くーぱーのblog

最近はモーニングサービス、朝定食をメインに紹介してます。 過去ネタのお弁当記事も見てね。

カテゴリ: クッキング

イメージ 1

イメージ 2

年明けうどんです。

昨年末、年明けどんべぇを買っていましたが、既に年末に食べてしまいました(大汗)。。。

で、今年はスーパーで買った袋うどんで作ってみました。

紅いものはどんべぇに付いてた梅干です(笑)。

食べずに残してました。

あとは、干支蒲鉾とふつうのカマボコ、ネギ、ややお高めのおぼろ昆布などです。

食べ終えたあと、伊達巻も載せれば色合いがよくなったかなぁ~って思いました(汗)。。。

ちなみに、年明けうどんとは?

讃岐うどん振興協議会が2009年の正月から始めた様で、、、

真っ白のうどんに、紅いもの(なんでもOkらしい?)を必ず1つトッピングすること。

食べるのは、1月1日~15日くらいの期間で食べること。

みたいなことをどこかのサイトで見ました。

縁起ものですが、幸せな1年になるように、是非みなさんも作って食べてみてください(笑)。

まぁ恵方巻きみたいに、国民に広まるには、まだまだ時間は掛かるでしょうが・・・・



イメージ 1

イメージ 2

イメージ 3


2015年も残り数時間。

あっと言う間の1年でした。

来年もまた、あっと言う間でしょう(笑)。

先ほど、ちょい早めですが年越しそばを作って食べました。

このパックなかなか見ない1人前なんです。

まぁ、お値段なりのお味ですが、なかなか美味しかったです。

今年はちとショックなこともありましたし、8月からお弁当ブログに変わったりと、

いろいろと変化がありましたが、来年もブログは出来る範囲で更新していこうと思ってます。

今年1年ありがとうございました。

また来年も宜しくお願いします。



イメージ 1 
    
イメージ 2

イメージ 3

ひさびさに袋ラーメンが食べたくなりました(笑)。

それもしょうゆ味。

取り敢えずネットで人気ランキングを調査。

1位はチキンラーメンでした。

第2位と第5位のラーメンを買ってみました。

ちなみにチャーシュー、メンマ、ネギは別売りとなっています(汗)。。。

最近のインスタントラーメン、すんごく美味しいと思いました。


イメージ 1

イメージ 2

イメージ 3

イメージ 4

イメージ 5

イメージ 6

イメージ 7

イメージ 8

先日、毎日コメントを頂いているびびさんから情報を頂きました(笑)。

それから気にはなってはいました。

もしかして国外生産?

だったらかなりやばいんじゃね?

そこで調べてみました。

国内生産のようです。

さらに調査すると、どうやら群馬県の工場で作られているみたいです。

ならそこそこ安心です(笑)。

テーブルマーク社の子会社のカトキチ水産フーズ部群馬工場が担当。

ということが判明しました。

何故分かったのかというと・・・

カップ麺容器の胴周りの印刷。

販売者:イオン株式会社 J768

J768

そう↑このコードナンバーなんです。

知らないと、全く気にも留めないでしょう。

気が付いたとしても、なんのこっちゃです(笑)。

前置きが長くなりました。

今朝、早速試食してみました。

先にしょうゆラーメンから頂いてみます。

スープの中には、なると1枚と乾燥ネギ&ワカメが少々入っています。

沸騰したお湯を掛け3分待ちます。

スープを啜ります。

こないだ食べたチャルメラにかなり似てます(笑)。

具材はチープですが、スープはそんなに悪くはありません。

麺もいい感じです。

これで58円なのは、お値打ちものでしょう。

続けて、うどんを食べてみます。

お湯を掛け、5分。

自分は軟らか麺が好みなので更に1分追加してみます。

6分待ち蓋を捲ります。

スープを啜ります。

カツオの風味が、ぶわぁ~んと香ります。

その途端、どんべぇに似てる気がしました。

更に啜ると、赤いきつねにも似てる様な気もします(汗々)。

わかり易く言うと、どんべぇと赤いきつねの中間ってところでしょうか?

この出汁はなかなか旨いです。

麺を啜ります。

あぁ~なるほどぉ~。

カトキチスタイルなんだぁ~。

冷凍うどんで培った技術が繁栄されている様な気がします。

只、どんべぇや赤いきつねの麺には若干及ばない気がします(汗々)。。。

しかし、58円で販売するイオンの経営努力には脱帽です。

まぁ1回食べればいっかな?


イメージ 1

イメージ 2

イメージ 3


今朝の朝食です。

休みの朝はカップ麺を食べることが多いんですが、

久々にチャルメラを作ってみました(笑)。

多分20年以上ぶりくらい?

具材を盛り付けるのにちょいとい手間取ってしまい、麺がヤワヤワ(汗)。。。

健康のためスープは半分残しました。

今日明日はしごとなので今から行ってきます。

P.S.記事をUPしたあとから気づいたんですが、パッケージの写真が麺リフトしてるのに思わず笑ってしまいました。

    これも時代なんですね~(笑)。

このページのトップヘ