くーぱーのblog

最近はモーニングサービス、朝定食をメインに紹介してます。 過去ネタのお弁当記事も見てね。

カテゴリ: 定食・ランチ(華)


店舗外観
2025031301
内 観
2025031302
定食・セットメニュー
2025031303
ランチメニュー、ジャストサイズメニュー
2025031304
調味料(餃子のタレ、酢、胡椒、辣油)
2025031305
中華セット・酢豚(1149円)
2025031306
酢 豚
2025031311
焼き餃子(よく焼き)
2025031307
ご 飯
2025031308
中華スープ
2025031309
ザーサイ
2025031310

この日はミニのオイル交換。 

午前中に行ったんで終了したのはお昼12時ちょいすぎくらい。

さてどこかでランチして帰ろっと。

近所のかつ丼屋でも寄ろうかと思ったが、先月食べた中華丼のことを思いだす。

ってことで、中間の王将に移動する。

12時半過ぎ入店。

店内7,8割ほど。

2人掛けテーブルに着く。

メニューを拡げ中華飯セットを探す。

なっ無い!!

中華飯セットが消えている・・・

そっ、そんな~(トホホ)。。。

諦めて中華セットの酢豚を注文。

餃子はよく焼きでお願いする。

待つ事暫く、中華セットが運ばれて来た。

酢豚は少々お待ちくださいとのこと。

遅れること2,3分で酢豚が登場。

おいしそぉ~♪

実は麻婆豆腐か酢豚かちょっと迷ったんだけども、

管理栄養士さんに野菜をもっと沢山食べましょうと指導されてるから酢豚に(笑)。

回鍋肉でもよかったんだけども。

先ず中華スープをひと啜り。

ちょい塩分強め。

餃子が冷めない内に餃子からいく。

よく焼きだから、たしかに良く焼けてる。

餃子のタレに辣油を垂らした小皿に浸してパクッ。

カリカリッじゅんわぁ~。

まいう~♪

あぁ~ビールのみてぇ~~~!!

一気に3個食べきってしまう。

お次は酢豚の野菜から食べ始める。

玉葱、人参、ピーマン、これ野菜嫌いな人が苦手なものばかりだな(苦笑)。

自分はどれも好きだけどね。

筍かと思って食べた塊はじゃが芋だった(笑)。

酢豚にじゃが芋って初めてかも?

でも意外と美味しい。

野菜食べ終えたた最後は酢豚をぱくり。

うっ、うんまぁ~♪

王将の酢豚美味しいね~。

ここらでご飯に箸を付ける。

お米高騰してるんで等級低めって感じ・・・

しょうがないけども。

最後は搾菜をパクッ。

ううっ!

しおっからぁ~い!!

これ全部食べるとえらいことになりそう(苦笑)。

1切で止めとこ。

酢豚ランチ、ちょっと塩分多めだったな。


店舗外観
2025030901
内 観
2025030902
ランチメニュー
2025030903
かんぱぁ~ぃ♪
2025030904
麻婆豆腐
2025030905
2025030906
酢 豚
2025030907
2025030908
焼き餃子
2025030909
2025030910
炒 飯
2025030911
2025030912
焼きそば
2025030913
2025030914

先週UPしたカーイベント。

読者の皆さん方はクラシックカーにはあんま興味なかったみたいでしたが(汗々)。。。

見学前にランチしようってことになって、訪れたのがこちらの中華屋さん。

その昔、折尾駅周辺開発で立ち退き移転。

現在の黒崎駅前(黒崎3-7-1)に移転した。

前回の訪問は2023年の1月だったかな?

13時ちょい過ぎミニクラブメンバーら4人で入店、先客は3組ほど。

窓側の席に案内されメニューを手に取ってみたけど、パラっと見ただけ(笑)。

まだランチメニューもあったけど単品を参加者でシェアすることに。

注文したのは、餃子、麻婆豆腐、酢豚、炒飯、焼きそばと、瓶ビール。

値段見てないんで一切不明(汗)。。。

先ずはビールで乾杯♪

グビっと喉を潤して注文品を待つ。

最初に来たのは麻婆豆腐。

一口食べると、あれ全然辛くない。

お子さんでもOKな辛さ。

2品目は酢豚。

これも優しい黒酢餡で味付けは結構甘め。

3品目は焼き餃子。

羽根つきでパリッパリッ!

少し皮が厚めだったんで水餃子で食べたほうが美味しいかも?

4品目は炒飯。

見た目通りパラッパラのしっとり系で、めっちゃ美味しいチャーハンだった。

5品目は軟らかい焼きそば。

麺はチャンポン麺って感じ。

海鮮系の具材が多くて海鮮焼きそばって感じだったかな。

会計はビール含めて1人1700円ほど。

ごちそうさまでした。


外 観
2025020801
サンプルディスプレイ
2025020802
内 観
2025020803
メニュー
2025020804
2025020805
2025020806
餃子調味料セット
2025020807
中華飯と餃子(何れも単品)
2025020808
中華飯(616円)
2025020809
玉子スープ
2025020810
にんにく激増し餃子3個(198円)
2025020811
餃子の断面
2025020812

王将の中華飯ランチが食べたくなったんで行ってみる。

開店2分後(am10:02)入店。

既に先客1組、ハヤッ!

2人掛けテーブルに着きメニューを手に取る。

セットメニューから中華飯セットを探してみるが・・・

ないっ!

ここの店舗はやってないんだ(トホホ)。

ないものはしょうがない。

ってことで単品メニューにはもちろん載ってる。

せっかくなんで餃子を注文しておこうとみると。

大蒜激増し餃子の写真が目に飛び込んできた。

前からあったっけ?

食べたことないんで食べてみよっと。

ってこでここでワイヤレスコールをぴんぽ~ん♪

スタッフに中華飯単品と、にんにく激増し餃子3個を注文。

その直後餃子の調味料セットがやってきた。

酢醤油、お酢、辣油、胡椒。

酢醤油派or酢胡椒派どちらにも対応しているのがグー!

自分は酢醤油派(笑)。

小皿に酢醤油を注ぎ、辣油を適量垂らして準備完了。

待つ事10分ちょい。

中華飯&餃子の登場。

先ずはスープから。

おいしぃ~♪

優しいとろみの玉子スープって感じ。

餃子が冷めない内にパクッ。

おぉ~大蒜効きまくってるよ(笑)。

噛んだ瞬間大蒜臭が口の中で炸裂!

好きな人にはたまんないだろうな。

一気に3個を完食。

ビール飲みながら食べたかったなぁ~(笑)。

今度は公共交通機関で来てみよっと。

それではお待ちかね中華飯の出番。

レンゲに掬ってぱくり。

うんまぁ~♪

王将の中華飯大好き。

一番好みのは福津のラーメン店の玉子綴じの中華丼だけどね。

こちらの中華飯の具材は豚肉、海老、木耳、白菜、人参、筍、鶉の玉子など。

白菜がちゃんと添え切りしてあるのがいいね。

とろみの感じも前半よかったけど後半スープ状になってしまった(苦笑)。

昨年食べた中間店のは最後まで糊化状態が続いたような覚えがあるけど、、、

テレビの料理番組で知ったのは、糊化が十分じゃないとスープ状になるらしい?

あと唾液に含まれる成分のアミラーゼが多いと液状に戻りやすいそうだ。

かなり前だけど、NHKの番組”すイエんサー”で取り分け専用のスプーンで、

小皿に取り分けて食べると最後までとろみが持続する実験をやってた記憶がある。

餡を長持ちさせながら食べるのは、極力かき混ぜないで食べるのがお勧めだそう。

究極は毎回レンゲを交換しながら食べる方法なんだろうけど絶対無理だしね(笑)。

王将の中華飯って「餡強め」って裏技で注文出来たりするといいんだけども、、、

そういや激増し餃子「よく焼き」で注文するの忘れてたよ。

次回、中華飯食べたくなったらセットのある中間店に行くことにしよっと。


2024100701
2024100702
2024100703
2024100704
2024100705
2024100706
2024100707
2024100708
2024100709
2024100710
2024100711
2024100712

この日はミニショップでMiniの3000㎞毎のオイル&フィルターの交換。

久々にツーリングに参加するんでグリスアップ、エァチェック等の点検も実施。

11時過ぎくらいに終了したんで帰宅途中ランチして帰ることにする。

Kつやにでも寄ろうかと思ったがなかまイオンに王将が出来てることを思いだす。

11時20分くらい到着。

王将3年半ぶりくらいかな?

入店すると店内はまだ4,5割程度。

2人掛け席に着きメニューを手に取る。

ジャストサイズメニューを組み合わせてオリジナルランチにしようと思ったが、

ランチメニューに目が留まる。

ほぉ中華飯ランチがあるじゃないかぁ~。

王将の中華飯結構美味しかった記憶がある。

ってことで卓上のワイヤレスコールをぴんぽ~ん♪

目を奪われた中華飯ランチ(1051円)を注文。

餃子は大蒜ありで、よく焼きでお願いする。

ほどなくしてランチが出来て来た。

鶏の唐揚げは少し遅れて到着。

スープからひと啜り。

やや塩分多めだけど、まぁ許容範囲。

小皿に餃子のタレを適量注ぎ辣油を数滴。 

酢胡椒派には、お酢と胡椒も用意。

餃子を浸してパクッ。

カリッ、カリカリッ。

じゅんわぁ~。

まっまいう~♪

う~ん、ビール飲みてぇ~。

ノンアル頼んどきゃよかったな(笑)。

餃子が冷めない内に立て続けに3個パクパク。

餃子を食べ終えメインの中華飯にいく。

レンゲにすくってパクリ。

うんまぁ~♪

ねっとり濃厚な餡が絶妙。

いやぁ~久々中華飯食べたけどめちゃめちゃ美味しいねぇ~。

もし玉子とじだったらMY№1中華飯かも?

具材は白菜、青梗菜、人参、木耳、豚肉、海老、烏賊、帆立、鶉卵など。

白菜がそえ切りしてるのがナイス。

ざく切りよりそえ切りの方が食感が好きなんだよね。

最後は鶏のから揚げをガブリ。

おぉ~やわらかぁ~♪

前回食べた唐揚げはちょっと硬かったんで期待してなかった分嬉しい誤算。

もぉ~まじでビール飲みたい。

次回ノンアルビールは必須だな。

そのうち王将で昼呑みしてみよっかな(笑)。


 2024031001
2024031013
2024031002
2024031003
2024031004
2024031005
2024031014
2024031006

2024031007
2024031008
2024031009
2024031010
2024031011
2024031012


カーイベントを一通り楽しんだあとは予約してた中華のお店に移動。

ほんとは4名で予約してたんだけどTくんが急遽仕事で欠席(ザンネン)。

12時半ちょい前入店、店内超満席。

予約なしで来た客は何組かお断りされてたみたい(汗)。。。

先ずは瓶ビールでかんぱぁ~ぃ♪

最初に注文したのはラーメンセット(880円)。

6種のラーメンと4種の中華ご飯との組合わせが自由。

ってことで、台湾ラーメン&麻婆豆腐飯をチョイス。

ちなみに台湾ラーメンって台湾じゃなくって名古屋発祥らしい?

お昼時だったけどそんなに待たされることなく注文品が出来てきた。

台湾ラーメンはあんま辛くはなくってあっさりして美味しい。

麻婆豆腐飯は本格中国料理って感じの味わい。

刺激的な辛さがあってビールがめちゃススム(笑)。

ラーメンセットのあと注文したのは、単品メニュー3種。

焼き黒豚餃子(480円)、上海焼きそば(780円)、黒酢豚(780円)。

どのメニューもクオリティが高くってめっちゃ美味しい。

いやぁ~店内満席な理由ほんと頷ける。

ここだけの話。

日曜のお昼、黒崎で飲めるお店ってこのお店以外あんまなかったんだよね(汗)。。。

ネットで評判良かったんで予約したけど今回は大正解だったゎ。

このページのトップヘ