くーぱーのblog

最近はモーニングサービス、朝定食をメインに紹介してます。 過去ネタのお弁当記事も見てね。

カテゴリ: カフェ ・喫茶店


店舗外観
2025061231
内 観
2025061232
コーヒーメニュー
2025061233
昼コメプレート(右)
2025061234
アイスコーヒー540円
2025061235
豆菓子
2025061236
2025061237
昼コメ・ミックスサンド680円
2025061238
2025061239
サラダ&コメチキ
2025061240
ハム・キューリ・タマゴ
2025061241
2025061242

ミニを車検に預け、代車を借り向かった先はランチ処。

さ~て、どっこいくっかなぁ~?

またO将行く?

ふと思った。

朝、Dトール寄ったんでお昼はコメダにしてみる?

コメダかなり久しぶりだし。

何時以来だっけ?

3、4年前にモーニングしたのが最後だったような?

寄ったのは上津役にある店舗。

11時半過ぎくらい入店。

お客さんまだ3割くらいかな?

奥のテーブルに着きメニューを拝見。

パラパラっと捲ってると昼コメなるランチタイム限定メニューハッケン!

11時半~2時までの様だ。

タマトマレタスサンド、ミックスサンド、ポテトサンドの3種類。

価格は何れもドリンク料金プラス680円。

コメダのドリンクどれも500円以上だし、合計すると軽く1000円超えだね。

ファミレスなんかのお得ランチって感じではないねぇ~(大汗)。。。

数年ぶりだし、まっいっか!

ワイヤレスコールをぴんぽ~ん♪

ミックスサンドとアイスコーヒーをブラックでお願いする。

先にアイスコーヒーからサーブ。

コメダの豆菓子ひさしぶり(笑)。

たしかおかわり(10円くらい?)が出来るんだよね?

レジでも売ってるみたいだし、、、

タイムラグを挟みミックスサンドが登場。

そういやコメダが初めて北九州に出店した時このミックスサンド食べた気がする?

あの時、甘いの苦手だけどシロノワールも食べた覚えもあるな(笑)。

最初はサラダからいく。

ドレッシング準備してくれてるけど減塩のためノンドレで食べてみる。

繊キャベ、串切りトマト、キュウリなど。

パクパク一気に食べ切ってしまう。

最近ノンドレに馴れちゃってるからわりと平気(笑)。

お次はコメチキ。

レモンは絞らずパクッ!

サクッサクサク♪

おっおいしぃ~~~!!

衣のサクッと感パねぇ~!

初めて食べたんだけど、これめちゃウマ。

テイクアウトして家でビール飲みながら食べたぁ~い(笑)。

残り1個はレモン汁に塗して食べてみた。

どっちも美味しいけどチリパウダーとか掛けて食べるとさいこぉ~かも?

では10年振りくらいに食べるコメダのサンド。

端のほうの食パンから、

パクッ!

ふんわ~り超やわらか~ぃ♪

タマゴフィリングめちゃウマ。

ハムキューリとの相性抜群!

タマトマにしようかと悩んだけど、ミックス選んで正解だったな。

食べ終えると結構お腹いっぱい。

見た目よりボリューミーだったな。

残りのアイスコーヒーをゆっくり飲み干して終了。

ランチで利用するにはちょいお高めだけど、昼コメプレートは満足高めだった。


店舗外観
2025061201
45th記念メニュー
2025061202
フードメニュー
2025061203
ドリンクメニュー
2025061204
イートインスペース
2025061205
アイスコーヒー(レギュラー)330円
2025061206
大豆ミートバーガー450円
2025061207
2025061208
2025061209
2025061210
 
この日はミニの車検が迫って来たんで、お世話になってるショップへ。

移動中、朝ごはん食べてくことにする。

ひっさびさに則松のK琲館に寄ろうかと考えたが、ふと閃いた!

そっ、そうだ!

ドトール寄ってみよう!

モーニングあったような気がする。

実は、ドトールは2000年以前に一度行ったような気がする。

ホットコーヒーを飲んだような覚えがあるのだが・・・

フードものは食べた記憶はない。

曖昧なぼんやりした記憶なんで行ってなかったりするかも?

只、仕事では確実に行った記憶はある。

読者の皆さんにはどうでもいい話ですが・・・

今回、ブログ初登場。

つまりブログを始めてからドトールに足を運んだことが無かったというのは事実。

そういうSバックスも同様だが・・・

9時半過ぎくらい到着。

こちらのドトールはホームセンターの一角にあるテナント店。

入口に設置してあるメニューを見ると、モーニングメニューが無い!!

まっ、こちら9時半オープンだし、早朝営業してないからな。

まぁいいや。

注文カウンターに行ってアイスコーヒー(レギュラーサイズ)と、

【全粒粉サンド】大豆ミート(~豆と野菜のトマト煮込み~)をオーダー。

先にアイスコーヒーだけ受け取って空いてる席に着く。

カメラでパチパチしてるとスタッフが大豆ミートバーガーが運んで来てくれた。

お店でハンバーガー食べるの超ひさしぶり。

スーパーとかで売ってるやっすいバーガーは偶に食べてるけども(笑)。

アイスコーヒーはいつものブラック。

大豆ミートバーガーを少し潰し、徐にかぶり付く。

がぶり、はむはむ。

なるほど。

こういう味なのね。

ミート(お肉)感は十分出てる。

只、肉汁って言うか動物性脂が感じられない。

大豆で作ったお肉風パティだから当然っちゃ当然(笑)。

なのでヘルシーで美味しい。

トマト、レタスがいいアクセントになってる。

分かり易くいうとMスバーガーみたいな感じかな?

大豆ミートパティが結構分厚いんで全粒粉バンズを少し潰しても、

ちょっと食べ辛い。

大豆ミートパティは重量変えずに半分くらいの厚み希望。

1,2分くらいでバーガーを食べ終え、残ったアイスコーヒーを楽しんだ。

次回ミラノサンドにも挑戦しなきゃな(笑)。

全体
2025042945
店舗外観
2025042941
看 板
2025042942
テラス席
2025042944
2025042946
内 観
2025042943
山羊の写真
2025042947
ランチ・デザート・ドリンクメニュー
2025042948
アイスコーヒー
2025042950
2025042949

3軒目はこちら。 

どこのカフェ行こうかと同行者と相談してた山羊カフェに行くことになった(笑)。

何年ぶりだろ?

調べてみると2022年5月だった。

ちょうど3年ぶり。

前回山羊の飼われてたエリアは無くなって自由に放し飼い状態になってた。

ペーターみたいな人がいるのか?

山羊小屋は少し移動していた。

お店に入るとそこそこのお客さん。

GW中なのか小学生連れの家族客が2組。

愛犬連れ客も3組ほど。

ここペット同伴OKカフェなのだ。

犬苦手な人は行かないほうが賢明かも?

注文したのはアイスコーヒー(530円)。

ほどなくしてサーブ。

一口飲むと香りの高い豆なのが分かった。

とっても香ばしいいい匂いのコーヒー。

もちブラックで飲んだけどあんま苦くなかった。

会計を済ませた後山羊の写真を撮りに放牧場に移動。

かなり馴れてて子供らの摘んだ草をムシャムシャと食(は)んでいた。

自分はあんま近寄らなかったけど(笑)。

前回いたユキちゃんみたいな子山羊はいなかった。

GW第一弾おしまい。

次回からGW2弾の予定。


手前が山羊放牧エリア・奥の方はドッグランエリア・左奥はキャンプエリア
2025042951
2025042952
2025042953
2025042955



2023052731
2023052732
2023052733
2023052734
2023052735
2023052736
2023052737
2023052738
2023052739

3軒目は自分の提案で門司区元清滝の風師山のふもとあたりの喫茶店へ移動。

到着したのは午後2時ちょうど。

ここに訪れるのは3度目だけど10年振りくらい。

注文したのは以前から一度食べてみたかった薄焼きのお好み焼き。

一般的に一銭洋食と呼ばれてるやつ。

葱が入れば関西ではポピュラーなネギ焼き、イカが入るとイカ焼き。

北九州若松ではぺったんとも呼ばれてる。

あと一緒に瓶ビールもお願いした。

お得なドリンクセットもあるのだけど、アルコール系は除外(汗)。。。

直ぐ様キンキンに冷えたビールが登場!

グラスに注いでグビっとひと口飲んだあと薄焼きが来るまで我慢(笑)。

待つ事10分ほどで薄焼きができてきた。

流石に2枚は多いので1枚は参加者の皆さんにおすそ分け。

切れ目の入った薄焼きをひと切れ摘まんでパクッ!

うんまぁ~♪

薄醤油味というか、みりん醤油味みたいな感じ。

ここでひと口で我慢してたビールをぐびぐびぐびっと飲み干す。

う~ん、し・あ・わ・せ~(笑)。

窓に拡がる門司港の街並みと関門海峡を見ながら至福のひと時を過ごせた。

これもハンドルキーパーIさんのおかげ。

あざぁ~す(ぺこり)。

夕方5時に予約してるお店まではまだまだ時間がある。

ってことで車を駐車場にとめて角打ちすることになった。

来週につづく・・・


お ま け
2023052740
2023052741

同行者が注文したロールケーキとモンブラン


2022091741
2022091742
2022091743
2022091744
2022091745
2022091749
2022091755
2022091747
2022091746
2022091748
2022091753
2022091754
2022091750
2022091751
2022091752
2022091756


関門ツアーその3 

2麺食べると流石におなか一杯、どこかで休憩しようってことに、、、

そこで提案したのがこちらの古民家カフェ。

前回訪れたのは2011年のこと、あれから10年以上が経過。

ハルさんの休日にも紹介されてそうな趣ある佇まい。

創業は一番下の写真の看板に書いてあるように1999年。

開業当時は赤間神宮近くにお店があったんだけど、数年後(10年)現在地へ移転。

お店の場所はここらあたり(ストリートビュー)

古民家をスタッフら自ら半年(5ヶ月)近くかけて改装。

その当時お店のブログで改装~オープンまでの奮闘記事を読んだことがある。

人気店なんで、2麺目を出たところで予約を入れておいた。

到着したのは午後1時15分ころ。

窓側の席に案内されメニューを手にとる。

前回注文したカフェオレがかなり大きなサイズだったのを思い出し、

今回もカフェオレをお願いした。

しばし待ってカフェオレが登場!

おぉ~予想どおり大きなカップに入ってる。

これはカップというよりもカフェオレボウルってサイズだな。

お味は申し分なしのおいしさだった♪

4軒目へつづく・・・

※珍しくネタが溜まってきたんで今週はライブドアブログ初の4連投‼





このページのトップヘ