くーぱーのblog

最近はモーニングサービス、朝定食をメインに紹介してます。 過去ネタのお弁当記事も見てね。

カテゴリ: クッキング

 
昨夜、べーやんさんMさんらと月一の飲み会をしました。
 
で、おみや頂きました。
 
ラーメン2食分です。
 
イメージ 1
 
醤油スープです。
 
イメージ 2
 
お湯を沸かして、スープを割ります。
 
イメージ 3
 
鍋にお湯を沸かして、麺を茹でます。
 
イメージ 4
 
具材、薬味を準備します。
 
近所の24Hスーパーで、煮玉子、チャーシューとメンマのセットを購入。
 
イメージ 5
 
麺を湯切りして、具材を盛り付けます。
 
イメージ 6
スープズームです。
 
イメージ 7
 
麺リフトです。
 
イメージ 8
 
なかなか美味しかったです。
 
べーやんさん、ありがとうございました。
 
タコパー来てくださいね。
 
 
 
 


今日は我が家に、ブロガー仲間を迎えてたこ焼きパーティーをしました。

メンバーはトムさん、空さん、Mさん、Jr・Mさん、くーぱーの5人。

先ずはビールでかんぱ~ぃ♪

Jr・Mさんは都合に依りアルコール以外で乾杯(汗)。。。

早速2台のたこ焼き器で、たこ焼きを焼き始めます。

1台はLPガス、もう1台カセットボンベタイプ。

皆さん、なかなか上手にくるくる回転させています。

イメージ 1


イメージ 2


イメージ 3


イメージ 4


イメージ 5


イメージ 6


出来立て熱々を口に頬ばり、はふはふふうふう。

まいう~♪

ビールが最高に美味しいっす!

我ながら、かなりの上出来の焼き具合(笑)。

参加者メンバーもかなり満足だったみたいです。

また次回もやりましょうね。


お ま け

イメージ 7


参加者のMさんが作ってくれたチャーハン。

むちゃくちゃ美味しかったです。

只・・・

ご飯がヤワヤワだったのが残念だった(汗々)。。。

次回は期待しております。


追記:Pさん、次回はお待ちしておりますよ。



みんみんの梅チャーハン


イメージ 1


イメージ 2


イメージ 3


昨夜、月イチの飲み会でした。

で、みんみんさんから頂きました。

いつもお店に忘れるてしまうんですが、今回は忘れません(汗)。。。

ちゃんと終電に間にも合って、絶対に忘れない様、ひざの上に置いてました。

一夜明けて本日、お昼少し前にアドバイス通り霧吹きで水を掛け、レンジでチ~ン♪

熱く熱したフライパンで、数十秒ほど炒って八角皿に盛り付け、一緒に付いてた大葉を散らし完成。

でわ、レンゲに掬って頂きます。

うんまぁ~♪

流石のお味。

これとっても美味しいです。

梅の酸味がいい味出してます。

好みから行くと、もうちょい梅があってもいいです。

酸っぱいのが苦手ならlこれくらいがベストかな?

出来ることなら、作り立てが一度食べてみたい(笑)。

友達限定でUPしてみました。

みんみんさん、タコパーの時に是非作ってくださいませ。

Pさんもタコパー来てね(笑)。

孤独のグルメ


イメージ 1


イメージ 2


みんみんさんのブログに、孤独のグルメが紹介されていた。

ネットでググったら、動画をハケ~ン!

1話から5話まで観て見た。

生のピーマンにつくねを挟み食べている回に釘付け状態(笑)。

子供の頃ピーマンは、だっいっ嫌いだった。

ところが、若い頃(二十歳の頃)、焼き鳥屋さんでピーマンを食べて驚いた。

予想を超えて美味かった!

ピーマンの美味しさに気が付かされた。

のちにゴーヤーにも目覚めるきっかけにに繋がった。

帰宅途中、ハローデイでつくねとピーマンを購入。

家に帰って、真似てみた。

マジウマ!!

これ美味しいわ(笑)。

アルコールの充てには素晴らしい一品。

但し、おこちゃま舌な方には無理かと思う?

なんせ生ピーマンなんだし(大汗)。。。


江 山 楼


先日、江山楼のお土産チャンポン(2人前)を頂きました。

昨日、作ってみました。

詳しいレシピが入っていますので、失敗はない筈です(汗)。。。

パッケージ

イメージ 1

レシピと材料(念のため野菜と豚肉は入っていません)

クリックにて拡大 クリックにて拡大

麺は中華鍋で2分煮込みます

イメージ 4

出来上がり

イメージ 5

スープと麺

クリックにて拡大 クリックにて拡大

①.麺は事前に茹でて置きます。

②.付属の具材とスープは調理直前まで湯前し続けます。

③.中華鍋にラード(油)を溶かし、豚コマ、野菜を炒めます。

④.付属の具材を入れさらに炒めます。

⑤.その後スープを注ぎ入れ、麺を投入。

⑥.麺と野菜は別々にしてレシピ通り2分ほど煮込みます。

⑦.先に麺をどんぶりに移し、あとから具材を入れ、残ったスープを注ぎます。

⑧.エビ、イカなどを上に飾って完成です。

スープからいきます。

うんまぁ~ぃ♪

江山楼は初めて食べますが、このスープはお持ち帰りとは思えない出来栄えです。

麺を啜ります。

おぉ~我ながらいい感じの茹で加減です(笑)。

しかし、どんぶりがややチープ過ぎました(汗)。。。

もうちょい豪華などんぶりで頂きたいところですが、うちには無いんです(苦笑)。

野菜はもうちょい、シャキシャキしたほうがよかったかな?

2回目はもうちょい炒め時間を短縮してみようと思います。

江山楼のチャンポン、素晴らしく美味しかったです。

もう1人前残ってるんで、さらに美味しく作ろうと思ってます(笑)。

お ま け

イメージ 8


一緒に頂いた、牡蠣の炊き込みご飯です。

これすんごく美味しかったです。

はしのしたさん、この度は大変ありがとうございました。

このページのトップヘ