外観

内観

朝牛メニュー

朝牛セット519円

牛丼小盛り(基本)

あおさ味噌汁

選べる小鉢(サラダ、マヨ付き)

紅生姜、七味

何年かぶりに朝牛セットを食べてみることにする。
今年から減塩生活してるんで事前にHPの成分表で塩分チェック。
一番少ないのは朝牛セットのサラダ付き。
塩分量1.4gと記載されているが・・・
なんと別枠に「牛丼除く」と記載してある(ウソ!)。
そんじゃぁ~牛丼の塩分はどんくらいだろうか調べてみると、
一番少ないやつは小盛の1.9g。
ってことはですよ、、、
合計で3.3gって計算。
理想の2gをかなりオーバー。
減塩するためにはどうすればいい?って考えた結果。
みそ汁単品の塩分を調べてみると1.3gだった。
つまりあれだよ。
みそ汁飲まなきゃ大幅に塩分カット出来ることになる。
計算し直すと、3.3gマイナス1.3gは、理想の2.0g。
やっりぃ!
サラダのドレ抜きだったら更に減塩できる筈。
朝8時半くらい到着。
入店すると先客2組。
注文カウンターで朝牛セット、基本の小盛りを注文。
選べる小鉢は予定通りサラダをチョイス。
多分だけどサラダの原価が一番安い気がする。
一番高いのは多分お新香かな?
1分ほどで注文品を受け取り奥の席に着く。
サラダドレはパキッテタイプのマヨだった。
マヨ抜きにすれば紅生姜のトッピング出来るよなって思いマヨはオミヤに(笑)。
帰宅後マヨの塩分を調べると0.3gだとわかった。
テイクアウト紅生姜が0.4gなんで、紅生姜乗せてもまぁギリセーフってライン。
最初にサラダをむしゃむしゃ。
馴れちゃいるけどやっぱ味がないのは寂しい(苦笑)。
サラダのあとは、みそ汁のワカメだけ食べてみる。
がしかし、、、
1㎝にも満たない数ミリ角の断片が3、4切れ・・・
小盛りの牛丼には紅生姜を軽めにトッピングして七味を適宣パラパラ。
ちなみに七味の塩分はゼロgのようだ。
少し掻き混ぜてハフハフもぐもぐ。
うっめぇ~♪
3口目で醤油辛さを感じ始める。
そっかぁ~。
減塩生活してるんでデフォの牛丼でも塩分多めに感じてしまうようになったんだ。
いいことなのか?悪いことなのか?
ただ、吉牛の牛丼は前言ったようにS家よりは少し大人の牛丼だなって思った。
今回、玉子乗せなかったんで少し醤油辛く感じたんだろうと思う。
サラダ付きは1.4gだけど、卵、温玉付きは+0.1gの1.5gなんだよね。
次に選ぶのはやっぱ卵セットの方だな。
減塩シリーズのつもりじゃなかったのに、またも減塩記事になってしまった(汗)。
でも読者のみなさんの中には血圧高めの人多いんじゃないかな?
ヤフーブログは年齢層や男女比とかが円グラフで見れてたからね。
ライブドアに移行してもそんな変化ないだろうし、少し年齢層が上がってる筈。
減塩記事うざいとは思うけど、ちょびっとくらい役にたてればと思ってる。