大好きなんで、笹山の玉子サンドはめちゃウマかった。

あと鯖がパティになってるサバーガー。

ネーミングに惹かれて購入(笑)。

はじめて食べたサバーガーはちょっと意外な組み合わせだったけど美味しかった。

あとパンの中で超大好きなベーコンエピ、クリームチーズ入りなのはお初だった。

フランクフルトパンとチーズソーセージパンは、まっふつうかなって感想。


住所:鞍手郡鞍手町中山2265-1 駐車場あり 営:? 休:?

 


2020062421

2020062422

2020062423

2020062424


2軒目の角打ち屋を出たあと、美野島商店街をぶら~りと散策してみる。

たしか昨年も通った筈なのだが、酩酊状態だったのか全く記憶がない(汗)。。。

途中“むっちゃん”が目に留まった。

そういや以前、福岡県内をぶらぶらするTV番組に出てたのを思い出す。

同行者にビールがあったら“むっちゃん”食べてこうよと言って店内へ、

メニューを見てみるが、アルコール系は流石に書いてなかった(がっくし)

まぁ考えてみりゃ~回転饅頭屋とかもないし当然だね(笑)。

諦めて再び散策してみる。

すると目の前に見覚えある店が現れた。

「あぁ~ここ来たことある~!!」

そうそう、アイスキャンデー食べたんだった。

少し汗ばんでいたので、迷わず食べてみることした。

自分はあずき、同行者はミルクをチョイス。

「しっかし今時50円とかありえんよねぇ~」と言ってガジガジ♪

50円なのにこのクオリティ、I村屋のと同じくらい美味しい。

甘さ控えめなんで、こっちのほうが自分好みかも。

歩きながら食べてたら、なんか子供時代に戻ったかのような気分に(笑)。

機会があれば食堂メニューを一度食べてみたいなぁ~。

このあと博多駅近くに移動する。


住所:福岡市博多区美野島1-12-9 Pなし 営:11時~18時 休:日 

このページのトップヘ